昨日(23日)は、珍しく我社もお休みとなったので、急遽 平山登山口に向かった。
今年の6月にアンギラスまで行って北面を滑ったが、ニセカウまでは届かなかった。そこでアンギラスから先に行ってみることに・・・
7:20 平山登山口出発
登山口の駐車場は一杯。ってここ関係者以外駐車禁止になってるよ・・・関係者ってたくさんいるんだね?・・・
6月に来た時と、第一雪渓があった二股まではほとんど変わらない。倒木処理がされていた。
この橋は通年踏み板がかからないようだ・・・
この橋を越えたあたりで、男女の二人組に会った。彼女の方が2年前に夏山を始めた年に『ウペペサンケ』で会ってお話をさせてもらった彼女で、自分のことを覚えていてくれたのだ。いや~うれしいね~、おじさんのことを、可愛いおねーさんが覚えていてくれてたなんて・・・自分がウッチャンとは知らないみたいだ・・・それはそれでいいのだ・・・
二股から・・・この辺がきれいだった。
振り返って
天気も良く、汗をかき稜線を目指す。
がっ、分岐に出ると一気に寒くなる・・・ゴアジャケを着こむ・・・もう上部は冬に向かいつつあるのだろうか・・・
大槍、ニセカウ、アンギラスがきれいに見えた。
大雪・・・この時が今日1番の眺望となった。
今日も平山ピークはスルー・・・帰りまで天気が持てば寄ることにして先を急ぐ・・・比麻奈山に向かう。
9:15 比麻奈山
比麻奈山からアンギラス、ニセカウ
残念ながら雲がかかってきた・・・
時より雲が切れるが、この先微妙・・・
ハイマツ漕ぎがあったり、急な岩の登り下りがあったりで、ちょっと怖い場所もありで距離のわりには時間がかかる。
今回は残雪がないのですべて夏道を辿ることになる。
一つ目の岩ポコより~岩塔越しのアンギラス
二つ目の岩ポコを越えて、アンギラスへの最後の登り。
途中道間違えをしてしまい、GPSで復帰するものの15分ほどタイムロス・・・周りをよく見ながら慎重にたどった方がいいでしょう・・・実際には道間違いではなかったのだが、最近の踏み跡がなく、登行に厳しい状態だったので楽な方に戻った。道が二股になるところ、ここは下に下りないで、尾根なりに行った方がいい。
10:15 アンギラス
東ピークから西ピーク(本当のピークは西ピーク)3人が休憩している。帰りにピークに寄ることにする。西ピークは登山道からは外れている。
大雪も見えなくなってきてしまった。
ここからは未踏の地・・・ニセカウへ向かう・・・ニセイカウシュッペだが、ニセイカとニセカウと呼び方があるが、自分はニセカウと呼びたい・・・
アンギラスを越えて振り返る・・・やはりこちらからの方がアンギラスらしいか・・・
アンギラスと手前ピークのコルから大槍、小槍
ここから手前ピークをトラバる。ニセカウまではここが1番の登りになる。
手前ピークをこえると中越コースとの分岐。ここからニセカウピークはすぐそこ。
11:00 ニセイカウシュッペ山
周りはガスガス・・・何も見えない・・・たぶん晴れていても眺望はどうなのだろうか?
踏み跡のある東の展望台へ・・・しばらく待って、アンギラスを・・・春に滑りたい北面を眺める・・・
まっ白になったり、切れたりを繰り返す・・・今日はこんなもんだな・・・よっしゃ、帰るか!・・・
ニセカウのピークはだらっ~としたところだった。滑るのも手前ピークの方が良さそうだった。
分岐から大槍。中越コースから登ってくる登山道が見える。今度は中越から登ってみよう・・・
手前ピークを越えて、コルから登って、アンギラスの全貌
やっぱ、すげ~な!かっこいい・・・近くで見るより遠くから見た方が怪獣に見えるわな・・・大雪から見るのもいいけど、北見峠を少し下りたところから見るアンギラスは本当に怪獣に見える。
12:10 再びアンギラス
誰もいないのでピークでまったり・・・昼食も摂る。
東ピーク(実際には登山道の途中)
アンギラスから大槍、小槍
登ってきた、ニセカウ、手前ピーク
アンギラスより南方面・・・写真よりきれいだった。
大雪は見えなかった・・・
夏山ガイドを買ってから1度は行ってみたいが、自分には無理だろうと思っていたアンギラス・・・春にここに来たのも自分にとっては大冒険・・・しかしそれが自信になってニセカウまで行けた・・・斜面の確認もしたが、日帰りでアンギラス、手前ピーク、ニセカウと滑り倒すのは相当体力と時間が必要の様だ・・・また少しずつ鍛えよう・・・でも自分の体力も、もうそろそろ限界を迎えようとしているしているみたいだが・・・
また厳しい道のりを帰るとしよう・・・
アンギラスへの道のりはニセカウ側より、比麻奈山側の方が厳しいです。ニセカウ側の方が幾分楽です。
13:00 比麻奈山
この時間でも10人ほどが見える範囲にいた。
平山分岐に戻ると平山はすっかり雲の中・・・帰りもスルーすることにした・・・アンギラス抜きで再訪しよう・・・
冷涼ノ滝 この辺もきれいだった。
行雲の滝 春に比べると見ずらい。
14:40 登山口
朝一の天気では期待大であったが、途中から雲が張り出してきて、超スッキリというわけにはいかなかったが、終わってみるとまぁまぁいい秋の1日になった。だが稜線より上の風はめっちゃ冷たくなってきている。これからはしっかり防寒対策を!
ニセカウピークで素肌で短パンという強者がいたが、防寒対策をしていないただの無謀者にしか見えなかった。合羽でも着ればいいのに・・・それもないのか?・・・けっして、素肌に短パンの気温じゃないぞよ・・・
合計距離 13.5km
合計時間 7時間20分(休憩 40分含む)
それでは
動画です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます