
これなぁ~んだ?
またしてもいただきものです。ココナッツ入りのマカロン。しかも形がパンダ(少々タレています)!
この春、上野動物園にパンダが来てからこの手のお土産ものが増えています。いただいたマカロンはハート型のものがメインで、パンダ型はこの2つのみ。
この何ともゆる~い可愛くて、パンダ型のマカロンの方はなかなか食べることができません。こうしてお皿に並べてデジカメで撮影したりして…って、ヒマかっ!!
ハート型の方はすべて美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
おやつネタでもうひとつ。
最近「いつもうちにある」のが、かりんとうです。その昔、おばあちゃんが良く食べていたのは、黒砂糖の蜜がたっぷりかかった、ちょっと太めのタイプでした。その当時は「黒いのと白いの」の2種類しかなかったように記憶しています。
でも今はいろんなタイプのものがあるので「前に買ったのは「野菜かりんとう」だったから、今日は胡麻かピーナッツがまぶしていあるのにしよう」とか、いろいろと選べるようになってます。おかげで飽きずにかりんとう三昧。
先日はこういうのも見つけました。

トウガラシがピリッと主張している、甘みかなり控えめの金平ごぼう味。美味しゅうございました。
どちらも「昔ながらの」ってお菓子で、イイ感じです。
またしてもいただきものです。ココナッツ入りのマカロン。しかも形がパンダ(少々タレています)!
この春、上野動物園にパンダが来てからこの手のお土産ものが増えています。いただいたマカロンはハート型のものがメインで、パンダ型はこの2つのみ。
この何ともゆる~い可愛くて、パンダ型のマカロンの方はなかなか食べることができません。こうしてお皿に並べてデジカメで撮影したりして…って、ヒマかっ!!
ハート型の方はすべて美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
おやつネタでもうひとつ。
最近「いつもうちにある」のが、かりんとうです。その昔、おばあちゃんが良く食べていたのは、黒砂糖の蜜がたっぷりかかった、ちょっと太めのタイプでした。その当時は「黒いのと白いの」の2種類しかなかったように記憶しています。
でも今はいろんなタイプのものがあるので「前に買ったのは「野菜かりんとう」だったから、今日は胡麻かピーナッツがまぶしていあるのにしよう」とか、いろいろと選べるようになってます。おかげで飽きずにかりんとう三昧。
先日はこういうのも見つけました。

トウガラシがピリッと主張している、甘みかなり控えめの金平ごぼう味。美味しゅうございました。
どちらも「昔ながらの」ってお菓子で、イイ感じです。