goo blog サービス終了のお知らせ 

土地のRIOT RADIO

このブログは私「土地」が日常で感じたことや思った事を書き綴った普通のブログなんです。

出した。

2007-07-14 00:13:41 | 音楽
精魂尽き果てた。

僕は歌った。

原罪 征討 侵攻 横暴 投身 騒々 殺生 革新 抗争 強要 中傷 集結

という歌詞の歌を。

シールドが抜けた。

声は途切れた。

ストラップも切れた。

気持ちは途切れなかった。

息は絶え絶えだった。

そして今日ほどエルレガーデンの名前の持つ力を思い知った日は無い。




























今日の一曲
Circle back / BRAHMAN



ばんど

2007-07-10 23:25:19 | 音楽
今日スマパンの新譜を試聴してきました。

正直言って微妙でした。

何かへヴィーなだけって感じで。

まぁ再結成してオリジナルメンバーが2人だけっていう所為もあるんでしょうが。

最近思うんですけど、やっぱりバンドって個の個性のぶつかり合いが織り成す科学変化なんだなぁと。

スマパンの今回のアルバムはドラムパート以外をヴォーカルのビリー・コーガンがやってるんですが、どうも音に広がりが無い。

っていうか、今までのスマパンのようなへヴィーさの中に見えるひねくれた知性というのでしょうか、そんなアレンジや曲の壮大さが全然無かった。

やっぱり今までやってきたメンバーの代わりをするのは無理って事だったのでしょう。

僕はRAGE AGAINST THE MACHINEが大好きなんですけど、AUDIO SLAVEは苦手なんですよ。

ヴォーカルひとつ変わるだけでこんなにも差があるかってくらい好き嫌いの差が激しいです。

RAGE AGAINST THE MACHINEにしてもAUDIO SLAVEにしても楽器隊は変わりません。同じ人たちがやってます。

AUDIO SLAVEがRAGE AGAINST THE MACHINEのKilling in the nameって曲をカヴァーしてるんですが、全くかっこ悪いんですよ(笑)

原曲に結構忠実なのにかっこ悪いんですよ(笑)

人一人でこんなに変わるのかってくらいね。

やっぱり、誰かは誰かの代わりにはなれないって事ですね。

音楽でも、普通の生活でも。

まぁ分かりやすいように動画貼っておきます。




Rage against the machine - Killing in the name



Audioslave - Killing in the Name




























今日の一曲
Zero / Smashing Pumpkins



フェス最高!!!!!!!!!

2007-05-03 00:13:24 | 音楽
お久しぶりです。土地です。

後輩のカワに更新してくださいよ!!

ってまっすぐな目で見つめられながら言われたので更新します。










先日荒吐ロックフェスティバルに行ってきたんですよ。

なのでレポしてみようと思うわけです。

mixiの日記とかぶるけど許してちょ。










___________________

@チャットモンチー

他に同じ時間帯にメジャーなバンドいなかったせいか凄い人の数だった。

まぁもちろん前の方にいましたけど。

演奏も歌も良かった!!

けど、前日の発作のせいかモッシュピットの中で息が吸えなくなる。

なので3曲ぐらいで後ろへ下がる。

でも後ろで踊ってました。

いや~、よかった。

しかし一つ気になったのが、なんかアイドル的な人気だなぁって思いました。

歌も音もかっこいいのに。

みんなちゃんと聞けよ!!って思った。

____________________

@ミドリ

非常にカッコよかった!!

ハードコアジャズとでもいいましょうか?

素晴らしかったです。演奏も壊れっぷりも。

ライヴのほうがCDより音が荒かったけど、ライヴのほうがよかったな~。

これも踊りました。

あとヴォーカルの後藤さんがセーラー服で歌ってるんですけどパンツがめっちゃ見えてました。

まぁ見せパンだろうけど・・・

てらはもうちょっと歌にメロディーが欲しいって言ってたけど、俺はもっと暴れん坊系でいいと思いました。

_____________________

@Chara

最高だった。

出てきただけで鳥肌が立った。

一曲目のJUNIOR SWEETはスカパラとの共演は鳥肌立ちっぱなし。

しましまのバンビ、やさしい気持ち、あいのうたでは泣きっぱなしでした。

ホントに涙が止まりませんでした。

CHARAの持つ歌のパワーの凄さに感動しっぱなしでした。

あんまり書くとまた泣きそうなんで書きません。


_____________________

@eastern youth

やばかった。

始まる前には一番前のブロックの一番後ろのほうにいたんだけど、始まった瞬間テンションがめっちゃあがって飛びだしていきましたね。

最終的には前から3番目くらいにいた。

吉野さんのピッキングの強さでギターの歪みの強さを自由自在に変えることに感動。

吉野さんのトークも面白かったし、トークから歌に入るとこのアドリブの歌も良し。

世界は割れ響く耳鳴りのようだを生で聞けたのは本当に最高だった。


_____________________

@envy

eastern youth終了後同じステージだったのでそのまま残って一番前をゲット。

荒吐の一番の目的であり、荒吐を見に行くことを決めたバンドだ。

本番前のサウンドチェック本人達がやっていた。(そりゃインディーだものね。)

ライヴはぶっ飛んだ。

静と動のコントラスト。

全ての音が存在を証明するかのごとく暴れ狂っていた。

最高だった。

とってもエモーショナルだった。


______________________

@the band apart

envyの時から最前列をゲットしていたのでそのまま見る。

知ってる曲ばっかやってくれたのでfool ploof と K
and his bikeしかちゃんと聞いたことの無い俺にはありがたかったです。

普通にカッコよかったです。

演奏もかなりうまかった。

初めて生で見た原さんにはカルチャーショックを受けました。

静かだって聞いていた川崎さんがステージから降りてきたのはビックリだった。

今度仙台に来るらしいので行こうと思いました。


______________________

@ハナレグミ

もともと知ってる曲が2曲ぐらいしかなかったけど楽しめました。

とても声が良かった。

この人も歌にとてつもないパワーを持ってる人だと思いました。

歌とMCのギャップがまたよかった。

家族の風景やってくれたのはよかったな~。

最後に奇跡を起こすっていって今夜はブギーバックを歌ったのは最高だった。

さらにそれに加えて本当にスチャダラパーが現れたのはマジで鳥肌が立った。

興奮しすぎて、一緒に見ていたてらとはぐれてしまった(笑)


_______________________





とまぁこんな感じです。

自然の中でお酒を飲んでおいしいものを食べながら音楽を満喫できるなんて本当に素晴らしいですね。

そりゃここ最近の口癖がフェス最高!!になりますよ。

この調子で夏フェスにも行きたいもんですね。

それじゃあ今日はこの辺で。

テンカオッ!!

















今日の一曲(っていうか音楽)
荒吐で聞いた全ての音楽




あれから13年

2007-04-06 00:28:53 | 音楽
あなたは何を掴んだのですか?

あなたは何が言いたかったのですか?

あなたの目には何が映ったのですか?

あなたにはこの世がどのように見えたのですか?

僕達には知る術はもう無いよ。

あなたの残した手記や声の入ったテープを起こしてお金に換えてるやつらがいるよ。

あぁ、このことをあなたはどう思うのだろう。

だけど誰もがあなたの耳や目を欲しがるんだよ。

雑音にしか聞こえない音をフィルターをフィードバックノイズにしいんだ。

しがらみしかないようにしか見えないこの世を少し斜めから見たいだけなんだ。

ジネェレーションXなん自分じゃわからないだろうけど。

今あなたのところからはこの世がどう見えてるのですか?

どのくらい酷い?

言葉にできないだろうな。

ただ13年経った今でもみんなあなたのことが好きなんだ。

ただ13年経った今でもみんなあなたに憧れているんだ。

それだけは分かってほしいよ。

じゃあね。

涅槃で会いましょう。























今日の一曲
Heart-Shaped Box / Nirvana


ようつべパンクソング特集

2007-02-13 02:37:30 | 音楽
今日は僕のルーツでもあるパンクロック特集をやってみたいと思います。










Sex Pistols-Anarchy in the U.K

パンクって言ったらこの曲って人もいっぱいいるでしょうね。










The Clash - White Riot

The Clashのファーストシングルです。マジカッコイイです。僕は初期パンなら断然クラッシュ派です。











Bad Religion - Who We Are

80年代にメロコアの基礎を築いたBad Religion。曲は当時のものではないけどカッコイイッすね。











Bad Brains - I against I

黒人パンクという新しさを提唱したBad Brains。曲もクール!!











Black Flag - Drinking and Driving

80年代はメロコアとともにハードコアも成熟した時期ですね。Black Flagもその中のうちの1つです。











GBH - diplomatic immunity

こちらはイギリスの80年代を代表するハードコアバンドGBHです。おっさんになってもカッコイイ。












RANCID-Ruby soho

RANCIDの中期の名曲ですね。














NOFX-Stickin In My Eye

初期の名曲です。みんな若いね。











Green Day-Castaway

みんな大好きGREENDAYです。ライヴではおなじみの曲ですね。











Millencolin - Penguins and Polar bears

スウェーデンのパンクバンドMillencolinです。現在も現役なのが嬉しいです。











No Use For a Name - For fiona

切ない系パンクって言ったらこの人たちですね。
ハイスタと一緒にアメリカ中をまわったりもしましたね。











Pennywise - Society

俺この曲を聴いてPennywiseが好きになりました。











Descendents - I Am The One

表裏一体のバンドallもかっこいいです。












挙げていくときりがないので今日はここで終わります。

おまけとして最後に最強の反アメリカの曲を貼ります。

Fucking USA