徳島商工会議所青年部 Official Blog 藍風

徳島商工会議所青年部
徳島市南末広町5番8-8号
徳島経済産業会館(KIZUNAプラザ)1階

新年のご挨拶 会長 高橋良典

2017年01月12日 | 徳島商工会議所だより
新年のご挨拶
徳島商工会議所青年部(徳島YEG)
第15代会長 高橋良典

新年明けましておめでとうございます旧年中は、親会をはじめ関係各位におかれましては、青年部活動に対しまして、多大なご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。お陰をもちましてで、厳しい経済環境にもかかわらず、青年部におきましては、活発な事業活動を行うことが出来、心から厚くお礼申し上げます。
さて、あらゆる分野におきまして、グローバルな結びつきが当たり前になっている今日、世界の情勢を見極め、経営の舵を取っていくことは、経営者をとして、重要なことであります。1月20日には、ドナルド・トランプ氏が米国大統領に就任予定でありますが、トランプ氏の発言からは、環太平洋経済連携協定(TPP)離脱表明に見られる、米国の発展を中心においた政策を押し進めていくことが予想されます。今後、氏の言動がわが国を含めた世界全体の政治経済にどのような影響を与えるのかを注意深く見守っていく必要があり、我々国内の事業所は、これまで以上に、臨機応変に対応していかなければなりません。
さて、私は、平成27年4月に青年部会長に就任し、早いもので、この3月で2年の任期を終えることとなりますが、この2年間、様々な事業に取り組んで参りました。平成27年度事業につきましては、昨年の新年のご挨拶の際にご案内させていただきました。平成28年度事業につきましては、平成27年度事業を基本的に引き継ぎながら、随所に新しいことを取り入れ、取り組んで参りました。青年部には、総務、交流、事業。研修、経営研究、渉外の6つ委員会があり、各委員会事業計画に沿って、限りある予算の中で、委員会メンバーが知恵と労力を出し合って各々の事業に真摯に取り組んで参りました。特に、第6回目となる「とくしまご当地グルメフェスティバル」は、事業委員会が主体となって取り組み、例年とは趣向を変え、徳島県が全国有数の出荷量を誇る鶏という食材をメインに置き、「鶏フェス」として開催いたしました。10月1日・2日の2日間で、65,000人の来場者を記録し、地域の活性化、徳島市のPR、青年部会員の結束に大きく貢献できたものと感じております。グルメフェスティバルは委員会事業の一端であり、他の委員会事業を通じて青年部会員の交流促進、資質向上、他単会との連携強化等々を図って参りました。
昨年10月には、臨時会員総会が開催され、今年4月からの新しい会長をはじめとする次期役員予定者が決まりました。私の任期も残すところ3ヵ月となり、短い期間ではありますが、青年部の更なる発展に尽力するとともに、次期新体制へのスムーズなバトンタッチができるよう、精一杯頑張りたいと存じます。親会をはじめ関係各位におかれましては、今年一年も徳島商工会議所青年部に対しまして、変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げ、簡単ではございますが、新年のご挨拶とさせていただきます。

最新の画像もっと見る