徳島ローターアクトクラブ

RI2670 ROTARACT CLUB OF TOKUSHIMA

平成22年1月7日 1月理事会開催報告

2010年01月08日 | 徳島RAC 会員報告
このブログをご覧の皆様へ

2009-2010年度
徳島RAC
幹事 町田あゆみ

昨晩、平成22年1月7日に
市民活力開発センターにて
理事会を行いました!
プリンスロータリークラブから
2名ご参加いただき、
ラックメンバー4名と共に話し合いました。


内容は、主に
①青少年センターの利用
②今後の例会日程
③ブログの立ち上げ
④2月開催 交流会打ち合わせ
でした。

皆さまお疲れ様でした!
次回は1月24日の
牡蠣パーティーですので
宜しくお願いします!



日本ブログ村のランキングに参加してます。
ワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島プリンスロータリークラブ
P.S.徳島ローターアクトクラブ

徳島RAC公式ブログ.topに戻る()

初ブログ!

2010年01月08日 | 徳島RAC 会員報告
このブログをご覧の皆様へ

2009-2010年度
徳島RAC
幹事 町田あゆみ

今日から
徳島ローターアクトクラブの
ブログを立ち上げました!

活動の内容などを
報告していきますので
今後とも宜しくお願いします!



日本ブログ村のランキングに参加してます。
ワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.徳島プリンスロータリークラブ
P.S.徳島ローターアクトクラブ

徳島RAC公式ブログ.topに戻る()

徳島ローターアクトクラブ(徳島RAC)公式ブログ.top

2010年01月08日 | 徳島RAC.TOP

このブログをご覧の皆様へ

徳島徳島ローターアクトクラブ(徳島RAC)一同

2670地区徳島ローターアクトクラブ公式ブログを
本日、平成22年(2010年)1月8日よりスタートします。

徳島ローターアクトクラブとは、若い世代の仲間が集まり
ペットボトルキャップの収集(リサイクル・寄付)や
アドプトプログラム(ゴミ拾い清掃活動)といった
ボランティアや国際交流の活動を通じて
個人の意識向上を目指しているクラブです。

ここでの活動を通して自分の学校や会社以外での多くの友達ができます!
ぜひ皆さんにも気軽に遊びにきて下さい!
お待ちしています!
また、阿波踊り、懇親会、お花見・BBQや
スポーツ大会など楽しい企画もあります。

主な活動日時は第2、4火曜日に
とくぎんトモニプラザ(徳島市徳島町城内)にて定期例会。
その他活動に応じております。


メンバー募集
18歳~30歳の青年男女。学生社会人は問わない。


お問い合わせメール
徳島ローターアクトクラブ rac.tokushima@gmail.com まで







国際ロータリー第2670地区
徳島ローターアクトクラブ公式ブログ(徳島RAC公式ブログ)




徳島RACの歴史
徳島プリンスローターリクラブを主管として1993年6月23日に徳島アイムローターアクトクラブを提唱する。同日国際ローターアクトクラブ加盟する。1998年 3月21日に徳島アイムローターアクトクラブから徳島ローターアクトクラブへ名称変更。


ローターアクトクラブとは
ローターアクトクラブは、世界中で結成され、世界146カ国、クラブ数は全世界で6747、会員数は155.000名以上に上ります。私達は、世界中のサークルの中でも比較的最近結成された、まだ若いサークルです。平均年齢は25歳で、社会人と大学生の割合は同じくらいです。四国のローターアクトクラブは、20数個ありますが、徳島県では私達「徳島ローターアクトクラブ」だけです。これはとても寂しいことです。もっとたくさんのメンバー・クラブがあればもっとおもしろいのに。そこで私達はメンバーを増やして、もっとできることを増やしていこうと考えています。メンバーが多いと楽しいし、大規模なイベントを企画・運営できるのです。

















ロータリージャパン公式ホームページより

ローターアクトクラブ(RAC)とは
18~30歳(厳密には、30歳になった後の6月30日まで)の若年成人を対象に
奉仕を志向する市民と指導者を育成するため、
ロータリークラブ(RC)が提唱する世界的な団体です。

地域社会を基盤とするRACと
大学を基盤とするRACの2種類のRACがあり
1クラブは、少なくとも15人の創立会員でスタートすることが望まれています。

「ローターアクト(RA)」の名称は
「ロータリー」(Rotary)と「行動」(Action)からきています。


ローターアクトクラブの誕生
1960年代に入って、世界中の青少年が
共に活動できるような組織をつくろう、という機運が高まりました。

1962年、国際ロータリー(RI)理事会により
まずインターアクトプログラムが宣言され
インターアクトクラブ(Interact Club、IAC)が
次々と世界各地に創立していきます。

しかし、インターアクターは14~18歳の高校生の年代が対象で
卒業と同時に会員資格が失効。これを継続するものとして
1968年1月に、当時のルーサー H.ホッジスRI会長により
「ローターアクト構想」が打ち出されたのでした。

1968年、RI理事会は、初めてRACの発足を認証。
世界最初のRACは
アメリカ・ノースカロライナ州ノースシャーロットRCの提唱により
1968年3月13日に結成された、ノースシャーロットRACです。


日本最初のローターアクトクラブ
日本最初のRACは、ノースシャーロットRACと同じ1968年に創立した
埼玉県の国際商科大学RAC(現川越RAC)です。

当時の第357地区(埼玉県・千葉県 現在は第2570地区・埼玉県)の
川越RCの提唱で、6月1日に発足。
創立会員12人、例会日は、毎週金曜日でスタートしました。

2009年9月末現在
日本のローターアクトクラブの数は280
会員数は約6,400人です。


ローターアクトの目的
若い男女が、個々の能力の開発に当たって役立つ知識や技能を高め
それぞれの地域社会における物質的あるいは社会的なニーズと取り組み
「親睦と奉仕活動を通じて」全世界の人々の間に
よりよい信頼関係を推進するための機会を、提供することにあるとされています。

この「親睦と奉仕活動を通じて」は
ローターアクターの標語であり
「奉仕を通じての親睦(Fellowship Through Service)」として
採択されていますし
RAのプログラムは、この標語を中心として展開されます。


ローターアクトの目標

1 専門技術および指導能力を養成すること。

2 個人の価値を認める考え方に立脚して
他人の権利 を尊重する観念を養い
あらゆる有用な職業の道徳的水準および品位を保持し推進すること。

3 若い人々に地域社会をはじめ世界各地のニーズと
懸念事項を提起する機会を提供すること。

4 提唱ロータリー・クラブと協力して活動にあたる機会を提供すること。

5 ロータリーにおける将来の会員となるよう
若い人々の意欲を高めること(ロータリー章典41.020.)。
つまり、こうした目標をもって、ローターアクターは3つの開発
専門知識、指導能力、奉仕プロジェクト、に努めるプログラムを編成するのです。

ローターアクトの研修
RAが目標を達成し、プログラムを展開することを助けるために
地区レベルでは、「ローターアクト指導者研修会」が設けられ
次期RAC役員が受けます。これには会期1~2日の、指導者講習会が含まれ
地区RA委員会と協力して、地区RA代表が実施します。

国際レベルでは、「国際大会前ローターアクト会議」が挙げられるでしょう。
RIが主催し、世界各地のローターアクターとロータリアンが集まって
プロジェクトのアイデアを交換したり
親睦を楽しんだりします。RAの新方針と活動の最新情報を知らせ
世界各地のRACの優れたプロジェクトは表彰されます。


ローターアクトクラブとロータリークラブ
諸外国、特に南米では
ローターアクターからロータリアンになる比率が高いそうですが
日本でもローターアクターがロータリアンになったという例はあります。

「RAを提唱すると、お金がかかる」
「つくった後の維持が大変なのでは…」という考えがロータリアンにあるようです。
確かに提唱RCは、RACが結成されたときに
RIへ加盟金として米貨50ドルを納めたり
地区レベルの研修会などが行われるときには
彼らの参加費用を負担しなければなりません。

しかし、RAの会合に関する費用は
RA自身の責務で担われることになっており
すべてをRCが負担する義務はありません。

今日の若い人は、明日は地域社会の指導者です。
RIが唱え続けているRAの意義や、実際に素晴らしい活動を行っている
若いRAの姿を思い起こし
ローターアクトプログラムに参加してみてはいかがでしょう。



世界ローターアクト週間
1993年、RI理事会は、RAの創立25周年を記念して
3月13日を含む1週間を
「世界ローターアクト週間(World Rotaract Week)」に指定しました。

各RCには、地元のRACとの共同プロジェクトや
親睦活動に参加するよう、呼びかけを行っています。

参加により、ロータリアンは、ローターアクターから
若いエネルギーや、新しいアイデア、労力を得ることができますし、
ローターアクターは、
ロータリアンから深い知識や経験を学ぶことができます。



アクトの日
「アクトの日」は、1984―85年度の
アジア第1・3ゾーン
(当時、日本のすべての地区でこの2ゾーンが形成されていました)
ローターアクト地区代表者会議において
RACの全国統一事業を行うことを最終目的とし、「各地区で同じ日、同じ時間に何かをやろう」として設定されました。

これを受けて日本国内では
RACのアクトの「ク」と「ト」にちなんで
9月10日を「アクトの日」としています。
「アクトの日」が平日の場合は、その日に近い日曜日に移動して行います。
活動開始時間も、9時10分となっています。


























徳島ローターアクトクラブ公式ブログは
ブログランキングに参加しております。
下記のバナーにクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

徳島プリンスロータリークラブ
http://www.tokushima-prince-rc.org/

徳島ローターアクトクラブ
http://blog.goo.ne.jp/tokushima-rac/



お問い合わせメールは
徳島ローターアクトクラブ
rac.tokushima@gmail.com まで

徳島プリンスロータリークラブ事務局
徳島県徳島市万代町3丁目5-1 徳島グランヴィリオホテル
TEL 088-624-1111

徳島ローターアクトクラブのフェイスブック・ページ
http://www.facebook.com/tokushima.rac

徳島ローターアクトクラブのフェイスブック・グループページ
http://www.facebook.com/groups/450031448354950/