タットのつぶやき

つぶやきますよー

オーナー29人、レオパレスを提訴「建物の修繕不十分」

2017-08-26 18:43:00 | 日記

 アパートの修繕費を払っているのに、約束した頻度で屋根やクロスの塗り替えや交換をしていないとして、東海地方に住むオーナー29人が29日、サブリース大手の「レオパレス21」(東京都)を相手取り、計1億4743万円の支払いを求めて名古屋地裁に提訴する。関東や関西などのオーナー約70人も同様の訴訟を検討する。同社は「適切な修繕をしている」との立場だ。

 原告側のオーナーは、いずれも自らが建てたアパートを同社が一括で借り上げ、空室に関係なく一定の家賃収入を得る「サブリース」契約を結ぶ。訴状などによると、オーナーは毎月、修繕費として家賃収入の平均7・2%を同社に払っている。同社は塗り替えや交換の目安として、屋根は10年、クロスは4~5年、カーペットは3~4年などと文書で示しているが、オーナーのアパートの大半は築10年を超えるものの、屋根を塗り替えた物件はゼロ。また、調べた限り、目安通りにクロスやカーペットが全面張り替えされた部屋はないという。

 一部オーナーで作るLPオーナー会代表で、原告の前田和彦さんは「目安通りの修繕をほとんど行っておらず不当」と批判。現在の契約形態になった2011年以降の修繕費の返還を求める。

 同社の原英俊執行役員は「(文書で示した期間は)あくまでも目安で実際の物件の状況を見て必要な修繕を行っている。オーナーの負担だけでは足りず、会社負担で行っている修繕もあり、批判は当たらない」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6251829

 

これらの問題は、奥が深くて、あまり表には出ないだろうけど、どんどん増えてくるのではないかと思う。
人口減少、高齢化で建てるのが仕事の会社が、別会社で管理会社を持つ。
そしてサブリースをする。

サブリースは、オーナーが建てたアパートを業者が一括で借り上げ、空室に関係なくオーナーに一定の家賃を支払う仕組み。しかし、思うように入居率が上がらず、オーナーへの支払いを減らし、トラブルになるケースが相次いでいる。国土交通省は昨年9月、契約時に「将来的に家賃が減る恐れがある」との説明を業者に義務づけた。

この手の訴訟は今後増加していくんだろな。レオパレス商法

ムーンアイランドタワー

 

港区の高級マンションブログ


24時間テレビのランナー

2017-08-26 09:47:08 | 日記

24時間テレビ『100キロマラソンのランナーは誰?

 

「今年の『24時間テレビ』マラソンランナーですが、なんと当日に発表します」

 

 これには放送を見ていた視聴者も驚いたと思うが、続けて、 

 

「当日まで本人には知らされません。当日、武道館にいる人です」

 

 というヒントが出された。

その場合、ランナーに選ばれた人はトレーナーを付けて毎日のように練習しているハズですが、候補者に関してそんな話はまったく聞こえてきませんね」(芸能プロ関係者)


中居正広?

りゅうちぇる?

猫 ひろし?

 近年マンネリ化が囁かれていた番組だけに、新しい“演出”が視聴率アップにつながることを祈りたい

ムーンアイランドタワー

 

港区の高級マンションブログ


半育児休暇

2017-08-25 19:46:10 | 高級賃貸

育児休業を取得しながら一部働く「半育休」という働き方が提唱されている。
NPO法人「フローレンス」に在職中の橋本吉央さん(「スゴいい保育」編集長)が、自身の経験をブログ「パパ半育休からの時短なう」にまとめ、育児休業中であっても、限られた時間内であれば働くことが可能だと紹介している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00006544-bengocom-life

出来れば身分に拘わらず、納税をしている日本国民であれば出来るだけ平等に受けられる、育休のような時間を必ず確保出来る制度が出来ればなぁと心の底から思います。

育休中は会社の携帯を没収されるだけでなく会社から机もなくなり完全に仕事してはいけない状態になったという話も聞く。ゼロか百かにしないという発想は大切だと思う。

 

 

ムーンアイランドタワー

 

港区の高級マンションブログ