東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

センター試験が近い!!

2017年11月25日 | 受験生の皆さんへ
こんばんは。廣川です。

最近、あちこちで参考書を開いている受験生っぽい人達を見かけます。
バス停で座りながら教科書を読む女子高生、ラーメン二郎に並びながら教科書を読む男子高校生、歩きながら単語帳をペラペラする女子高生(危ないからやめたほうがいいと思う)などなど。
そういった姿を見ると、いよいよ受験シーズンだなという感じがします。

タイトルにある通り、センター試験まであと53日みたいです。センタープレテストはこの時期に受けた気がします。

センター試験が近づいてくると、勉強しないことに危機感や罪悪感を感じて勉強時間を極力増やしたくなりますよね。
でも僕はずーーっと勉強してるとイライラしたり、勉強以外のことを考えちゃったりして長時間集中できない人だったので、そーいう時は罪悪感のことは忘れて机に突っ伏して寝てました。机で寝るのがミソです。布団で寝るのは本当に寝ちゃうからマズイ。人によるかもしれませんが、机で寝ると10分位で起きますよね? ビクッッッってなって。ジャーキングって言うらしいです。
1回か2回ジャーキングった後に起きるとすごい頭がクリアになるので、ぜひ試してみてください。



話は突然変わりますが、今日は加藤さんに焼肉に連れて行ってもらいました、!!!

なんと、Premium course です!

うまそう!(^^)

焼肉というか布施さんの写真

終了かと思ったら、ラストオーダーギリギリで注文して忘れかけていたご飯が運ばれてきました。月岡さんはバクバク食べてましたが、、大野さんは顔でお察しです。


加藤さんごちそうさまでした!!!!


最後に

山田さんと布施さんのブログが読みたいです!    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部ログにオフはないーー本日ハAOⅡ期ノ試験日ナリーー

2017年11月18日 | 受験生の皆さんへ

 こんにちは。振られた同期が全く書かないので、フォローに回る山口です。オフなのだから書く時間くらいありそうなのですが、一体どうしたのでしょう。「遊ぶのに忙しい」とか言い出すのでしょうか?

 ちなみに私は今、暇です。何でかと言うと寮の仕事で文学部AOⅡ期のビラ配りをしているからです。仕事をしているのに暇とは一見矛盾してますが、実際暇です。なぜかと言いますと、長いですが書きます。この日の文学部AOの試験内容は面接であり、受験生毎に面接開始時間が違います。なるべく受験生全員に配りたいので、試験開始1時間前から最後の面接開始の三十分前まで配ります。しかし、受験生は大体三十人位なので、配る時間よりも待ってる時間の方が圧倒的に長いのです。

 非効率的ですね。しかし、AOⅡ期の面接から合格までの倍率は1.5も無いので、このビラ配りは効果的ではあるはずです(たぶん)。

 去年も同じことをしていたのですが、しんどかったです。今年は二交代制になり、午前しか無いのでよかったです。去年は寒さに加え、雪も降り、ビラを持つ手が悴んでいました。途中、河合さんとバッタリ出会いまして、ココア(コーヒーたったかな?)をいただいたのがメチャクチャ嬉しかったです。

 今年も誰か差し入れ持ってくれんかなぁ。午前中にお願いします。

 

 手が悴んできたのでこのへんにします。早く振られた人は書いてください。特に松本と布施。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分なりの勉強方法

2017年11月17日 | 受験生の皆さんへ

町田です。今週の授業が終わったので書きます。

今日は、2限と3限の授業が同じだったため高校時代の友人とお昼ご飯を食べました。昨晩も地元にいる高校時代の友人と久しぶりに連絡を取っていたので、その友人の近況報告等々、高校の思い出を語り合いました。

そこで今日は、高校時代を思い出して、このブログを見ている将来の東北大学柔道部員に向けて、僕なりの勉強方法等をお伝えしたいと思います(僕は文系なので理系向けの話は別の人が書いてくれると良いなぁ...)。参考程度にして下さい。

 

受験を通して重要だと感じたことは、

➀:体調管理

➁:時間を上手く使う(スケジュール管理)

➂:予習復習、特に復習

です。一見すると当たり前かもしれませんが、やはり基本に忠実であることが大切だと思いました。

 

まず、➀について。高校時代、部活の顧問の先生が「まずは土俵に上がること」とよく仰っていました。解釈の仕方は様々有りますが、受験に関して個人的に解釈すれば、どれだけ練習をして技を磨いて強くなっても(勉強をしても)、「土俵」に上がれなければ(試験に行けなければ)水の泡になるということです(先生の解釈では、土俵に上がれば勝つか負けるかの確率は50:50だ、という事でしたが…)。受験では、センター試験・2次試験・私立大学の試験等、「土俵」は幾つもありますが、まずはその「土俵」に上がれるように体調管理に努めることが重要だと思います(もちろん「技」を磨くことも重要

次に➁について。僕は高校1年生と2年生の時の成績が酷く、ある教科では100点中19点を取り、学年370人中365番であったり、総合得点でも300番目ということがありました。当時の担任の先生と面談をしたときに、スケジュール管理の話になりました。「お前は、この生活だと勉強時間が無いじゃないか。時間を作りなさい。」と言われ、もう一度スケジュールを組み立てなおした結果、朝4時30分起きで勉強をすることになりました。遊び呆けていたツケが回ってきたため、単なる自業自得ですが、1年生の頃からスケジュールを正しく作り、地道に努力していればこのようにはならなかったと思います(皮肉にもこの早起きの癖のおかげで、一人暮らしになっても規則正しい生活が出来ています)。

最後に➂について。僕は受験を通してこれを一番重要だと感じました。文系ではありますが、日本史が大の苦手で(暗記科目全般苦手)、覚えるために同じ単語を何回も書いたり、同じ単元を分かるまで繰り返しました(場合によっては10回)。一般的には一番無駄な時間だと言われていますが、これを続けた結果、センターの日本史B等の暗記科目全般で上手くいきました。数学でも分からない問題はマークをつけておいて、日にちを明けてから解く。分かるまでそれを繰り返していました。それも結果はしっかり出てきました。

長ったらしく書いてきましたが、僕の勉強方法はこんな感じでした。

最後に、大学受験に当たって一番役に立ったスマホのアプリを紹介します。それは「Study Plus」というものです。このアプリは1日の勉強時間を記録する。ただそれだけです(他にも機能はありますが...)。僕はこのアプリをスケジュールの組み立て直し後に使い始めました。毎日の勉強時間が目で分かるので、「昨日と同じ時間、出来ればそれより多くやりたい...。」とモチベーションを維持し続けることが出来ました。コツコツ記録するので、細かい作業が嫌いな人には向いていませんが、非常にお勧めします。

 

以上のことは全て参考程度にしてください。全て真似する人がいるとは思いませんが、真似した結果として何があっても、責任は一切負いません。

このような話をすることが大好きなので、需要の有無に関わらず、暇な時に勉強方法について書いていきたいと思います。

 

次は、すでに振られている人でお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまたせしました

2017年11月10日 | 受験生の皆さんへ

 どうも皆さん、一年の菅原です。最近ブログのストップ日数で一人だけ桁が違う存在だったことが判明したのですが、ここからさらに記録を伸ばしていきたいところです。さらには体重の方もそろそろ桁が違う存在になりそうなのでここいらで他の一年部員との格の違いを示していきたいと思います。 

 さて、いつもの僕を知っている方は少し違和感のある文章だったのではないでしょうか?僕は普段もっとまじめで落ち着きのある性格でしたよね(笑)なぜだかわかりますか?まぁ大学生によくあるやつです。テストが終わりました。もちろん二つの意味でです。振り返ってみるとここ二週間はかなり大変でした。よく考えると遠征二つと専門のテスト二つとか悪夢としか思えないような日程でしたね。まず、遠征についてマネージャーが書いてくれていましたが(本当にありがとう)選手として少し書きたいと思います。

 詳しい結果の方はきちんと別の記事に載っているのでそちらを参照してもらいたいです。とりあえずぼく個人のことなんですけどなんというか取る能力が低いというのが事実としてありました。なんでなんだろうなと考えたところ最近うまくやろうという意識が強すぎるのではないかということが浮かびました。それ自体はいいことであるはずなんですがやはり試合というのは全力対全力の戦いであるのでもっと気迫とかそういった精神的なものも大事なのではないのかと思うついこの頃です。もっと気持ちの乗った柔道ができるようになりたいです。

 また今回の北海道遠征では試合のほかにも多くの悔いが残りました。それはジンギスカンと雪印パーラーの巨大パフェが食べられなかったことですあと蟹。まあ雪印はあのアイス十個という大記録を打ち立てた町田がトラウマを植え付けられて帰ってきたのでやっぱりいらないですね(笑)。僕の方も学科の同期と徹夜で勉強してそのままクラス会に行ったりして楽しかったので良しとしましょう。

 雑多に書いてきましたが実はこの記事は受験生向けなのでここからは東北大学志望の受験生の皆さんへ向けて書きたいと思います。受験生の皆さんはそろそろ年も暮れてきて焦ったり、志望校をどうしようかなんて考えているかもしれませんね。実は僕は変わった経歴の持ち主なので受験となると少し熱くなるところがあますが、皆さんに言いたいことは妥協はなるべくするなということです。なるべくというろことがみそです。やはり生きているとどうしても妥協しなければならないことがいくつでもあるはずです、けどやっぱり妥協すればするほど人生ってつまらなくなるんじゃないかなって思います。あと妥協するとつぎの妥協につながりやすくなります(練習で妥協したから、試合で負けても仕方がないみたいな感じです)。みなさんつらいことうまくいかないこともあると思います、手をぬいてしまうこともあるでしょうがそこで気持ちを切り替えて頑張ると結果が出てくると思います。そうしてめでたく合格したならば僕らと一緒に高専柔道という一風変わった柔道を一緒にやってくれたならうれしいです。

 長々とまじめなことを書いて疲れたのでそろそと頭のねじを何個か抜いてPCから手を放したいと思います。それでは今振られている方々宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生大歓迎!!

2017年04月04日 | 受験生の皆さんへ

布施から借りたゲームにハマりブログの連続更新を途絶えさせてしまいました、佐藤です。

 

さて、嬉しいニュースがあります。

昨日、今日と新入生が2人、練習に来てくれました!

こんなに早く新入生が来てくれるとは思っていなかったので非常に嬉しく思っています。

 

新入生大歓迎ですのでどんどん柔道部にいらして下さい!

 

ここ2、3日は練習の日程が複雑です。

4/5は入学式のため練習は無し、

4/6は10時から、4/7は16時半からサブアリーナ3階の柔道場にて練習を行います。

見学、参加に来られる場合は時間に注意してお越しください。

 

また、柔道部が関わるイベントとして、4/8の時間割決め大会、4/15の春のスポーツフェスティバルがあり、4/22には花見も予定しています。

ほんの少しでも柔道部に興味がある方や大学で柔道部に入らずに後悔したくたい方は参加してみてください!

 

明日は入学式ですね。新入生のみなさんはおめでとうございます。

おそらく、柔道部が道着を着たりのぼりを立てたりしていると思うので、柔道部気になるなーという方は是非声をかけてください!

 

次のブログは既に振られている伊藤さんと、もう一年も経ったし猫の画像のストックもなくなってきたであろう大野に振っておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音で目が覚めた

2017年04月02日 | 受験生の皆さんへ

 

こんにちは、最近、ホイル焼きを電子レンジで作ろうとしたら、アルミホイルが青白い閃光を発しながら燃えはじめ、とても焦ったのと同時にまたひとつ学んで賢くなった中村です。

 

 

ところで前の影山のブログで、あたかも僕がブログを振られてもぜんぜん書かないかのような調査結果が出されていましたが、あれは僕・竹中・影山の3人の内で比較したものであって、僕が部内で1番ブログを書くのが遅いということは示していません。

それに、僕はその他に試合結果も書いていますし、おそらく伊藤は僕以上にブログを停滞させているはずですし、小山は主将挨拶をいまだに書いていません。

 

 

まもなく新学期が始まりますが、すでに川内キャンパスには新入生らしき人もちらほらと見られます。

大学生活への期待に溢れる彼らの姿を見ていると、そういえば3年前の新歓時期の小山は凄まじくハイになっていたなぁと、つい思い出し笑いをしてしまいます。

もしキャンパスで独りニヤニヤしている人を見かけたら、それはたぶん僕なので、新入生のみなさんは気軽に声を掛けてください。

でも、もしかしたら僕ではない可能性もあるので、気を付けてください。

 

~おまけ~

錬成大会のときの写真

 

次は伊藤と佐藤に振ります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふられたらほって置く!それが鉄則だ!

2017年04月01日 | 受験生の皆さんへ

今晩は、三年の影山です。

今はもう12時を回り、4月2日になりましたがブログ時間更新は4月1日になってるはずです笑。エイプリルフールですね。

何か話題がある訳でもないのでブログの更新について書きたいと思います。

部活の中でブログを書かないと言われている僕、竹中、中村さんについて調べて見ました。

調査方法はブログを振られてからの累計日数を書いた回数で割った数値で判断します。

 

第3位 竹中 11.25(90日/8回) 

まだまだ甘いですね。彼は実はブログを書いています。

 

第2位 影山 17.4(174日/10回)

 

僕も意外と書いてます。まだまだ精進が足りませんね。

 

そして第1位は勿論

 

中村さん  18.6(279日/15回)

 

流石の貫禄ですね。全く敵いません。ブログに気づいてない可能性があります。

しかしこのブログを僕が書かなければ僕は19.2(173日/9回)となり一位になる所でした。危ない危ない。これからはもっとブログを更新していきたいです。ちなみに僕はこのブログを含め7日連続でブログを更新し続ければ竹中に並べます笑。

 

こんなくだらない検証に2時間ぐらい使いました。

今日はこれでブログを終わります。

 

新入生の皆さん。僕は何故か時間があり、新歓にはほぼいるので気軽に話しかけて下さい!

次のブログはブログ王の中村さんにふっておきます。一緒にブログ書きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストと受験と青葉杯

2017年02月03日 | 受験生の皆さんへ

こんばんは、英語が得意な月岡です。まさかTOEFLダービーで優勝できるとは思ってなかったので嬉しいです。受験期からほぼ1年が経過して、英語力も落ちただろうなーと思っていましたが、まだまだ捨てたものではないようです。

さて、最近は部員全員がテストに苦しむ日々を過ごしています。かくいう僕も今週はテストに追われて毎日精神をすり減らしていました。これまで辛うじて凌いできましたが、遂に今日受けた数学2科目で撃沈しました。数学科なのに数学でコケるなよ!と思うかもしれませんが、数学科だから数学ができるわけではありませんし(僕の得意科目はご存知の通り英語です)、そもそも数学科だから数学のテストが難しいんです。テストを終えた今となっては、何かの間違いで単位が降ってくることを願うばかりです。

そんな僕ですが、1年前はちゃんと受験勉強してたんだなーって考えると感慨深いものがありますね。この時期は学校も自由登校になっていましたが、生活リズムを整えるために毎日普通の登校時間に学校に通って勉強していました。土日も同じリズムで生活していたので、早起きに付き合わせてしまった家族には散々迷惑をかけてしまいましたが、生活リズムや細かいルーティーンを決めることで勉強に集中しやすくなったりもするのでオススメです。まあ余り気負いすぎずに、自分のペースでコツコツやるのが肝心じゃないでしょうか。受験生の皆さんの健闘を祈ります。

明日から青葉杯ですね。僕自身は高校時代にこの大会に参加することはありませんでしたが、国際ルールと高専ルールのミックスのような規定で行われる大会ということで、運営する側としてもどのような試合が繰り広げられるのかワクワクしています。青葉杯に出場する選手の皆さんは頑張ってください。

次はベンチプレスでマックスが100キロに到達した布施に振ります。猫野郎も早く書いてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ(己の入試)から一年だと......??

2016年10月01日 | 受験生の皆さんへ

 こんばんは、寮の会報作りから解放された山口です。ちょっと特殊な寮に入ると予想外のイベントが発生するので大変です。まぁ、それもそれで楽しいっちゃ楽しいのでいいんですけどね。

 

 先日、寮の近所にある郵便局に行き、実家への小包発送手続きをいていたところ、隣の受付から「センター入試の払い込みにきたのですが......」と懐かしくも怨めしいワードが聞こえてきました。もうそういう時期なのかぁ。もう自分の入試から一年が経とうとしているのかぁ。なので入試について書こうかと思います。


 え!?気が早いって?ネタ切れかって?

 いえいえ、自分が合格を勝ち取ったAO入試は約一ヶ月後に迫ってます!!特に文学部のAO入試は画像の通り、一次の筆記試験(小論文)がキモとなっています。そんなに時間はないですよ!

 ということで、文学部AO入試Ⅱ期について自分の経験とテクニカルなところを織り交ぜて話します。参考になる人が一人でもいたらいいなーと。

 自分は8月頃、東北大学の文学部AO入試を受ける旨を担任に伝えました。志望理由はもちろん学びたい学科があったからと、オープンキャンパスで受けた講座から東北大学に魅力を感じたからです。さらに、「センター入試の点数を問わない」との条項に目が眩んだを覚えています(文系でセンター入試の点数を問わないのは文学部のみ)。正直、センター模試の成績が散々であったため「これはビックチャンス到来!!」と筆記試験の過去問をろくに見もせずAO入試に飛び付きました。普通、大学入試の小論文は600字から1000字を1~2時間でこなすタイプが多いです。なので「天下の東北大学なら1200字程だろう!」とたかをくくって過去問を見たら、約2500字から多いときは3000字を3時間。課題文もA4紙10ページ以上で、そもそも内容も頭に入ってきません。課題文の要約を列挙しますと「エクソフォニー」「慈円と環境哲学」「翻訳からみる文化の受容と創造」などなど。ワケわかんないですね。「あっ......、やめよっかな?」。信念の揺らぎを感じましたが、担任に言った手前、後には引かず(引けず?)取り組みました。一番の課題は、そもそもとして3時間で2500字の文章をかけなかった点です。初めて演習したときは休日が丸一日潰しました。本番当日も規定字数に達していない受験生が多かったので、時間内に終わらす力を身に付けることが肝心です。そのためには、「起承転結」なり「導入本文結論」なり、自分の論法の型を見つけてください。格段に早くなる上に論理的な文章に仕上がります。結局時間内に終わらせられるようになったのは、本番三日前とかです。だから今の時期に出来なくても焦らないでください。また、すでにできている方はかなり有利な立場かと。あとは読解力を鍛え上げてください。どちらにせよ、いかに多くの過去問に触れるかが大切になります。

 そして受験生に朗報が二つあります。一つは文学部AO入試の募集枠が今年から20人(去年は10人)になったことです。単純に合格枠が増えたことは素直に喜べますね!もう一つは最近の課題文は易化傾向にあることです(個人的主観かも??)。新しい過去問から古い過去問へとこなした後に再度新しい過去問を見返すと「あれ?課題文の言ってる内容薄くね?」ってなりました。恐らく古い過去問に手を出しておけば今年の本番でも「あれ?内容薄くね?」となるかもしれません。

 余談になりますが、自分は合否とは関係なくAO入試の小論文自体を取り組んできてよかったと思っています。結局どの大学に入ったとしても、レポートで1000字2000字は普通に求められます。そのくらい処理能力を小論文で先取りして身に付けられたのは大きいです。おかげさまで、どっかの同期のM本D樹さんみたいに「レポート終わらないけーん......。」なんて言わずにすんでいます。それだけでもAO入試は受ける価値があります。うまくいけば第一志望に受かった上に年末年度末ゆっっっっっくりと過ごせますよ!!

 この他にも話したいエピソードは山のように存在しますが、そろそろ頃合いかと思うので自重したいと思います。合格後もし聞きたいと言うのであればどうぞ柔道部へいらしてください。聞く気がなくても来てください。待ってます!

 さらに余談となりますがこの辺で執筆初めてから二時間かからずで上から2500字程なので、正直ホッとしています(^^;

 

 それでは次、大野よろしく!猫画像は某同期の親御さんから指摘があったので今回は禁止の方向で。すでに振られている山田もよろしく!(入試関連でなくてもいいかと!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ一日目

2016年09月14日 | 受験生の皆さんへ

こんばんは大野です

寝技研鑽会で始まった夏期遠征も昨日で終了し、四日間の休みが与えられました。

しかしながら、僕が今日したことといえば、十二時前まで名大の合宿所でゴロゴロし、午後二時に名古屋駅に到着、その辺をうろうろしただけで、現在は午後十一時発の夜行バスを待っています。そのため、全く内容のないようなブログが完成されつつあります。自分でも「これではダメだ!」と思うので、六ヶ月前に撮ったネコの写真をあげておきます。

非常にかっこよく撮れています。平井堅に見えなくもないと思います。

 

とんでもないくらい中身のない記事になってしまい申し訳なく思っております。そういうことなので、明日ブログを書くことになっている月岡くんは楽しい記事をよろしくお願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする