goo blog サービス終了のお知らせ 

社家町日記@戸所ゼミ

高崎経済大学☆地域政策学部☆戸所ゼミナール生が運営中(^^)!
地域支援を行っている旧榛名町社家町地区での活動日記!!

新そば祭りの準備着々!

2011年11月17日 | 日記
 社家町ブログ愛読者の皆様こんにちは! 

今回編集を担当します入内島です。


先日社家町で行われた今月の26日・27日に開催される
新そば祭りに向けての打ち合わせに行って参りました。


社家町の皆さんも集まって下さり、
抽選会で使用するくじの作成や
新そば祭り当日のお店の対応について熱心に話し合いをされていました。


社家町の方々のお客さんを迎える気持ちはこんなにも大きいんだと感じ、
僕も来てくださったお客様が少しでも「来てよかったな」
と思ってもらえるようにできることをやるぞと思いました。


このように榛名神社は皆さんを歓迎しますのでぜひ足を運んでみてください!
そして新そばができた喜びを一緒に味わいましょう!!


失礼いたします。


今年もあと少し・・・

2011年11月14日 | 日記
こんばんは\(^▽^)/
今回は熊倉が担当をさせてもらいます。
いよいよ紅葉の季節も終わろうとしてますね。
観光案内所の前に、紅葉が見事な木がありますので
時期が終わってしまう前にぜひ見に来てください。

さて、皆様、クリスマスが近づいてきましたね。
どのように過ごすか決まっていますか?

そんなことで今日は、気になる人と今以上に仲良くなってもらい、
クリスマスを一緒に過ごしていただけるようなテーマを取り上げたいと思います。


そこで今回は榛名神社にある水神楽と榛名湖イルミネーション・フェスタについて説明します。

まず、水神楽は、随神門を超えて参道をしばらく歩いていただくと、お店が二軒ほど右手にあるのですが、
その真正面にあります。(写真なくてごめんなさい)m(_ _;;m

この水神楽なのですが、地下にある瓶に反響する水の音を二本の竹筒で聞けるようになっています。
その音を気になる人同士で聞けば榛名神社のご神水の力で縁が結ばれるそうです。

二つ目は、榛名湖イルミネーション・フェスタについて
こちらは、12月9日~12月27日の間開催されることになりました。
榛名湖畔にLED約35万個を利用して映し出されるイルミネーション、水中ツリー
そんな幻想的な風景を気になる人と一緒に見てはどうでしょうか?


ぜひ、気になる人を誘って榛名に来て下さい。


それでは、失礼します。

ふ・ゆ・が・はじまるよ♪

2011年10月31日 | 日記
今回は入内島(イリウチジマ)が担当いたします!
初陣です!
西表島じゃないですよ!
ヤマネコでもございません。


更新が1日遅れてしまい、
多くのブログ愛読者のみなさん、
申し訳ありませんでした。


さて昨日の榛名神社はと言いますと…
観光バスで来たお客さんでにぎわっていました。
また紅葉がとてもきれいで、
神社をさらに幻想的なものにしていました。
天気はと言いますと、
午前中は問題なかったのですが、
午後からはあいにくの雨。


こうなった榛名神社はめちゃめちゃ寒い!


しかし!


榛名社家町にはあったかくて
おいしい食べ物がたくさんあります!!
寒い場所でで食べるあたたかいものほど
ありがたいものはありませんね。


お昼にいただいた塩ラーメンは本当においしかった!
他のゼミ生もついつい無言で頬張っていました。


ぜひ榛名に足を運んでいただいた際には
ご賞味ください!!


店名が書いてないじゃないかって!?


それは榛名神社に来てもらってお探しくださいますよう!!



失礼いたします。

新そば祭りまで1ヶ月

2011年10月29日 | 日記
こんばんはo(^o^)o
今回は村上が担当します

榛名神社の木々も色付き、カメラを構える人も多く見られました

多くの方に来ていただけることは喜ばしいことでありますが
参道途中にゴミを捨てたりすることは無いようにお願い致します

閑話休題、新そば祭まで1ヵ月となりました
社家町のお店で新そばを召し上がって頂けます
抽選会もありますので、ぜひお越しくださいm(__)m


おしらせ

2011年10月23日 | 日記
こんばんは。
今日は村岡が担当します。

さて近頃寒くなりようやく秋らしくなってきました。
榛名神社は標高が高いこともありとても寒いです。
お出かけの際は温かいう格好でお越しください

ここでひとつお知らせです。
ただいま落石防止工事のため、12月15日まで平日は本殿のご参拝はできなくなっており、
遥拝所でのご参拝となります。
土日祝日は通常通り参拝できます。

また、そのため途中から片側通行となっております。
時間に余裕を持ってお気を付けてお越しください。

ただいま新そば祭りに向けて着々と準備を進めています。
ぜひ足を運んでみてください^^
お待ちしております

それでは失礼します。