goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

口臭

2005-12-13 01:03:52 | わんこについて
犬の口臭ってどの程度が普通なんでしょう?!

というのも
れおは全然口臭がしない奴で
「無臭」と言ってもいいくらい・・。
6歳の後半あたりからちょっと
歯石がついてきちゃったかな?と気になっていたんですが
それでも口臭はしてませんでした。

友人の飼っているわんこや
近所のわんこなどと遊んでいる時
わんこにチュ♪ってされたり
ハーハーって息がかかると
「ちょっとにおうなー」って思うことが
多かったので
れおと一緒にいるとき
なんでれおの口臭はしないのか不思議に思うことも
あるくらいでした。


ルネはれおと違って
口臭がかなりキツイんです。(涙)

子犬なので歯石がたまって・・ってことも
ないと思うんだけど。
歯が生え替わる時期だから??
それとも食べ物??
胃が弱いとか??
う~ん。(悩)


人間の鼻ってニオイに慣れるので
れおのニオイは長年かいでいて
慣れていただけなんじゃって
思われる方もいると思うんですが
そーゆーわけでもないはずです。
(れおにたまにしか会わない人や
初めて会った人もにおわないと言ってましたので)


歯が全部生え替わってから
ハミガキはじめればいっか~って思ってたんですが、
今からはじめることにしました。


歯の生え替わりといえば
切歯は全部抜け替わりましたが、
(もう永久歯もにょきにょき生えてきてます♪)
それ以降犬歯、前臼歯、後臼歯は
生え替わる気配がありません。(汗)

切歯が生え替わりだしてから
こんなに時間がかかるものだったかしら?

れおの時がどうだったかもうすっかり
忘れちゃってるんですが、
あれよあれよという間にどんどん抜けていったような
気がするんですが。

心配だったので、ちょっと検索してみたら
永久歯が生えそろうまでには
結構時間がかかるもんなのですね。
ほっ。
歯の数知っていますか?
(あそう動物病院さんのサイトで歯の模型を見ることができました。)

歯の検索をしていた時
「桐の乳歯入れ」を販売してるサイトを発見。
こんなの作って売ってる人もいるのね。(笑)
私も相当な親ばかですが、
さすがにコレはちょっと・・・。(笑)

2005-12-12 03:24:47 | オーナーのつぶやき
今日お散歩の時間が遅くなってしまいましたー。
そしたらなんと雪がぁ。

ルネの頭に何か白いものがついてるって思って
空をみたら降っていたんです。

寒いのね。


ムービー楽しくってはまってます。
自分の目で見るのと、
映像に撮ったものを見るのって
違った感覚ですね。

映像だとルネの動きのひとつひとつが
しっかり見えます。

HPに新作UPしましたよ~。
今度は動きのあるムービーです。(笑)

ドキドキ

2005-12-09 04:21:02 | ルネのこと
ルネはビビリ。(笑)

だからなのかなぁ?
ちょっとしたことで心臓がばくばくしてる。

先日「電話」って記事書きましたが、
あのあと携帯電話から自宅電話をかけたりして
吠えない練習をしたりしてたんですが
電話が鳴ってる時抱っこしたら
ドキドキしててすっごかったんです。

寝てる時に突然鳴ってびっくりするのはわかるけど、
起きてる時でもあんなにドキドキなんだ・・。

「抱くと静かになる」っていうのがなんでか
わかった気がします。
「怖いよー怖いよー」状態なんだろうな。

この「ドキドキしてしまう」って言うのって
慣れるのかな?

人間で恐怖映画が怖い人っているじゃないですか。
13日の金曜日みたいに突然ばっ!と出てきたりすると
すっごく驚いて「キャー」とかなっちゃったりする人。

あれって、たくさん恐怖映画見てたら慣れるのかしら。
それとも「怖いものは怖い!」って感じ?

私は恐怖映画はなんでもござれ状態で
「怖いって何?」って奴なので
「怖いよー怖いよー」って気持ちがイマイチわかってあげられない。(汗)


散歩中は今でも突然立ち止まる事も多くて
私的には「何もないよなぁ・・。」ってな感じな時でも
立ち止まってます。

まぁこれは怖くて固まってる時以外にも
自分が気になる事があるから立ち止まってるっていう
ワガママの時もあるとは思うのだけれど。
(この判断が結構むずかしい・・。)

かなーりマイペースに歩いてらっしゃるので。(苦笑)
私が立ち止まると立ち止まるし、
先を歩きすぎていて「戻れ」とか「ついて」っていうと
一応戻ってくるんだけどまたすぐに先を歩き出すから
意味ないし。(汗)
上手に歩ける時もそれなりにあるんだけど、
それは私に合わせてるわけじゃなくて
きっとたまたま歩く速度があってるだけだと思う~。

って、ちょっと話がずれちゃった。(汗)


色んな事に慣れてきてドキドキするのが
だんだん少なくなってくれればいいのだけれど
慣れるのかなーとちょっと心配。

ドキドキして怖くて吠えてる時に
怒るのってなんだか可哀相な気もするし・・。
でもだからって吠えるのをほっとくわけにも
いかないし、いちいちそのたびに抱っこするってゆーのも。

とりあえず慣れてくれることを信じて
練習練習。


ビデオカメラ

2005-12-08 01:11:46 | わんこと暮らし
「れおに一眼レフデジカメを買ってあげたから、
ルネにはビデオカメラを買ってあげる~。」
と言って
突然しぃがルネにプレゼントを買ってきました。(笑)

PanasonicのNV-GS250っていう商品です。



この商品の感想はルネが日記に書いてますので
そちらでも見て下さい。(笑)
ルネのにっき

一眼レフの担当は私なので、
ビデオカメラはしぃに担当してもらうことにします。
「ルネの成長記録」ってドキュメンタリーを制作して下さい。
よろしくね。(笑)

おサンポくん

2005-12-06 03:08:07 | わんこと暮らし
ルネはお散歩中お○っこはしません。
でもう○ちはどうにも我慢が出来ないのか?
時々することがあります。

お散歩の時に持って歩いているグッズは
「おサンポくん」という便処理袋です。
おサンポくんってこんな商品



四角い袋状のトイレットペーパー、その中にビニールが一枚。

これはいつも利用している通販のお店で
試供品をたくさん貰ったので使っています。

試供品には使い方の説明などは
書いてありませんでした。

きっとみなさんは使い方の説明なんてなくっても
すぐに使えるんですよね。

言い訳(笑)ですが、
れおは外でう○ちをしなかったので、
私は外でのう○ち処理に慣れていません。

今までこういう類の商品も全然使った事がなく、
「どうやって使うの?」状態。

私はどうやって使ったかって言うと、
まずトイレットペーパーの部分を改造。
四角い袋状になってますが、
袋状態をぶっ壊し一枚の紙にします。(笑)
大きな一枚の紙が出来上がったら
それをう○ちの上に乗せます。
その上に「おサンポくんと青い字で書いてある
ビニール」を乗せます。
そしてそーっと持ち上げ、
スーパーのビニール袋に入れます。

もちろん私の使い方でも処理は出来ます。
で、でもこの商品って「便利グッズ」なはず・・。
ちっとも便利じゃありません。(滝汗)

今日ようやく気がつきました。

「おサンポくんと青い字で書いてあるビニール」が
ビニール袋だということに。
(私は今まで「袋」ではなくて、
「一枚もの」のビニールだと思っていたのです。苦笑)

ビニール袋に手を入れてう○ちをつかんで
反転させればよいだけでした。
そりゃ便利です。(笑)

我ながらなんてアホ。(爆)

足音

2005-12-05 02:06:05 | わんこについて
我が家では現在
「ドカドカドカ~」という足音が響きます。(笑)

しぃと私は
「れおがいた時ってこんなに足音したっけ?」
「いやー。してないよー。」
「ルネの足音ってすごいよね。(笑)」
と話しています。

ルネは成長したといっても
れおに比べると体重も半分以下。
なのになんで足音がうるさいんでしょう??

今日写真を見ていて足音が
なぜ違うのかわかったような気が・・。


れおとルネの写真を見比べると、




わかりますか?この違い。


れおは内股でてこてこ歩き、
つま先が先に地面につくような感じです。

ルネはがに股でドカドカ歩き、
かかとが先に地面につくような感じです。


れおはちょっとO脚っぽい感じもあったので、
内股だったのかなー。
てこてこ走りはとっても可愛らしかったです。

ルネは真っ直ぐにピーンと伸びた
とっても綺麗な足をしています。
なので、ただだまって立ってる姿は
とってもお美しいんですが、
歩いてる(走ってる)姿はおっさんみたい~。(笑)


人間でも歩き方はさまざまで
足音もさまざまですが
犬でもこんなに違いがあるんですね。

ルネが来てから新しい発見があって面白いです。

電話

2005-12-02 00:58:34 | ルネのこと
ルネは電話に吠えます。

電話が鳴っても吠える。
話をしていても吠える。
って、ゆーか受話器を持っただけで吠える。(苦笑)

な、なんで?

私の想像としては、
<電話が鳴って吠える>のは
ベルは当たり前ですが、突然鳴るので
ビックリして吠えるんだと思います。
(ルネが眠っている時に鳴ることも多いし)

<話し中吠える>
これは自分が構ってもらえなくて
面白くないって感じかな。

<受話器を持つと吠える>
う~ん・・・。
受話器をおもちゃだとでも思ってるんでしょうか。
とにかく興味津々の様子。


受話器を持って吠えた場合は
すぐに「NO!」と叱ります。

ベルが鳴った時に吠えた場合は
「わかったよ。」
「もう吠えなくていいから。」とか
話しかけてる事が多いかな。
しつこく吠えているようなら
「NO!」と声をかけます。

会話中に吠えた場合ですが、
相手の方が子犬を飼っていることを
知っている人の場合は
「NO!」と叱り(相手の方にはホント申し訳ないです。
みなさん理解して下さるので助かりますが。)
声を出して叱ったりできない相手の場合は
抱き上げます。
ルネは抱くと静かにするんですよね・・・。


今日親と電話してたら、
ルネは「ワンワンワン~!!!」とやりました。(汗)
「おー。しつけなってないなー。」と
あっさり言われちゃいましたよ。(滝汗)

まーねー。
れおは「おじいちゃんと話す?」とか言って
受話器を耳にむけてあげると
受話器から「れお~。元気か~?」って声が
聞こえてきてはじめて「ワン」って言ってましたから
それに慣れてる家族はワンワン騒いでるの
聞いたらしつけてないなって感じですよね。(笑)

最近はそんなに甘やかしてるつもりもないんだけど、
やっぱりれおの時に比べるとまだまだ甘いのかしら。(汗)

今度電話で話す時には
「ルネ、おりこうだなー」っておじいちゃんに
言ってもらえるよう頑張れルネ!!
(あれ?頑張るのは私かしら?笑)