ナスビが生まれて、明日で2週間が経とうとしています。
とまとが生まれたときは、まだ障害があるとかわからなかったので、とまとのミルクの飲み方、泣き方、手足の動かし方すべてが、普通だと思ってました。この2週間ナスビを見てきて、吸てつの強さ、泣き声の強さ、今にも寝返りしそうなくらいに動くのを見て、本当に驚かされます。ミルクの飲み方も、1年半哺乳瓶で飲み続けているとまとより、ナスビのほうが上手で・・・。とまとが、頑張ってミルクを飲んでる姿に、『とまとなりに生きていくために努力してたんだなぁ』なんて思ってたら、なんだか泣けてきてしまって・・・。1歳半を過ぎて、哺乳瓶も卒業出来てない、食事も離乳食から進まないとけっこう焦ってましたが、とまとにはとまとの発達に応じた段階があるのを、改めて感じました。
今思うと、もっと早くとまとの病気に気づけたかもしれません。この子だけは一生守っていかなければと思います。
とまとが生まれたときは、まだ障害があるとかわからなかったので、とまとのミルクの飲み方、泣き方、手足の動かし方すべてが、普通だと思ってました。この2週間ナスビを見てきて、吸てつの強さ、泣き声の強さ、今にも寝返りしそうなくらいに動くのを見て、本当に驚かされます。ミルクの飲み方も、1年半哺乳瓶で飲み続けているとまとより、ナスビのほうが上手で・・・。とまとが、頑張ってミルクを飲んでる姿に、『とまとなりに生きていくために努力してたんだなぁ』なんて思ってたら、なんだか泣けてきてしまって・・・。1歳半を過ぎて、哺乳瓶も卒業出来てない、食事も離乳食から進まないとけっこう焦ってましたが、とまとにはとまとの発達に応じた段階があるのを、改めて感じました。
今思うと、もっと早くとまとの病気に気づけたかもしれません。この子だけは一生守っていかなければと思います。