ぐーたら日記

キルトの製作状況、猫の話、その他
つれづれ話

思い出

2025-03-31 07:10:37 | いろいろな話
おみかんちゃんがいなくなってから10日経ってしまいました。頂いたお花、買ってきたお花も怪しくなってきました。
まだナチュ王子が残ってはいるものの、やはり別格。本来だったら私はここで自由になって旅行にも行けるはずでしたが、まそれは仕方ない。でも寂しい・・・・

こんなあどけない顔をしてました。

また会おうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式に完成!

2025-03-28 07:12:50 | 手縫いのレザーバッグ講座
無事にショルダーベルトも縫い終わり完成しました。
早速バッグの中身を入れ替え。前のバッグと比べてマチ幅が狭いので少々窮屈ではありますが、何とか全部収まりました。
これをもって早速出かけちゃおうかしら?

で4月からの講座ではこれを作ります。
私はリュックではなく左側のバケットバッグを作ります。色もこの見本と同じ。ただし裏も同じ革にするとお高くなるので(何せねえ、教材費が高いのですよ~)裏側は無地の革にしました、確かグレージュだったかなあ。
内側は今回布にしました、それもきれいなオレンジ色。
とってもとっても楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最後の授業

2025-03-27 07:12:58 | 手縫いのレザーバッグ講座
本体はできました。
家で形にしたのですが、どういうわけかマチと本体の目数が合わず適当に縫ったのがこちら
あまり表には響いてはいないものの、先生のアドバイスで少し縫いなおしこうなりました。
ましになったでしょうか?
表に返して本体は出来上がり。後はショルダーベルトだけです。
とっても軽いバッグになりそうです。
前側のフラップの裏はこうなってます
むひひのひ・・・・・でございます。
これで来月からまた新しいバッグを始めます。
やはり家での宿題のために基本的なお道具を用意したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドやら何やら・・・・

2025-03-26 07:06:34 | いろいろな話
5年前に菜々子姐さんが出窓に上がりやすいようにステップを買いました。しかし結局菜々子姐さんは使わずに代わりにおみかんちゃんが使ってました。姐さんはそのころすっかり痩せて小さく軽くなっていたのでジャンプして出窓に上ってました。
そのステップも出窓では出番が無くなり、いつも寝ていたリクライニングチェアに上るときに使ってました。
2年ほど前、寒がりのおみかんちゃんのために暖かいというベッドを買ってきましたが結局使わず。亡くなる3日ほど前、私のベッドで目覚めてそのまま出てこなかったので、このベッドを持って行って寝かせて置いたら、ナーナー鳴いてそこからはい出し、ベッドの端っこで変な格好で文句言ってました。そんなに嫌だったんだ!
写真一番下の爪とぎは去年の夏、テーブルの下のオットマンと平らになるように高さを選んで買ったものです。そこにキルトをかけてそこで1日中寝ていたものです。
寂しいねえ、いつもの椅子も私はつい半分空けてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました!

2025-03-25 07:07:18 | いろいろな話
昨日は思いがけないお客様。
ナチュもお世話になったTNR団体のTさんと、おみかんちゃんの命の恩人Tさん。
お顔見てつい「みかんは先日・・・・」と言い出したのですが、ブログかインスタをご覧になって弔問に来てくださったそうです。
可愛らしいお花と、おいしそうなごはんと心のこもったお手紙。
呼んでいて涙が出そうでした。
ありがたく頂戴し、お供えしました。

ナチュはお姉ちゃんがいない状況に慣れてきたようで、今朝はお姉ちゃんが使っていたトイレで(掃除済み)シッコしました。また昨日は寒かったのか、
椅子に座る私の横にべったりくっついていました、いつもおみかんちゃんが寝ていた場所です。私は寂しさにまだ慣れません。
昨日は久しぶりにディスカウントショップに行ったのですが、猫用品売り場では買うものがありませんでした。もう用事はないかもしれません。それも寂しいなあ・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたよ

2025-03-24 07:04:19 | 猫の話
朝10時に火葬を予約して、はて?お花をどうしよう、と思いまして、何度も出入りするのも面倒で、結局おみかんちゃんを車においてお花屋さんに行きました。あとで写真に飾るアレンジをお願いして、火葬の時のお花も買ってきました。
その後火葬場についていつものように火葬。
きれいに並べられたお骨を前にいったんは写真は撮らないと、言ったのですが爪のついた足指の骨がかわいくてつい写真を撮ってしまいました。
尻尾のお骨も
そして菜々子同様肩甲骨もきれいに出てきました。
係の方は「経験なので医学的でも何でもないのですが、長生きする猫ちゃんはこの骨が出やすいような気がします」すると21歳まで生きたジェルミも骨も見てみたい気がします。
そして家に帰ったら玄関に可愛い花束がかかってました。Mちゃんからでした。
可愛いお花に囲まれて、おみかんちゃんは菜々子姐さんと同じフォトフレームに収まりました。
しばらく手元に置いておきましょう。
いつも座っていた椅子に腰かけられるようになりましたが、半分空ける癖が取れません。そしてナチュ王子は甘ったれが止まりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ・みかん

2025-03-21 07:07:24 | いろいろな話
昨夜午後8時過ぎ旅立ちました、享年19歳五か月。
昨日朝からもう水も飲めず、鳴き声も力なくうーうーというばかり。でも呼吸は穏やかだし、もう一晩行けるかな?と思った矢先に呼吸が止まりました。その後しばらくはくしゃみしてたけど、力付きました。初代のジェルミは呼吸が止まってからくしゃみだけで1時間心臓が動いていたけど。
ペットショップに兄妹と捨てられて2か月、12月から2月までの寒い中狭い檻に入れられて2か月。知り合いからの連絡で引き取りに行くと小さな子が入ってました。すべての肉球と耳の先にしもやけ作って「だせー!だせー!」と鳴いていました。成長は生後2か月くらいで止まってました。
当時1歳くらいの菜々子姐さんが一所懸命子育てしました。
そのせいなのか猫は嫌い、人間も嫌いという猫が出来上がりました。パパにもなつかず、私以外になついた人間は弟だけでした。
本来だったらこれで私の猫の家臣生活は終わるはずだったのだけど、王子の出現で今しばらくは気が抜けません。

そちらにはパパもおじちゃんも菜々子姐さんもいるからね、寂しくないね。
お母さんもそのうちそっちに行くけど、もうしばらく王子の面倒を見させてね。
さ、花を買いに行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよかも

2025-03-20 07:26:11 | 猫の話
おみかんちゃんにオムツを装着すると嫌がる様子もなく普通に過ごしていました。しかし残りが少なくなったので買ってきました、新しいの。
大容量があったのでこれにしたのですが、使ってみてびっくり!装着しやすいのです。どこが違うかよくわかりませんが、ただ使いやすい。飲水量が減っているので尿量も減っていると思われ、あまり漏れもなくなりました。
そして案外なことに少し活発になった気がします。しかし食べる量は減っていき、新しいのを開けても表面を舐めるだけ。お夜食のチュールも食べなくなりました。そうすると喜ぶのは残り物を待っているナチュ王子。
で王子に「お姉ちゃんありがとね」と今のうちに言っときなさいよ!と言いつけたらこれですよ。
昨日は思いついて小さいシリンジで水を口に入れるとぴちゃぴちゃと舐めたのですが、今朝はもうだめ、むせそうなのでやめました。昨夜もベッドで一緒に寝ましたが、朝五時ごろ目が覚めてお腹を触ると静かに呼吸してました。
いよいよだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2025-03-19 07:17:07 | いろいろな話
お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。
お寺は車はあるけど人の姿は見えず、お天気のせいなのかやけに閑散としてました。
そのあといつものちゃんぽん屋さんに向かったのですが、中国語しか聞こえてきません。狭い歩道で何人も集まって写真撮影していて、周りの迷惑なんのその。
そしてちゃんぽん屋さんでは後ろに中国人が二人並んだのですが、そのうるさいことうるさいこと。
やがて開店2番目に入ってカウンターに座ると、すぐに隣に年配の男性が座り「いや~なんだか寒いんで電車乗っちゃったよ!寒いとちゃんぽん食べたくなっちゃうよ!」常連さんみたいでこれまた賑やか。でも日本語だから安心だわ~。銀座や浅草ならいざ知らず、三茶がこんなになっているとは思いもしませんでした。
お店を出て近くのカルディでお買い物。こんな可愛い缶入りお菓子を買ってしまいました。
可愛い猫柄の缶もあったのですが、中身はクッキーがぎっしり入っていたのでパス。こちらはポルポローネが入っていて、こんな感じ。
ホロっとしてサクサクであっという間に食べられそうです。
私にアップリケの技術があったら、ぜひ大きくアップリケしてみたいデザインでした。
さて、何入れようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2025-03-18 07:08:51 | 手縫いのレザーバッグ講座
先日いただいてきたポーチのキット、無事に完成しました。
まず自分用のペンケース、ファスナーのオレンジ色と同じ糸で縫ってみました。
中は今作っているバッグの中と同じ色。
続いてプレゼント用のミニポーチ1と2
上のは革が硬くて往生しました。これの中は
下のクロコチックの中はこんな風にしました。マチだけを変えてみました。
少しデカい小銭入れ?使ってくれると嬉しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする