今日も水管理で寺坂棚田へ行く。今日の寺坂棚田は冷たい風が吹き、やや寒い。畦の雑草を刈り取りながら稲の生育状態を観察…分げつが始まっている。今日も沢山のオーナーさん達が、畦の雑草刈り・田の藻の除去・田の草取り等々それぞれの作業を行っていました</object>
“水の日”の日曜日、田の草取り・畦際の踏み込み・畦の雑草取り・田植え等々作業するオーナーさん達。テレビで紹介された後の休日なので写真撮影に来る人達も多い。</object>
今日は曇天、肌寒い寺坂棚田、テレビで紹介された翌日なので見学者が多い。水の日の今日もオーナーさん達が…補植する人達・水の抜けた箇所を補修する人達・田の草取りをする人達…頑張っています。
</object>
今日の横瀬町・寺坂棚田は曇天、気温もさほど上がらず作業日和り。『寺坂棚田オーナー田圃の会』のメンバーが、畦やのり面の雑草刈りや田植えの作業をしていました。</object>
地元・横瀬町の“割烹ドライブイン・天狗坂”に集う人達が田植えをしました。グループでの田植えも3年目になります。
</object>
本日、横瀬町の“秩父神社・神饌田”で御田植祭が行われました。寺坂棚田の指導者・熊崎氏も参加していました。実りの秋、秩父神社と伊勢神宮に奉納されます。
</object>
名栗げんきプラザの“棚田で米作り体験教室"、本日は田植え体験の日。子供達が、最初は田圃の中に入るのを躊躇する子もいたがだんだんと泥にまみれながらほぼ初めての田植え体験を楽しんでいました。
</object>
4日のグループ作業を“水の日”の本日に変更、畦の雑草取りを行う。何面もののり面の雑草取りに苦労する……田植えから2週間目、黒米(浅紫)もミルキィークィンもほぼ『活着』している。
</object>