goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥籠

鍼灸師、トレーナーを目指す方へ
東京メディカル・スポーツ専門学校 鳥海崇先生のブログ

トマト収穫!!!

2013-09-14 12:00:00 | Weblog
トリです。


ついに、この日がやってきました。

そうです。

トマトの収穫 & 味見!!!




職員室の端っこで育てられた、また、土のない状況で育てられた・・・

そうなんです。このトマト、ペットボトルが土壌代わり、水と肥料(ハイポネックス)だけで育ちました。

味はどうなのか・・・



早速、切って・・・


アグッ!!!


意外とおいしい!!!

水だけでこうもおいしいものが出来るのか・・・

驚きと口の中の幸せをいただきました。

植物を育てるというのは、わずかな心のゆとりを与えてくれた気がします。



トリ

人を育てるのも植物を育てるのも愛情が必要!!!TMS鍼灸師科はこちら

トマト日記

2013-09-06 12:00:00 | Weblog
トリです。


夏休みは、全く更新できず申し訳ございません。

この夏は、いろいろと飛び回りました。

そんな中、学科の先生のお手伝いもあり、トマトは順調に育っていきました。


最初


その次


今回


とうとう、実をつけました。

一時、お盆には、下の葉が枯れるという危機が訪れましたが、持ち直し、実がなりました。

後は、赤くなるのを待つのみ。

収穫が楽しみになりました。



トリ

TOMATO?TMS鍼灸師科はこちら

ジャン・ミッシェル・ファレトラ

2013-07-25 12:00:00 | Weblog
トリです。


なるべく更新して行こうと思っていたブログですが、とまってばかり。

反省です。


さて、先日、TMS鍼灸院に、題名にもありますジャン・ミッシェル・ファレトラさんがいらっしゃいました


ジャン・ミッシェル・ファレトラさんといってもピンと来ない方もいらっしゃるでしょうが、世界的に有名なヘアメイクアーティストの方です。


TMSのトピックスにも載っていますので確認してみてください 
  →TMSトピックスはコチラ
FACABOOKにも載っています。
  →コチラもクリック、いいねをポチッとしてください

昨年もいらっしゃり、トリの鍼治療を受けていただきました。

今回も、忙しい合間を縫って、鍼灸院に来院。

長旅、疲れで動かしづらくなっている身体を、チョイッと改善させていただきました。

『CHANGE』 です。


スポーツに限らず、パフォーマンスを上げるためメンテナンスは必要です

天気の崩れが多いこの時期、メンテナンスはいかがでしょうか???




トリ

メンテナンス!メンテナンス!メンテナンス!TMS鍼灸師科はコチラ

トマト続編

2013-07-07 12:00:00 | Weblog
トリです。

以前、ブログで書いていたトマトの続編。


芽が出たところでサボっていましたが、その後どうなったか・・・

以前の写真


それが








じゃーん


だいぶ大きくなってきました。

光合成も行なわれ、日に日に成長しています。

真っ直ぐ伸びないのが、またいいところ。

いい感じに傾いています(自虐!!!!)

今回初登場、教務事務の加藤先生に写真撮影を手伝ってもらいました。

トマトの裏で芽ならぬ眼のみで登場!!!


今の背丈は10センチ強。

本当に実がなることが現実を帯びてきました!!!



トリ

実るほど・・・TMS鍼灸師科はコチラ


未だ癒えず

2013-07-05 12:00:00 | Weblog
トリです。

だいぶ前になりますが・・・

TMSではスポーツ大会が行なわれました。

いろいろありまして、遅れての参加だったのですが、ドッヂボールに参加させていただきました。

そこで・・・

ボールをとり、ボールを投げ・・・

背中に痛み↓


急な参加だったこともあり、
 
 NO Worm UP

 One Throw

 ・
 ・
 ・
 ・
 Big Problem


しっかり、ウォーミングアップしないと大変だと感じました。


あれから2週間以上が経ちましたが、まだ癒えません。

時間を見て、治療されたいと思います。



トリ

健康第一!TMS鍼灸師科はコチラ


卒業生来校!!

2013-06-15 12:00:00 | Weblog
トリです。


久々のこの記事。

卒業生が来校しました。


23年度卒業の出川さんです。

実技室のさっちゃんの異名を持つ出川さん。

サッカー大好き、と言ってもサッカーはやることが大好きで、いつも日に焼けメラニンバッチリの出川さんです。

現在、ジェフユナイテッド千葉のレディースチームへ行かれています。

将来は、海外で活躍していきたいという夢も持っています!!

自分の技を磨き頑張ってもらいたいと鍼灸師科では応援しています。




トリ

将来は海外へ?TMS鍼灸師科はコチラ




学会発表

2013-06-12 12:00:00 | Weblog
トリです。

6月7,8,9日の金・土・日

福岡で全日本鍼灸学会学術大会が行なわれました。

トリと鍼灸師科の印南先生とで参加をしました!!

今までの学会では、新しい情報収集が第一の目的で参加しましたが・・・

・・・今回は、そう、発表を行ないました。

ポスターでの発表ですが、昨年度行なわれたクラブワールドカップの活動報告を行なってきました。


発表時の様子です。

鍼灸師科の2・3年生、卒業生は分かると思いますが、このときのトリの脈は

『弦・数』

でした。

緊張というストレスからそんな状況に。

東洋医学恐るべしですね。

また、こういった場で発表できるように、日々精進していきたいと思います!!


トリ

東洋医学を学ぶなら!!TMS鍼灸師科はコチラ



TOMATO

2013-06-06 12:00:00 | Weblog
トリです。


梅雨に入りました。

湿度のせいで髪の毛が爆発してしまいそうです。

あっ!トリの髪は短髪でした・・・


さて、夏に入る前に・・・

題名にあるトマト。

実は、こっそり、職員室で栽培しています。



栽培キットがありまして、ペットボトルに差し込むといったものです。

先週、種まきをし、見事、発芽しました。

3つの芽が出ましたが、間引きをし、1つをしっかり育てていきます。

育てると言っても、水を替えるだけ。

栽培キットには・・・

『光、水、空気で育つ』

なんて書かれていました。

チョコチョコと、トマト日記を付けていこうと思います。


トリ

職員室のオアシス?TMS鍼灸師科はコチラ



運動鍼!!!

2013-05-25 12:00:00 | Weblog
トリです。


前回に引き続き、実技風景を。


今回は



3年生の実技での一こまです。


今回行なったのは運動鍼。

鍼の行ない方はいろいろありますが、これに関しては刺激の強い鍼の手技です。


今回は、座った状態で腰に鍼を刺し、その状態から前屈後屈を数回繰り返してもらいました。


こんな感じです。





施術前後で、患者さんの変化をみるため、立位体前屈を行ないましたが、ほとんどの学生さんに変化が見られました。

ギックリ腰にも速効性があることも多い鍼の手技の一つです。


しかし、問題も・・・


それは、貧血を起こしやすい。

3年生の授業中にも数名、貧血気味になりました。

ハイリスク、ハイリターン???

というわけではありませんが、刺激の強いものは、身体に大きな変化をもたらすことが多のですよ。

それに注意することも忘れずに、3年生は今後有効活用してもらいたいものです。




トリ

刺激を求めて!!TMS鍼灸師科はコチラ