goo blog サービス終了のお知らせ 

にくにく日記

2024もポジティブシンキング(^^)

3rdステージ(^^)ラストステージ

2011-07-28 04:57:25 | 日記

ここ数日、

晩ごはん  即寝  無風呂星人

こんな自堕落な生活が続いているにくにく子

にくにく日記の更新も、かな~~~り滞ってます

ステキ女子とは反対方向を突き進んでいる気がしてなりません

 

日曜日は、中3女子のソフトテニスの応援に行ってきました

中体連県大会夢のステージです

 

ぶっちゃけ、地区大会で散ると思っていましたから~~~

支部16抜けから、自分たちの勝ち抜きでつかんだ県大会出場の切符

その応援に行けるにくにく子は幸せだ~~~

もちろん今回も、

ココロでは叫んでも、静かに応援しました

にくにく子の応援をよそに、結果は・・・・・即負け 

ちょっと小声で言ってみました 書いてみました

試合を終えた中3女子は、スッキリ笑顔でした

支部大会で怒り泣きをして

地区大会でうれし泣きしたにくにく子も、

ラストステージは泣きませんでした

「気持ちよくボレーが決まったぁ~

(母もみてたよっ

「なんか、やり切ったってカンジ~~

(母も気分爽快

「あんなカットでボールが返ってくるなんて、はじめてだ~~~

(母もはじめて見たよ~

「他地区はスゴイなぁ~

(ホント、すごいなぁ~

「やっぱ、高校に行ってもソフトテニス部に入りたいなぁ~

(その前に、受験勉強が待ってるよっ

3年間の部活動のすべてを出し切って負けた、

最高の笑顔の中3女子でした

そして、

「今まで部活やってたぶん、これから何したらいいんだろ~~~」と、中3女子

何をしたらって、、、、、

受験勉強に決まってるだろっっっ

こんなノ~テンキな中3女子、朝練がなくなった中3女子

毎日、制服姿で補習に通っています 

今まで、ホント部活をがんばりました

おつかれさまっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休なにくにく子(^^)

2011-07-23 10:17:29 | 日記

きのう仕事を休み、3連休な週末を過ごしているにくにく子です

きのうは、中3女子の送迎であづま総合運動公園に行ってきました

そこにある体育館は、まだ避難所になっていて、

にくにく子たちが到着したとき、

ボランティアの方たちによる炊き出しが行われていました

裏の方には、自衛隊のテントが設営されていました。

きっと、お風呂だと思います。

毎日、いつもと変わらない日常を送っている人々が

自分も含め大多数いる一方、

まだまだ不自由な生活を強いられている人がたくさんいるということを、

絶対に忘れてはいけません。

みんなが、福島県が一日も早く、もとの平穏な日々に戻れるよう

いま自分にできることは何か

節電くらいしか思いつかない自分が、ホント情けないです

 

今朝は、小6男子が柔道の合宿に出かけていきました

5時半集合です

にくにく夫は、小6男子を送り、そのまま仕事に行きました

中3女子は、部活へGO 

「あ~本当に今日が最後の部活だ~」と言いながら出かけていきました

そして、小5女子とにくにく子は、鶴ヶ城へ 

早朝、青空の下に、白い壁と赤い瓦が映えますねぇ~

スポ少キッズと一緒にマラソンをして

その時点で、すでに にくにく子の今日一日は終わったっってカンジです

明日は、中3女子の、夢のラストステージの応援に行ってきま~~~す

朝5時半出発です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノレッスン♪

2011-07-21 21:28:22 | 日記

じつは、小5女子と中3女子は、

ピアノのレッスンに通っています

2年くらい前からです(遅っ

でも、にくにく子の家のトイレのカレンダーには、

『物事を始めるのに、遅すぎるということはない』

と、格言が書いてあります

そのとおりだと思います思い立ったら吉日

家でも、二人は楽しそうにピアノを弾いています

いつだったか、中3女子はレッスンから帰宅するなり、

「ピアノの練習に行くと、なんか、頭が良くなるような気がする~~

 すごく指先と脳ミソを使うんだもん

な~んてことを言っていました

それはそれで、良いことだ

ちなみに、小6男子にも「ピアノを習ってみたら」と勧めましたが、

一蹴されました

先日、ピアノ教室から

「月謝引き落とし不能のお知らせ」

な~んてハガキが届いていました

まったくトホホなにくにく子です

仕事の帰りに、あわてて入金しました

今日は、土用の丑の日

静岡に住んでいる、にくにく夫の友人から、

美味しいウナギをいただきました

ふわふわの白焼きですこれはヘビ

酒蒸しでいただきました

ゴチでした これで、暑い夏を乗り切れそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズは明日から夏休み(^^)

2011-07-20 21:37:10 | 日記

にくにくキッズは、明日から夏休みです

泣いて、笑った一学期でした 

にくにく子も、一緒に泣いて一緒に笑って大忙しでした

夏休みになっても、

補習があったり、それぞれの種目の練習があったり、大会に出場したり、

やること盛りだくさんのにくにくキッズですが、

暑さに負けずに、今年の夏を満喫してほしいです

夕方、小6男子を柔道の練習に送っていったら、

キレイな虹が見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレ、雑用係!?

2011-07-19 22:07:08 | 日記

今日も、一日たっぷり筋肉痛とお付き合いしたにくにく子

いったい、いつ筋肉痛とさよならできるのだろうか 

 

小5女子は、毎朝6時起床

あさがおのように広がっている前髪を、鏡の前で整え

朝食を摂り、7時前に登校します

中3女子は、毎朝6時起床希望

7時頃、ササっとお弁当と飲み物の準備をして、

朝食を摂って、7時15分頃登校します 

嵐のような朝です

小6男子は、、、

毎朝、7時過ぎにリビングへ

まず、新聞を熟読(小6男子いわく、脳の朝食

そして、TVではなかっぱを観ながら朝食

歯磨きをしながらピタゴラスイッチを観て

7時30分過ぎに登校します

三者三様の朝の過ごし方です

今朝、小6男子がいつものように、はなかっぱを観ながら朝食を摂っていると、

プルルルル~~~

小5女子 「あ、お母さん、お兄ちゃんまだいる?

       水筒とハンカチを忘れたの~持ってきて~~

にくにく子「わかったお兄ちゃんに届けてもらうから~~

小5女子 「うんありがと

時間差登校をしていると、こ~ゆ~とき便利です

小5女子の忘れ物は、小6男子が届けます

中3女子の忘れ物は、にくにく子が通勤途中に届けます

小6男子の忘れ物は、、、、、残念ながら、あきらめてもらいます

だって、家を出る時間が、にくにく子とほとんど一緒なんだもの~

ホントは、みんな忘れ物をしないことがいちばんなんだけど~

「オレ、小5女子の雑用係

 届け代100円ねっいってきま~す」と、ブツブツ言いながら

小6男子、今日も元気に登校しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする