goo blog サービス終了のお知らせ 

☆my pace☆diary☆

参加したライブ、好きな音楽、見た映画、見たい映画、ドラマそしていろんな出来事、思ったことを気ままに書いていきます♪

うちの『ねこお』

2007-11-02 01:38:15 | 我が家の愛する家族(ペット)


うちの『ねこお』

ある日、息子が拾って来た

どうも、近所の公園に3匹捨てられていたらしい
子供達数人で、相談して一匹ずつ連れた帰り
で飼うか?飼い主を探すと約束したらしい

その当時、集合住宅だったし、もちろん内緒で飼ってる人は居たけど
情が湧く前に戻してきなさい!!
と言いました

本来、私は犬も猫もハムスターも鳥も好きなので飼いたいくらいでした

そして、次の日、戻しておいで!って言いましたが
うっかり子猫の足をドアに挟んでしまった

別に怪我をしたわけでは、無かったけど
可哀想になり、そのまま・・・それから7年暮らしてます

すぐに手放す予定だったから名前を付けずに【ねこちゃん】と呼んでいたので
そのまま、【ねこちゃん】になりました

一度、尿管結石で生きるか!死ぬか!って事態になった時
動物病院でカルテを作るとき【○○(苗字)ねこ】は、ちょっと・・・と思い
とっさに【○○ネコオ】って書いてしまった

なので、カルテと診察券には、しっかり【○○ねこお】と記載されてます

結局、24時間点滴・尿道洗浄・毎日・血液検査などしてもらい5泊6日と
その後の検診で9万も・・・

でも、きっと30万かかろうが・・・50万かかろうが、助かるなら治療しただろうなって思います

先生に『助からないなら家に連れて帰ります』と相談しましたが
若い猫ちゃんだから大丈夫って約束してくれました

気づいたときには、すでに冷たくなっていた猫だったから
助かったのは奇跡のようでした

その後、何事もなかったように元気ですが
病院のトラウマか?
車に乗るのが全くダメになりました
痙攣を起こすほど奇妙な泣き声をあげ10分後くらいには、呼吸があらくなり
発作状態になります

一泊二日とかならOKですが、長い帰省の時は誰か猫と留守番になります


そんな
ねこおの大好物は
①甘栗

②鯛焼きとかに入ってる、あんこ

③ブロッコリー