たまたま岐阜の地方雑誌で見つけた「カフェBARISUTA」へ。
ここは朝8時から夜の19時までモーニングサービスをやっている珍しいお店なんです。
場所は国道21号線・岐南町の上新田の交差点を南下して5分くらいで到着しました。
モーニングなので飲み物代だけで、おにぎりやサンドイッチ、トーストなどの付いたA~Eセットの5種類の中から選べるんですよ。
僕はこの中からBセットのハムサンドを注文しま . . . 本文を読む
名古屋では知らない人は居ないと言ってよいほどおなじみの、ファミリーレストランびっくりドンキーへ。
ドンキーといえばディスカウントのドンキホーテなんですが、名古屋ではここと間違えることもありますよ。(笑)
僕は学生の時から友人とよく訪れていたので、ここのハンバーグがお気に入りなんです。
久しぶりに訪れたので、一皿にハンバーグと一緒にライスと大根サラダが盛られたのを見て、学生時代を思い出しなつ . . . 本文を読む
愛知・岡崎に有る「かつや」へ訪れました。
このお店はチェーン店のようですが、僕は初めて入ったんですよ。
メニューを見ると、みそかつ・エビフライなどがお値打ちに食べられるんです。
僕が注文したのは、みそカツ丼の梅(514円)とトン汁(105円)でした。
食べてみると岡崎という土地柄なのか、味噌ダレが濃厚で甘いです。
ソースかつ丼の真似のように、キャベツの千切りがのっているのがおもしろいかも。 . . . 本文を読む
うちの近所にある寿がきやへ。
最近はなかなか行く機会が無くて、行かない間にメニューが変わったように思いましたね。
袋麺でお馴染みの「本店の味しょうゆラーメン」などもありましたよ。僕の好きなタンタン麺は無くなったようです。
なので定番の特製ラーメンのサラダセット(700円)を注文しました。
以前は割り箸だったのがプラスチックの箸に替わってしまったので、麺を掴みづらくなったんです。
けれど変わら . . . 本文を読む
たまたま名古屋・熱田区へ行ったので、新堀川を渡って瑞穂区へ。おかげ庵新開町店へ訪れました。
前回はカレーうどんを食べましたが、今回は気になっていたレトロスパゲティー(720円)とグリーンティー(450円)を注文しました。
まずはグリーンティーですが、ここではコーヒーと同様におつまみも付くんですよ。
抹茶の香りいっぱいで苦味が少なくさっぱりして美味しいです。好みでシロップも入れました。 . . . 本文を読む
久しぶりに近所の鰻屋さんへ訪れました。
ここは名古屋名物「ひつまぶし」で有名なお店なんですよ。
駐車場へ到着すると、蒲焼のいい香りがするんです。
店内へ入りメニューを見るとひつまぶしも有るのですが、さらにボリュームのある「桶まぶし2600円・きも吸いフルーツ付き」を注文することに。
しばらくして運ばれてきたらすぐ桶の蓋を開けると、細かく切られた蒲焼が艶々していて香ばしい香りが何とも云えない . . . 本文を読む
今日の名古屋は気温24度と秋らしくない陽気で、蒸し暑さも少しありました。
まだ先月の20日頃は30度を越えていたので、やっと涼しさがやってきた気がしましたね。
そんな暑さの中、味噌煮込みの有名店「まことや」へ訪れました。
どちらかというと、地元の人より観光客に有名なお店なのかも?です。
名古屋市瑞穂区の壇渓通4丁目交差点の近くにあります。駐車場も完備でした。
早速中へ入りメニューを見る . . . 本文を読む
いつもここを通りかかって気になっていた愛知・小牧の県道25号線沿いにある「ベトコンラーメン 小牧新京」へ訪れました。
一宮が発祥の地らしいのですが、最近は数年前のブームが去ってベトコンラーメンのお店が少なくなりましたね。
早速「ベトコンラーメン 770円」を注文します。
ベトコンとはベストコンディションの略で、スープは醤油の細麺のラーメンの上に炒めたニラ・もやし・豚肉・にんにくなどが入って . . . 本文を読む
名古屋・熱田のスーパー銭湯「宮の湯」に浸かってから、お昼に新開町にあるコメダコーヒーの直営店「おかげ庵」へ入ってみました。
以前にも味美店へ何度か訪れていますが、抹茶パフェやシロノアールの抹茶、和菓子と抹茶のセットやあべかわ餅、みたらし団子まであるんですヨ。
その中で「カレーうどん 760円」と「宇治氷 白玉3つトッピング 690円」を注文しました。
ここのカレーうどんには大きな油 . . . 本文を読む
名古屋といえば喫茶店のモーニングですが、地元の人は知っているランチも魅力的なんですヨ。
名古屋周辺のほとんどの喫茶店(なぜかコメダはランチが無いです)でコーヒーとのセット(最近では紅茶もOK)のランチメニューがあるんです。
今回入った「あうら」ではAランチ Bランチがありました。
僕が注文したのはAランチです(980円)。
パストラミベーコンとチーズのサンドイッチ・ツナサンド・タラモサ . . . 本文を読む