goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

災害救助犬

2006-02-06 16:47:19 | わんこ情報
昨日の夜遅くに災害救助犬を訓練している
富山の訓練所のドキュメント番組をやってました。

日本って民間の救助犬が出動できる
システムってないらしい。
(スイスとかだと国と民間が協力する
体制が整っているそうな。)

だから緊急車両と認められないので
現場まで行きたくても渋滞につかまり
たどり着けない。
ようやくの思いで近くまでたどり着いても
そこから先はヘリコプターでしか行けないと
なるともうどうしようもなかったりするらしい。

番組内でそういった件の問い合わせを
内閣省(庁だったかも?!)にすると
「それは消防庁で・・」と言われ、
消防庁に電話すると
「それは内閣省で・・」と。
要するにたらい回し状態。(苦笑)
どこに問い合わせたらいいのか
窓口もないって感じのようです。

そんな状況でも富山の訓練所では日々
救助犬の訓練が行われているんですが、
救助犬のほとんどは出動することはなく
生涯を終えるそうです。

出動することがないのに
日々厳しい訓練をしてる犬を見て
なんだか複雑な心境になりました。

だって、ささくれだった木が山積みに
なったりしている場所(瓦礫訓練みたいなやつ)
から人を探す訓練とかやってて
木がささって足を怪我して血だらけになったり
してるんですよ・・・。



余談ですが、
番組内では「吠え続ける訓練」の様子をやっていて
わんわんわんわんすっごい聞こえてきて
ルネは一緒になって「わんわん!!」って(苦笑)
「NO!」と私としぃに怒られて
番組途中からは吠え声が聞こえてきても
静かに見ているように。
思わぬ練習会が出来ました。

ちなみにこの番組を一番真剣に見ていたのは
ルネです。(笑)
一体何を考えながら見ているのやら?(謎)

吠え続けて褒められてる犬を
羨ましく思っていたりして。(汗)

難しい・・・

2006-01-31 02:01:16 | わんこ情報
前にも少し書きましたが
1ヶ月くらい前から
ネットでしつけ教室を調べてます。
しかーし、未だに
「ココだっ!」っていう所が
見つかりません。(涙)

家からそこそこ近くて、
(近いと言っても1時間以内ならって感じですよ。)
グループレッスンをやっている所で、
アジリティなんかもやってる所がいいなと
思ってるんですが・・。

埼玉の方だと2件くらいいいなーって
思う所があったんですが、
うちからだと1時間以上かかってしまうので
ちょっと無理。
世田谷方面にも2件くらいいいなーって
思う所があったんですが、
オビしかやってないのでちょっとなって。


人様のブログやHP見ていて
「わー。この人の行ってる教室ってどこなのかなぁ。」って
思うことが多々あるんですが、
「教室」「先生」って言葉が出てくるだけで
どこの教室なのかはちっともわからないことが多いです。
他の事だと
「○○ショップに行きました。」とか
「○○のフードを食べさせています。」とか
名前が出てくることが多いのに
なぜ教室の名前をふせている人が多いのかしら??
そういう生きた情報が欲しいのだけど・・。

教室に通ってる方って
今の教室に通うことにした決め手って
どんな事だったんでしょうー?
犬友からの紹介とかなのかな??

私の場合近所に犬友いないから
全く情報ないしなぁ・・・。(汗)


○○という教室に通っていましたが、
思うところあって辞めました。
とかいうの読むと
やばい所とかあるんだろーなと
思ってしまうから
どこでもいいやとは決して思えないし。
スパルタ教育の所にも
行けないし。(苦笑)

なにかいい情報あるかた
よろしかったら教えて下さい~~~。

ペンダント

2005-11-10 18:15:33 | わんこ情報
亡くなったわんこのDNA入りペンダントっていうのが
9月末から販売しているそうです。

爪や毛からDNAを抽出するとのこと。

抽出したDNAは
ビーズに付着させてカプセルに収め
そのカプセルを犬のカタチをした
ペンダントのお腹部分に入れて出来上がりって
いう商品。

すごい人気で品切れ状態なんだって。

1個5万円以上するけれど、お墓より安いし
絶えず身につけていられるのが人気になってるんじゃないかって
いうよーな話が新聞に書いてありました。


ふーん。
惹かれるような惹かれないような。

うちは納骨しないから、れおりんずっと家にいるし。(笑)
それに最期に毛も貰ったから、それは持ち歩けるように
小さい入れ物にいれてあるし。
(落としたら・・と思うとなかなか持ち運べないですが。汗)

でも、家にお骨を置いておくのは・・って
家族に反対されたりして置いておけない人もいるだろうし、
お墓を買ったけど遠くてなかなか行けない人もいるだろうし、
お金がなくてお墓が買えなくて
何年かの間は納骨堂に保管出来るけど、
何年かしたら他の子と一緒に埋葬されちゃうって
場合もあったりすると思う。

そういう時にこのペンダントがあればいいかも。


私的には「指輪」とかの方がいいけど。
ペンダントって肩が凝るからしていられないのです。(汗)

あと、もうちょっとデザインが良くなるといいなー。
なんて思ったりします。

ペンダントのデザインはダックス、チワワなど
犬、猫あわせて人気の高い30種類ほど
あるらしいのですが、
犬や猫をカタチどらなくっていいから
もうちょっとセンスのいいものを・・・。


って、買いもしないくせに
色々と注文つけてみました。(笑)

お薬

2005-03-18 05:55:28 | わんこ情報
お散歩も行っていないし、主人の送り迎えもお休み中なので、
のんびりな日々を送っている管理人なのですが、
れおとひたすらごろごろ~がきっと今は一番いいだろうと思い、
PCもあまりやっていません。
なので、ぼちぼち更新ですが、どうぞよろしく♪

昨日にっきにも書いたのですが、
れおは今「プレドニゾロン」というお薬を服用しています。

私はあまりお薬とか気にするタイプではないので、
自分が病院でもらった薬も特に気にせず言われた通り飲んでます。
なので、それが何の薬なのかもよくわかってなかったりします。(汗)

私はお薬で病気になったこともある人間なので、
ほんとはもっと気をつけなくちゃいけないんですが。(苦笑)

しかし、自分のことには無頓着でも
れおのお薬となるとなんだかとっても気になります。

幸い身内や知り合いにはお医者さんが結構いるので、
色々と話を聞くことができます。

なので今れおが飲んでいるお薬についても聞きました。

「その薬、前にとことこも飲んでたしょ。」と言われ、
「え?」
「首のリンパ腺が腫れて痛くなった時~。」
「あー。あの時飲んでた薬、これなんだ。」

私は全然覚えていないのですが、会話の相手はお医者さん。
私が以前処方されたお薬を覚えていたりするわけです。

しかしながらその薬を飲んでいたときは、
熱も高くてとにかく具合が悪かった!ってのしか
覚えてなくて、眠くなったかとか副作用に関しては
全く記憶がありません。(汗)←使えない奴・・・。

今日、知り合いの方からメールを頂き
その方もこの薬を飲んだことがあるそうなのです。
「眠くなるし、だるくなるし、水をすごく飲みたくなるよね」と
おっしゃっていました。

れおすごくたくさん水を飲むんです。

立ったり座ったりもすんなり出来るようになってきて、
ソファーにジャンプして上ったりも出来るほどなのに、
相変わらずだるそうに寝ていたりもするので、
体は良くなっているように見えるけど、
そうじゃないのかなぁ?
なんでだろう?
と思ったりしていましたが・・・。

もしかするとお薬の影響もあるのかも知れません。


どんな副作用があるか、服用期間はどの程度なら大丈夫か、
などなど知っておくと安心なことが
お薬にはたくさんありますよねー。

動 物 の 薬
こんなサイトもありますよ♪

IQ診断

2005-02-12 23:21:10 | わんこ情報
パピヨン&シェルティ2匹と暮らすTAKIさんのブログ
ワンコといるしあわせからトラックバック!

ペットの知能指数診断サイトがあると紹介されてましたので、
早速私もやってみることにしました~。
(こーゆーの面白くてスキ♪)

診断はこちらからどうぞ


で、れおと私の結果報告。

<れお>
あなたの愛犬IQ診断結果
愛犬のIQは犬IQ131です。
愛犬は 秀才 タイプです。
●群れの中でも上位に君臨する秀才タイプ●
めったにお目にかかれないような優秀犬がこのタイプ。
ボスである飼い主さんによく従いますが、
群れの中であれば幹部クラスの頭脳の持ち主です。

って、書いてあるんですが・・・。
全然当たってないと思います。(笑)

そもそもれおが「群れ」で暮らせるとは思えないんですがぁぁぁ。

質問の回答も「どれもあてはまらないよ~」っていうのが
いくつかあったし。(涙)

Q16:
外出やお散歩でほかの犬に出会いました。さあ愛犬はどうするでしょう。

っていうのがあったのですが、
れおの場合
「走り去る」が回答なんですが。(笑)


<わたし>
続いて
犬の飼い主IQ診断結果
あなたの飼い主IQは119です。
あなたは 頼りがい十分タイプ です。
☆均衡感覚バツグン、愛犬にとって頼りがい十分タイプ☆
ときにはきっぱりとした態度でボスであることを犬に示し、
かわいがるときには思いっきりかわいがるわんこにとっても頼りがいのある
バランスのとれたタイプ。
思慮分別に富み、愛犬の立場にたったものの考え方のできる飼い主さんです。

って、書いてありました。

ほんとかよ~って思いつつも
これはまぁ、こういうことにしておきましょう。(笑)

こちらの質問も答えがないよ~ってのがいくつかありました。

Q29:
急に愛犬が夜中に外に出たがりました。さあ、どうしますか?

そんなこと今まで一度もなかったし。(汗)

Q34:
あなたの愛犬にどのような寝床を用意しましたか?

専用のベッドを用意しているが、自由にすきな場所で寝てOKで
自分の隣にも寝せているが回答なんですが、
そんなの存在しなかった。(笑)



以前紹介した
Gone to the Dogs
(自分が犬だったら・・というのをやってくれるサイト)
で、私はフレンチブルドッグだったので、
シェルティの知能指数にかなわないのはわかってはいましたが、
やっぱりれおよりIQ低いのね・・・。

嬉しいような、哀しいような。(笑)

れおになにか教えてれおがわかってくれるのは
私の教え方がいいからではなくれおの理解力のおかげというのが
ありありです。だはは。

ここの管理人、わんこに頼りっぱなしの飼い主ですから~。

ハッピーセット

2005-02-11 08:01:06 | わんこ情報
マクドナルドでTHE DOGのぬいぐるみをプレゼント中ですが、
みなさんもらいましたか~?

ハッピーセット

私はぬいぐるみには興味がないんですが、れおが喜ぶかもと
旦那様がお昼にマックをせっせと食べもらってきてくれました。

れおはとっても喜んで楽しく遊んでます!


---ダックスとコーギーのぬいぐるみで遊ぶれおの様子---



まずは記念撮影。(笑)



鼻ツンしてみる。



耳部分をちょっとかみかみしてみる。



動かしてあげると、やたらとにっこり笑ってます~。



足に乗せてみたら、ちいさーい。(笑)





こんなに嬉しそうにしてるのをみると、
残りのぬいぐるみも全部集めるかぁ・・・。という気分に。

まさにマックの戦略にひっかかっているのだろうか。(笑)

シャンプー

2005-01-28 16:42:09 | わんこ情報
みなさんはわんこ用シャンプーってどんなのを使っていますか?

私がはじめて買ったシャンプー&コンディショナーは
スーパープロ・アロエシャンプー(SP-2)
スーパープロ・コンディショナーリンス(SP-4)
という商品でした。
これです~。

わんこ用シャンプーの善し悪しなんて全然わからなかったし、
ペットショップの店員さんにおすすめされるがまま
購入しました。

この商品は2、3回買ったはずです。
ニオイが結構きつかったのを覚えています。
あと、シャンプーしてるときちょっとキシキシいう感じだったような。

今考えるとイマイチだったなぁと思います。

ある日ふらっと立ち寄ったグルーミング用品を売ってるお店で
ゾイック ポゼス クリアシャンプー
ゾイック ポゼス モイストコンディショナー(長毛種用)
というのを買ってみました。

これがなかなか優しい香りで結構気に入りました。
コンディショナーもふわふわな仕上がりだったので
しばらく使ってました。
ゾイックポゼスシリーズ

れおが皮膚の調子がちょっと悪くなった時があって、
その時「もっと低刺激のものの方がいいのかな?」と
ゾイック ポゼス マーマルシャンプー
ゾイック ポゼス マーマルコンディショナー
(同じメーカーの皮膚の弱い子用です)
に変えてみました。

香りは控えめな感じで
あらい心地は悪くはないのですが、
私は前のタイプの方が仕上がりが好きでした。

低刺激かどうかは人間には差はわかりにくいですねー。
れおも特に「違う」とは言っていないような。(笑)


私がれおのものを買うのにいつも利用してるお店には
オリジナルシャンプーがあります。
ゆーほ
(TOPページのURLしか出ないので、TOPがリンク先になってます。
左側のメニューから「シャンプー」をクリックして、「ゆーほオリジナル」をクリックして下さい。)
商品開発のコンセプトなどは素晴らしいもので、
安心して使える商品だなと思うのですが、
サンプルを頂いて使って見たところ
ハーブの香り?が強烈!!
ちょっと苦しくなってしまいました。(汗)
数回使っているうちにだいぶ慣れては来ましたが・・。
(サンプルをたくさん頂いたので何度も使っています。)

近頃は「なめても安心」とか「自然」「天然」などと
記載されている商品もたくさん目にします。

気になる商品があっても
買って失敗したらやだなぁ・・と
あまり新しい商品にチャレンジしない私なのですが、
いつも「もっといいシャンプーないかな?」と
思っていたりします。

トリミングに行かれたりする方は
トリマーさんから良いシャンプー情報なんか教えて貰ったりすることありますか?
自分で色々試してみた~!なんて方がいらっしゃいますか?

すこやかな皮膚と被毛を保つために
すこしでも良い商品使いたいですよね♪

ハミガキ商品

2005-01-27 16:37:41 | わんこ情報
以前ハミガキという記事を書きましたが、
あの後も色々なサイトをめぐり情報入手をしてきました。

でも、すればするほど、
どの方法がベストなのかわからなくなっちゃって。

全身麻酔はやっぱりどうしても必要な時以外は
選択しない方がいいと思ったので、
麻酔による歯石除去はやめることにしました。

で、次にスケーラーを使っての除去ですが、
「慣れれば大丈夫」とかいう意見もあったり、
お医者さんでも「この子はおとなしいからこのまま出来るよ」と
スケーラーで除去したという話もあったので、
チャレンジしてみてもいいかな・・
と、思いつつ、
「人間よりも犬のエナメル質は弱い」というのを見て
やっぱりやめた方が・・・。

そんな時、とある掲示板で
ペットキスなる商品を使ったら歯がピカピカになった!というのを読みました。
商品説明を見てみるとなかなか良さそうな商品だし、
ちょっと買ってみることにしました。

おとといから使ってみてるんですが、
そっこーキレイになるはずはなく、
今の所効果はわかりません。

このペットキスなる商品はどうしてもハミガキ嫌いで磨かせてくれないというわんこには
飲み水に混ぜて使用することも出来るらしいですが、
私は飲み水には混ぜるつもりはないですー。
なので、飲み水に混ぜたらどうなるか?はちょっとわからないかと。

ちなみにれおがずっと使っていたハミガキ粉は
Petrodexです。
最初にペットショップで薦められて使い始めた商品ですが、
れおが気に入っているので、ずっとこれを使っていました。

ペットキスはガーゼや脱脂綿で使用。
歯ブラシでは今まで通りPetrodexを使ってます。

迷子札

2005-01-14 03:10:56 | わんこ情報
わんこには帰巣本能があるというものの、
現代に生きるわんこの帰巣本能がどの程度かかなり疑問ですし、
散歩の際はやはり「迷子札」をつけるのがいいかなと
私は思います。

住所や名前などを彫るようなものから紙に書くだけのものまで
色んなタイプが売っています。
またデザインも、首に直接かけるペンダントタイプや
首輪に取り付けるものなど色々。

れおはずっとカプセルの中に住所や名前を書いた紙を入れておくタイプの物を
使っていました。
でも2回も落としたのです・・・。
(1回目に落とした後、同じタイプの物をまた買ったのでした)

留め具がゆるんで落ちたと思われます。

キーホルダーなんかも長く使ってると、
留め具が壊れたりしますよね。
それと一緒です。

金具ってかなりビミョー。

「迷子札」を落とすぐらい意味のないことってありません。

でも、迷子札の留め具ってほとんどが金具。
(二重リングやチェーンがついています。)

どれを買ってもまた落としてしまいそうだな・・と
不安に思ってました。

ある日ホームセンターで迷子札を見ていたら、
ものすごく安い商品を発見!
<写真参照>

ビニール?のような素材でつくられています。
中には小銭(電話代)も入れられるようになっていて
これはなかなかいいかも!!と思いました。

安かろう悪かろうってよく言いますが、
この商品はそんな事ないんじゃないかって感じです。

「見た目」は相当ヤバイですが。(笑)

夜でも光るようにしてあるらしく
色も変な蛍光色ですしね~。

しかし、れおの場合
見た目はどうでもいいんです。

だって、毛で隠れてどうせ見えないんですもの。(笑)


毛で隠れないよ~ってわんこには
オシャレなものをつけたいって気持ちはわかりますが、
迷子札はオシャレの為ではありません。
迷子札はいざって時の為につけるものです。
「見た目」よりも大切なものがあると思います。
実用的ないい商品を選びましょうね!

おせち

2004-12-09 17:18:31 | わんこ情報
ひと昔前ならなかったように思いますが、
今では色んな所で「犬用おせち」が販売されてます。

うちでは昨年 kitchendog でおせちを購入しました。
もちろん私も味見しました~。
普通においしかったです。
変な味付けがしてある人間用のおせちよりも
かえっておいしいくらい。
れおも「美味い」と言って食べてました。

それにキッチンドッグのおせちは
お値段も手頃で量もれおにはちょうどいいんです。

なので今年も注文することに!!
和風と洋風があるのですが、
洋風おせちの一品に、「野菜のガルグイユ風」っていうのが
入ってるみたいです。
ガルグイユ風ってどんなの?(汗)
私も食べたことないんですがぁぁぁ。

人間用のは三越のおせちを注文したけど、
食べたことない料理なんて入ってなかった・・・。
わんこ用おせち恐るべしです。(笑)

ちなみにれおは「和風」を注文しました。
洋風には「ベーグル」が入っているのですが、
以前ここではない違うお店でベーグルを買ったら
れおは食べなかったんです。
すっごく固くて重かったのでそれが
気に入らなかったんじゃないかと。
人間用のベーグルは食べるんですけどね。


わんこ用のおせち買う人ってどの位いるんでしょう?
ずいぶんと流行っているような気もしますが、
実際はやっぱりごく一部の人が買うだけなんでしょかねぇ。
って、私はごく一部の人?!(滝汗)