goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと姫日記

体が柔らかく発達がゆっくりなとまと姫。姫と一緒にパパもママも成長してます。

卒園遠足

2007年03月07日 | とまとのこと
今日は通園の卒園遠足で自然博物館に行ってきました。っていっても、卒園児さんはお休みだったので、普通の遠足みたいになっちゃってましたが…。ここは前からパパが一度行ってみたいって言ってたところだったので、パパは行けなくて残念がってました。
博物館のほうは思っていた以上に広く、恐竜の模型があったり、小さな水族館があったりと私のほうが楽しめたかな~!?ランチの後はみんなで外を散歩しました。ちょっと風が冷たかったけど、天気もよく気持ち良かった~♪
今日は行かなかったけど、ここには大きなトランポリンや水遊び出来るところもあるみたいなので、今度はナスビも連れてみんなで行きたいな。

遠足はうちに帰るまでが遠足ですって小学校のとき先生に言われたよなぁ。実はまたやってしまいました↓家の駐車場で車ぶつけちゃいました↓↓↓せっかく楽しんで帰ってきたのに、最後の最後で…。しばらく凹みそうです。

雛祭り

2007年03月03日 | とまとのこと
今日はケーキを買ってきて、ちらし寿司と唐揚げを作り、自宅でお祝いしました。
ジィジの家でみんなでお祝いするのも楽しいですが、4人だけっていうのもなかなかいいものですね。
とまとはごはんをたっぷり食べた後、小さいケーキを全部たいらげてしまいました。食べれるようになってよかったね♪

背バイ

2007年02月15日 | とまとのこと
最近、足を軽く押さえると背バイをするようになりました。でも背バイってあんまりよくないって聞くから、今日のPTの先生に聞いたんですが、とまとの場合もうどこの筋肉でも使えるように反応を出したほうがいいので、使えるものは使いましょうとのことでした。体に悪い影響が出たらやめさせればいいとのことでした。
今日のPTは午後ということもあり、いつも以上にグニャグニャさんだったので、先生も困り気味。でも前より首のコントロールがうまくなってるとほめてもらえました。最後に背バイを見てもらったんですが、おしりをピョンと上げ、ブリッジみたいになったとまとを見て、かなり驚いた様子。首のスワリも微妙なとまとが寝返りでコロコロしてるっていうのも、半信半疑みたいだから、今日は実際に背バイを見せれてよかった!

歯科検診

2007年02月14日 | とまとのこと
今日は保健センターでやっている2歳3ヵ月の子を対象とした歯科検診に思い切って行ってきました。とまとは集団の検診は実は初めてで…。本当は行く気はなかったんだけど、育成園の看護士の先生が、いろいろと電話かけてくれたりしたんでちょっといってみました。
けっこうみんな早くきてて7番目だったんだけど、どうやら優先して1番でやってもらいすぐに終了。前歯のエナメル形成不全のところが、ちょっと危なそうだから、歯磨きをしっかりと注意されちゃいました。それと『大人しくてよかった』と…。障害があるからって暴れたり騒いだりすると思ってたのかな?
その後、以前うちの地区の担当だった保健士さんにとまとの近況を知らせがてら、いろいろとお話してきました。1年ぶりくらいだったので、とまとがかなり大きくなっててビックリしてましたが、少しずつ成長してるとまとを見て喜んでくれました。
ナスビの食べない&飲まない話も聞いてくれて、なんだか少しスッキリしました。ついでに身長&体重も計ってもらい、カウプ指数も出してもらいました。
身長:72 体重:7.8 カウプ指数:14.8 痩せぎみ

という感じです。8ヵ月にしてはちょっと軽いけど、元気だし母乳をやめるまでは、しょうがないんじゃないかということでした。
私はいろんな人に助けられてるんだなぁって感じた1日でした。

トマトさん

2007年02月09日 | とまとのこと
今日、パパが仕事帰りに見つけてきた本です。
題名に惹かれこの本を手に取ったパパは、表紙のトマトさんの絵を見て、『とまとに似てる。』と思って買ってしまったようです。確かに特徴をとらえてるんですよね~。

今日はOTの先生が風邪でお休みだったので、PTだけでした。とまとも鼻が出てたし、最近やる気がないのでちょうどよかったかも。立位ではだいぶ踏ん張りがうまくなって来たと褒められましたが、頭を中心で維持するのが厳しいかなぁって言われました。
確かにとまとの頭は重いよなぁ。頭さえうまくコントロール出来れば、もう少し手も自由に使えるようになるのになぁ。

母子入園

2007年02月06日 | とまとのこと
以前ナスビを妊娠して出来なくなった母子入園を、もう一度しようと思い施設に電話をいれました。
ナスビはその間、ばあちゃんに預けられちゃうからずっと悩んでたんだけど、とまとが3歳までにどうしてもやっておきたくて…。たぶんこれをやらなければ私達夫婦は一生後悔することになると思うし、やってとまとが今のままだとしてもその時は納得出来ると思います。
もう一度初診からやり直しで、まだ初診の日にちも決まってない状態なので、母子入園がいつになるのかは未定ですが、とまとには少しでも成長してもらいたいです。

退院しました。

2007年02月01日 | とまとのこと
脳波にもてんかんの波はなく、とまとの意識もはっきりしてきたので、昨日退院しました。発作はよほど疲れるのか、まだグッタリしていますが、食欲はあるようなので、しばらくゆっくりして徐々に体調を戻せていけたらいいなぁって思ってます。
とまとの発作は去年とまったく同じ日起こりました。1月30日、本当に気をつけなきゃなぁ。

入院しました

2007年01月30日 | とまとのこと
今日は半年ぶりの眼科の診察が終わって、ファミレスでお昼ご飯を食べてたら、意識を失って痙攣が始まってしまい、ダイアップを入れ(その後ウンチをしてしまいダイアップの効果は微妙)痙攣は止まったものの意識は戻らず救急車で近くの病院に運ばれました。
そこの病院でもう一度ダイアップを入れ直してもらったんですが、「早く帰れ~」って感じで…。グッタリして寝てるのに会計は…だって!その後も何度か吐いたので、とりあえず主治医に電話したら、診てもらえることになったので、グッタリのとまとを車に乗せ病院に行きました。
いつもの病院について、とまとは目を開けたんですが目は合わず↓すぐに主治医に診てもらって、血液検査と点滴を打ってもらいました。でも、ずっとグッタリしてたのでとりあえず1日入院して様子をみることになりました。
脳波をとり病棟に移ったら、とまとが笑ってる。少し笑ってくれたのでちょっと安心しました。早くいつものとまとに戻ってもらいたいなぁ。今日はとまとがママを独り占めです。

自主トレ

2007年01月26日 | とまとのこと
療育センターから、歩行器を借りてきました。歩くのが目的というより、立位と目線が変わったことでの刺激が目的のようです。
うまくいけば進むことも出来るかも!?
しばらく家でも自主トレです。

母子分離

2007年01月25日 | とまとのこと
今日はとまとは単独通園でした。今日こそは別れ際に寂しい顔でもしてくれるかなぁなんて期待しましたが、いつも以上にニコニコ♪大泣きされるのも辛いけど、笑顔で送り出されるのも寂しいなぁ(-.-;)
帰りにナスビとジャスコと西松屋で買い物したら、けっこうな時間になっちゃって…。うちに帰ってご飯食べたら、もうお迎えの時間です。3時間なんてあっという間なんですよね。今日こそ家の片付けとかしたかったのに、また何も出来ず…。この母子分離の時間、もう少し有意義に使えないかなぁ~?
午後からはPTがありました。すでに給食を食べて力尽きたとまとは、予想通りやる気なし↓座位もヨツバイもぐにゃぐにゃで先生も首を傾げてしまったので、介助者をママに交代。そしたらいつも通り首をしっかりあげてヨツバイの姿勢をとってくれました☆これには先生も驚いた様子でした。しかも玩具を触ろうと自分で身体を伸ばしてくれて。この反応がもっと出てくるといいみたい。
ヨツバイだけでも毎日自主訓練頑張ってみようかなぁ。