さくらの独り言

思いつくままにいろいろと・・・

2014とえるぶ写真展

2014-02-26 11:25:03 | Weblog

四ツ谷のポートレートギャラリーで弟たちの写真展があると言うので二人の妹と待ち合わせて出掛けてきました。大病をした弟も元気でしたし、妹たちも風邪も引かず元気な姿を見せました。有り難いことです。解説を聞きながら見ていくと、なるほどと私のような者でも納得でき、楽しいひと時でした。十割そばの蔵やでお昼を頂き、お茶とおしゃべりで楽しいひと時を過ごしました。


三井家のおひなさま

2014-02-24 15:14:05 | Weblog

特集展示  宴のうつわが、4月6日まで三井記念美術館で展示されています。毎年この時期になると、展示されていた様ですが・・・・見に行きましょうと娘に誘われて行ってきました。大切にされてきた、ひな人形や、ひな道具が、展示されています。さすが、三井家の御品だけあってみな素晴らしい物ばかりでした。「宴の器」や、「手彫切手」も展示されていて好事家には、垂涎の的なのでは・・・・・池袋のさんるーむで、五穀米にとろろの、おばんざいを頂き、コーヒーまで頂いてゆったりした時間をすごしました。何とか、元気で過ごせるのも時々こうして息抜きをさせて貰うので大変有り難いことです。


豆本手帳第3号が

2014-02-12 16:02:19 | Weblog

1月の中旬ごろ届きました。豆本協会の2014年の年会費の納入のお願いや、(星読雨読)の特別付録 スターブックがついていました。まだ作っていません。会員になっただけで満足してしまったのでしょうか?何か落ち着かなくてまだじっくりと読んでいないので・・・・・・私のペースで作ってみようと思っています。『豆本の教室~プロが教える上達レッスン』が発売されたことを知り、早速取り寄せて今、読んでいるところです。どうしたら私らしい豆本が出来るか考え中・・・・・です。まあ、いつ出来ることやら・・・・・


東京写真館

2014-02-09 13:18:52 | Weblog

東京新聞賞に決まった弟の写真が載った新聞や弟妹の近況の様子を知らせる嬉しい便りが届きました。柏の写真展には余りにも寒かったので、妹二人が出かけたとの事でした。2月のトエルブ写真展で会う約束をメールでしました。楽しみにしています。


いちからつくるたび展

2014-02-08 12:06:36 | Weblog

小川和紙(埼玉県小川町)、活版印刷、天然藍染め、草木染め、紅型染め、糸作り、(苧麻)沖縄県宮古島市、製本工場・株式会社ウキマ・新寿堂・創本社・(東京都板橋区)近代化産業遺産認定 日光金谷ホテル(栃木県 日光市)を旅された井上先生は、その集大成として表参道のユーホウショールーム(3F)で個展を開かれました。皆さんの力作が並んでいて、私も10年若かったら・・・・と羨ましく思いました。今年のカレンダー・懐かしい制作帖・富士清水のボトル・などお土産まで頂いてきました。サントリーへ行く前に、娘にちょっと寄ってもらいました。


「伊万里・・・・・ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」展特集

2014-02-07 14:43:35 | Weblog

3月16日まで六本木・東京ミッドタウンのサントリー美術館で展示されています。今の佐賀県の有田一帯で日本で最初の磁器が作られました。当時日本で人気のあった景徳鎮窯の磁器を手本にして有田の磁器は、伊万里港から積み出されたことから(伊万里焼)の名で呼ばれるようになりました。会場は沢山の人で賑わっていました。伊万里は、高級実用品としてばかりではなく、当時の王侯貴族の装飾の一つとしてステータスシンボルになっていました。ですから、素晴らしい物ばかりでした。昼食にいつものおばんざいを頂いて家路に着きました。気晴らしに誘ってくれてありがとう。