goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべえMoeのグダグダな日々

どうでもいい事をダラダラと日記代わりに
綴ります

2018 関西の旅~②

2018-11-03 09:17:42 | 旅行
「すごいパンを見た!!」と、興奮冷めやらぬダンナ。

アタシはといえば
喫茶YのテレビでNHKの朝ドラが流れていて
「あぁ、大阪で大阪を舞台にしたドラマ観てる」
と、そこに感激(笑)

次に、宿のバスが迎えに来る新大阪駅に移動するため
大阪駅へ。


途中、阪急うめだで
動く歩道に遭遇。

子供の頃から何度となく通ってるアタシは何も考えずに乗った瞬間歩き始め…

前に乗ったダンナにぶつかる(笑)

普通に立ち止まって乗ってるし…



「ここは歩くんだよ」←アタシ

「これって楽する為に乗るもんじゃないの?」←ダンナ


あ~、確かに。

でも、ここで立ち止まって乗ってる人見たことないよ。

それに通勤時間で人が多いから歩いて下さいな(笑)


その後も
エスカレーターは右側に立つとか、電車の路線や駅が福岡と比べ物にならない位多いとか…着いて2時間弱で色々と大阪文化の洗礼を受けるのでした(笑)


阪急うめだを通り過ぎ、大阪駅へやっと到着。


もう、この頃には

何でこんなに人が多くて

駅に着いたと思ったら隣の駅で(阪急うめだとJR大阪駅の事らしい)

大阪駅で電車が多すぎでどれに乗るん?
と、疲れはてて不機嫌になるダンナ。





ここを過ぎれば楽だから、もうちょい頑張れ。

幼稚園児を連れてるハハの心境(笑)



新大阪駅前に
予定通りに着いた私達は
無事に湯快リゾートのバスに乗ることができました。

これだと、宿直行だし
通常の白浜行きの高速バスより1000円位安いのです。

と、いうか
このバスがあったから宿は湯快リゾートを選択したんです。


バスは和歌山に入りサービスエリアでトイレ休憩。




さっきまでの都会が嘘のような長閑な景色。


ここで



これを見つけたさっきまで不機嫌だった幼稚園児(笑)


桃とみかんの美味しそうな飲み物が沢山並ぶ店内で
一番高いのをねだってきました(笑)
それで機嫌直るなら買ってやろうじゃないか。


490円の桃ジュースは
ジュースというより
うんと濃厚で
桃を潰してペースト状にした感じ。
喉の渇きは潤せないけど
すごく美味しい

ま、ちょこっとの贅沢も
旅先だからいいよね。




バスはやがて白浜に入り

午後2時前にはチェックイン。







お部屋からは
わずかながら太平洋と
温泉プールがある中庭が見えます。

ここ、ホテル千畳は
湯快リゾートでもプレミアムと付く、通常より少しお高い宿。

それでも税抜き9500円で
1泊2食付きだから
まぁ、いいよね…位で考えてたんですが

良い意味で裏切られました。


夕方までは無料のカラオケあり
マンガコーナーあり
大浴場+湯船だけの海に近い露天風呂あり←夕方最高


何して過ごそうか。



と、いうことでまずはホテルの裏にある
「千畳敷」へ散歩に。







白浜は結構自然豊かな観光地だったんですね。




絶景。人がちっちゃなカニみたい(笑)






先端から下を覗きこむと意外と高い。


小一時間散策し

宿に戻り太平洋を眺めながら露天風呂を堪能。

温泉の匂いぷんぷんの
いいお湯。

そして、お待ちかね
3部制で時間が決められた
夕食の時間です。

つづきます。

2018 関西の旅~①

2018-10-31 08:11:14 | 旅行
10月下旬、和歌山へ旅した私達ですが

まず頭を悩ませたのは
福岡から和歌山への移動。

飛行機の直通便がないので

新幹線で大阪⇒和歌山へ移動
飛行機で大阪⇒和歌山へ移動

大阪から和歌山へは
高速バスもしくはJRの特急。

なんとなくの感覚で、大阪から1~2時間で移動できそうなイメージだったのだけど

とんでもないっ(笑)

関空から大阪市内まででも
一時間かかるって。

しかもアドベンチャーワールドは和歌山市からはるか南の白浜なのです。
高速バスで四時間弱(涙)

そして、私達の最初の案は
初日アドベンチャーワールドで2日目USJという無謀な計画だったので、
何としてもお昼には白浜に到着したかったのです。

う~ん…


とダンナちゃんが閃いたのは

「深夜の高速バスで大阪へ!」



それ、いいじゃない。
本来なら福岡を出発する位の時間に大阪に着いてる!

「と、USJは今回は省く」←ダンナ


…え~、ハロウィンの時期のUSJ行きたいし←アタシ


USJまで盛り込むと
両方中途半端にしか楽しめないんじゃないか、USJは来年行こうとなだめられ
その案をのむことに。


で、




博多駅筑紫口から徒歩数分の
バス乗り場。

意外と乗客多くてびっくり。

でも5000円位で寝てる間に大阪に行けるんだもん、ありがたいよね、ほんと。




バス車内はこんな感じ。

座席の上にカバーのようなものが付いてて、それを下ろせば、寝顔も隠せるし暗くなって眠りやすい優れもの。

当たり前かもしれないけど
ドライバーさんがものすごく運転上手くてなめらかなの。

おかげで、トイレ休憩のパーキングエリア以外はほぼ熟睡できました。


で、朝7時すぎ



大阪着。梅田です。

あ~っ、ここテレビで見たことあるゎ。



こちら、バス利用者が使えるパウダールームがあり
そこで着替えたり、歯磨きしたりメイクしたり…
若い女の子達が沢山。
みんな旅慣れてるねーと
感心してしまいました(笑)



うちらが向かったのは
朝ごはん。


次は10時半に新大阪発のバスで宿に向かうので、
新大阪駅に移動するだけ。


約2時間強の余裕があるから
大盛で有名なあそこへ行こう



と、徒歩でやってきたのは
梅田からゆっくり歩いても20分位で着く
「喫茶Y」

1人1品頼めば、お料理シェアできるので
大盛でも大丈夫。


で、アタシは単品でホットコーヒーを。

ダンナはモーニング600円。


ドーンときたのは





葉っぱとベーコンではありませぬ。


この下に



目玉焼きが4つ(笑)


シェアできるように
ママさんが取り皿も準備して下さいました。

続いて




ドーン(笑)

見て、このトーストの厚み。


でも、大盛だけが売りではなく美味しいの。


そして、ママさんの気配り。

ずーっと「コーヒーお代わりは?」

と聞いて下さいます。

ダンナはこの店を知らなかったので、
他のテーブルに運ばれる料理にいちいち反応(笑)

つか、君は大阪初心者だったねぇ。


つづきます。

久しぶりの日記は関西の旅

2018-10-31 07:42:00 | 旅行
上野のシャンシャンがとかく注目のパンダの赤ちゃんですが・・

和歌山のアドベンチャーワールドにも赤ちゃん誕生。

しかも合計6頭のパンダがいるらしいじゃない。




これは、行くべきでしょ?



「なぜそんな中途半端な時期に?お正月休みとかに行けばいいやん」

と、ごねるダンナちゃんに

その時期だと宿も飛行機も
思うように取れないから、と説明し、それでもごねたので

「旅費はアタシが出すから」
と後から後悔するような事を言って何とか説得完了。


晴れて人生初の和歌山ツアーが決定したのでした。


がっ、大変だったのは
そこからでして…


福岡から和歌山って想像以上に遠く
二泊三日分の有給休暇で
スケジュール組むのが大変なこと。

直通便が無いところへの個人旅行がこんなに大変とは(笑)


二人であ~でもない・こ~でもないと頭をひねって考えたスケジュールのツアーは
次の日記から。

つづく。

2018春

2018-03-26 14:12:33 | 日記
お正月ネタも途中ではあるけど

桜が咲いたので
ちと更新を。





3月25日の舞鶴公園です。


次の週末は厳しいだろうな
って感じで開いてます。


途中、



インスタ映えで有名?な大名ソフトクリームへ。


一個480円という
なかなかなお値段でも行列です。


それと、
こちらが思いのほか楽しゅうございました。


市役所前広場の
天神ほろ酔い横丁。


ドラゴンゲート(プロレス)や
かのTRFの
DJ Kooさんのイベントで
飲みまくり。

焼酎1杯300円だし
出てる屋台もイケまして。

1300円の黒毛和牛のサイコロステーキと
久留米の清陽軒のラーメンが
美味しかった❤





酔っていたので
ほぼ写真無し(笑)

また、開催されれば
是非行きたいですね。

2018 お正月~2

2018-01-18 13:04:02 | 日記
年が明けて、まず一発目のお出かけは
例年通り
太宰府天満宮へ。




夜明けと同時位に到着。

この時間帯は混んでないから
ストレスフリーで参拝できます。


実家に戻るとおせちが準備されてるので、買い食いは梅ヶ枝餅をひとつずつで。


戻る道すがら釣具やさんで
福袋を物色するも
イマイチ欲しいのが見つからず…

う~ん、福袋って
微妙だよねー。

欲しいものを、福袋の金額分買った方が良さげな。




実家で、おせちを頂き、
ぐうたら過ごした後

いざ、今年のお正月の
メインイベント、呼子へ向かいます。



途中、元日の夜にあまりふさわしくないチャンポンを夕食に(笑)



リンガーハットにて
あんかけちゃんぽん500円。

これが、大当りで

生姜が効いてて美味しいの。



身体を温めたら、次は極寒の海へ向かいます。

元日の夜中は当然車も少なく

夜中の3時には呼子の加部島に到着。

まぁ、ヒートテックやら何やら着てても寒いのなんの…

正月から何の『行』をうちらはやってんだ?って感じで(笑)









行の成果もあまり奮わず(笑)
諦めてエアコンがんがんの車で爆睡しちゃいました。


で、日中は唐津市内をぶらつき

少し早目の15時に
本日の宿
筑前屋さんにチェックインです。





割烹旅館ということで
夕食が楽しみ

…の、前に
この旅館は
もう1つ楽しみがあるのです。



続きは後程。