goo blog サービス終了のお知らせ 

バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

梅の花さく古家

2017-02-15 01:31:06 | 長崎物語

長崎はまだまだ築100年以上の家を残してくれている、人達のがいる。
粋な長崎人。庭も色んな木々も大事に残してる。
普通の家、医者の家、色々ある。
それが長崎の街に溶け込んでいる。
100年以上の時をえてまだまだある
洋館群。そんな所をみてあるくと、昔の人達の智恵がみてとれますね。

長崎の鐘

2017-02-14 02:32:36 | 長崎物語

長崎を象徴する音の3群
その1 教会群馬県の鐘の音
その2 お寺の鐘の音
その2 船の警笛
異国情緒を醸し出している。
時を知らせ、また旅立っ警笛
朝、ベッドの中で爽やか
目覚めをお楽しみください。
長崎の良き思い出に
また、お会いしましょう‼


中島川に架かるメガネバシ

2017-02-10 03:48:05 | 長崎物語

眼鏡橋のそばにある、愛のハート。
橋の近くにハートのいしずみ、が
ある。
中島川は昭和57年、長崎に未曾有の大水害あった。川が補修されるのに35年、近くの月日が必要だった。これほどの時がかかったのに、その間水害が無かったから良かったのです。もしと考えると、また1000人近くの犠牲者が、と思うとぞっとします。35年もの、時が必要だったのは、川沿いに住んでいた人達の立ち退きが大きな問題であった。このハートのいしずみは作業してた人達の犠牲者に捧げた ものであったろうが、今は人々の平和を願う、象徴となっている。