

最後のオプションパーツ。
5mm厚の六角ハブ。
😓リアはノーマルアクスルなので問題なし
フロントはTRF420のダブルカルダンで
アクスルの六角ハブは4mmなので、タイヤ
止めネジ部が短いのさー…😓。
なのでナイロンナットにかからない。
→不満①。


左右のガタが1mm位あって、コレも、
→不満②

メカ載せ完了❗️
京商プロポにサーボックスとGフォースの
13.5Tコンボセット。(←草レース指定)

タイヤ製作。
コレも厄介な部分(気を使う部分)、、、。


ホイルのパーティーラインのバリ…。
地味に除去するのに時間がかかる。

この辺りの工具用意して作業します。

まず、荒削りして

ホイル1本に2箇所、4本で8箇所。
ホイルのリム部分は軽〜くテーパーに
なっているので、ココも削る。


要らなくなったパーツケースに紙やすり
貼っ付けて、満遍なく5〜600番、1000番
と、番手変えて削る。
削りカスをハケで落として、クリーナーで
脱脂したら

いよいよ、ゴムタイヤの接着です。


ジクを使い、4本作ります。

ジク使っても、先細サックがあると楽ちん
別売りのが無かったので、2本買って
計4本で、硬度違いのタイヤ製作して行き
ます。




試運転、巻き巻き君です。😅
新しいタイヤのパーティーラインも
セッターを使って削り、路上温度計で…。

この温度ならなんのタイヤも効かないな‼️
少なくとも田宮製のタイヤでは『ない』。
因みに、パーキング場は

入り口の路上は

何処も高いので、舵角を減らして
軽〜く走行❣️
🥵たった数分でしたけど、ラジコン日和
では無くて、すぐ様撤収しました。
…🥵🥵🥵…







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます