お疲れ様です。
いまだに日本は非常事態宣言中で大変な事になっております。
政府は支援策をとりあえず打ち出してはいますが、アパレル業界には無縁のようです。
帽子業界も毎日厳しい状態です。
税金は関係なく直ぐに徴収するのに払うときはとても遅い!!
こうゆう状況だからこそ早く国は払うべきだと思います。
政府ご関係者の方がいらっしゃいましたら何とか早めの支援対策をお願い致します。
xyz
いまだに日本は非常事態宣言中で大変な事になっております。
政府は支援策をとりあえず打ち出してはいますが、アパレル業界には無縁のようです。
帽子業界も毎日厳しい状態です。
税金は関係なく直ぐに徴収するのに払うときはとても遅い!!
こうゆう状況だからこそ早く国は払うべきだと思います。
政府ご関係者の方がいらっしゃいましたら何とか早めの支援対策をお願い致します。
xyz
NHK広島開局80年ドラマ「帽子」の放送が下記の通り決まりましたので お知らせ致します。
このドラマは、老いた帽子職人が誇りを持って帽子を作り続ける物語で、東京・広島を舞台に撮影が行なわれました。番組中では、主演の緒形拳さんが ミシンに向かって帽子を作るシーンも出てまいります。是非、ご覧いただけますようご案内申し上げます。
尚、東京帽子協会ではドラマ製作にあたり、取材協力をしております。
【日 時】 平成20年8月2日(土) 午後9時00分~午後10時30分
【チャンネル】 NHK総合テレビ(全国放送)
【作】 池端俊策
【音楽】 めいなCo.
【主題歌】 元ちとせ
【出演】 緒形拳 玉山鉄二 田中裕子 他
【内 容】 広島発 人間の「生きる誇り」とは? 舞台は、呉、広島、そして東京・・・ 軍港の町、呉にかつて山本五十六連合艦隊司令長官の軍帽を作った帽子店がある。その誇りを受け継ぎ、学生帽を作ってきた職人が春平だ。しかし、最近、注文は減り続け、物忘れも多くなった。「ハサミが見当たらない」と警報ボタンを押し、警備員の社員、吾朗を呼びつける毎日だ。 ある日、ふとしたことから、吾朗を捨てた母親が、幼なじみの世津で、今、ガンの末期にあると知る。胎内被爆という重い荷物を抱える世津の兄のような存在だった自分。
以下略・・・。
本日(8月8日)09:55よりテレビ朝日09:55~
「ちい散歩」という番組で消えゆく昭和の職人技・・・帽子 とあります
消えゆくというのは気に入りませんが どこのどなたがクローズアップ
されるのでしょうねー