早いもので、ナスビは3ヵ月になりました。2ヵ月を過ぎた頃から、ナスビはとまと以上に泣かないし、オッパイもミルクも飲まないくて、かなり心配しましたが、なぜか体重増加は良好。よく笑いお話もするようになりました。どうやら自分の立場をわきまえてるみたいです。
ナスビのことで気持ちに余裕がなく、なかなか更新できず、先月は1回しか書けなかったので、今月はちょっと頑張ります。
最近のとまとは寝返り(右回転)が出来るようになり、コロコロして遊ぶようになり、ちょっとした移動が出来るようになりました。もう少し回りに興味があると、ズリバリが始まり腕にも筋肉が付くらしいんだけど…。
今日から母子通園が始まりました。最初の2週間は慣れるため給食なしの午前通園。みんなで歌を歌ったり体操したりで、あっという間におわりました。とまとは大きなピアノの音に圧倒され、泣きそうになりながら頑張ってました。お友達にいい子いい子してもらって笑ったとまとを見て、同世代の刺激の大切さも感じました。とにかく今日は歌も体操も始めてなことばかりで私がついていくのに精一杯って感じです。
私の息抜きになるにはもう少し時間がかかりそうですが、とまとの成長にいい影響があるように、とりあえず週2日ほど頑張ります。
ナスビのことで気持ちに余裕がなく、なかなか更新できず、先月は1回しか書けなかったので、今月はちょっと頑張ります。
最近のとまとは寝返り(右回転)が出来るようになり、コロコロして遊ぶようになり、ちょっとした移動が出来るようになりました。もう少し回りに興味があると、ズリバリが始まり腕にも筋肉が付くらしいんだけど…。
今日から母子通園が始まりました。最初の2週間は慣れるため給食なしの午前通園。みんなで歌を歌ったり体操したりで、あっという間におわりました。とまとは大きなピアノの音に圧倒され、泣きそうになりながら頑張ってました。お友達にいい子いい子してもらって笑ったとまとを見て、同世代の刺激の大切さも感じました。とにかく今日は歌も体操も始めてなことばかりで私がついていくのに精一杯って感じです。
私の息抜きになるにはもう少し時間がかかりそうですが、とまとの成長にいい影響があるように、とりあえず週2日ほど頑張ります。