goo blog サービス終了のお知らせ 

埋田発・ローカルトレイン

思いついた時、気の向くままに風景・花・料理 etc.を書きたいと思います。

三河湾の朝日&名古屋港・トリトン

2009-06-30 20:16:08 | Weblog
なかなか梅雨らしい雨が降らないと言っていたら、その話を聞いていたように昨日今日と梅雨らしい雨が降っています。
今日は今年初取れの「ゴーヤ」で胡麻和えを造りました。シャリシャリした歯ざわりが爽やかでした。
この写真は吉良吉田に行ったに写したものです。
先日の作品展が終って吉良吉田に反省旅行をしてきました。
朝日がきれいでした。



新東名高速の名古屋港にかかる「名港・トリトン」はいつ見てもついカメラを向けてしまう「美女」です。







びわ

2009-06-27 17:11:59 | Weblog
この写真を写してからずいぶんたってしまいました。
6月6日ころ頂いたものです。葉っぱがついた状況ではなかなかお目に掛かれ無いので思わず、ぱちり!
オレンジ色の実と、濃い緑の葉がマッチしています。

ペチュニア

2009-06-25 22:08:47 | Weblog
花屋さんに行くとこぼれんばかりに咲いた「ペチュニア」をみかけます。
そこまで育てた鉢はとても値段が高くて手が出ません。
今年は選定を何回も繰り返して、鉢から噴き出したような見事な「ペチュニア」を作りたいものです。
選定した花をサラダボールに活けましたら、生命力が強くてつぼみが次々と咲いてます。


笹のお味は?

2009-06-23 22:04:37 | Weblog
犬は時々、腸内清掃のためか、草を食べます。
我が家の犬が開放されるスペースには草が生えていないので、笹を食べ始めました。
人間なら口の中を切ってしまいそうですが、美味しそうに笹を食べています。
この子は口に入るものなら何でも食べてしまいます。
先日、私の好物の鮒寿司をあげたら、美味しそうに食べました。
どうもお酒が強そうなので、今度は鮒寿司で一緒に一杯やろかな?



蓮Ren展の様子です。

2009-06-20 14:23:25 | Weblog
今回、動画も写したのですが、いろいろと苦戦しましたが、UP出来ませんでした。ファイルの形式が違うみたいで、変換ソフトをダウンロードしてみたのですが、出来ませんでした。勉強します。m(__)m

ギャラリーを見たところです。蔵を改築したものです。このギャラリーはお客様のための20席ほどの喫茶の建物が右にあります。コーヒーメーカーなどは自分たちで持ち込むのですが、周りに喫茶店が無いのでとても重宝しました。



会場から入り口を見たところです。    

  

入り口から左側。各展示台は生徒さんの作品です。  
 

私のオブジェ「この空を飛べたら」です。
    

右側。ここには、生徒さんが作った船形のお皿を全員並べました。


kaoruさんの作品です。                         
 

kumiさんの作品です。


mayumiさんの作品です。
 

emiさんの作品です。


saoriさんの作品です。                          
   
hiromiさんの作品です。


出品者にクレイフラワーをしている方がいて、お花に合った花器をつくられました。

  



2F。私は今回テーブルコーディネートをテーマとして作品を造りました。           
朝飯、お昼ご飯、夕飯の3テーブルです。                                                


 

朝食のセットです。友人のご主人のコップをお名前を付けて展示させて頂きました。



昼食のセットです。



夕食のセットです。



多様鉢の大小です。



2階の両端に主人の作品を展示しました。 


主人の作品です。





今回の展示は壁につるすものが1点だったので、壁が真っ白くバランスが悪かったので、恥ずかしながら「遊書」を書き、壁を埋めました。






無事終了することができました。

2009-06-12 21:59:27 | Weblog
「蓮Ren窯展」が無事終了しました。
お忙しい中を来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
そして、教室の皆さん、お疲れ様でした。
今までグループ展を何度も経験してきましたが、自分たちが主催する作品展は初めてでした。来て下さった方に感謝の気持ちをお伝えしようと、7日間席をはずさずにいたのですが、ちょっとした隙に、ご挨拶できなかった方もあり、申し訳ありませんでした。今回あらためて、皆さんに支えられて色々なことが出来ていることを痛感しました。今日、作品展が終了してつくづく、感謝、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
また、後日、作品展の様子をUPさせていただきます。

始まりました。

2009-06-09 21:03:07 | Weblog
6月6日から私たちの陶展が始まりました。
会場が元「蔵」をギャラリーに改築された建物で雰囲気があり、作品が引き立つ器でした。今日は、始まってから4日経ちましたが、ようやくリズムが出来てきましたので、その様子をUPしてゆきたいと思います。
遠いところ、お忙しいところを来て下さった皆様、ありがとうございました。
懐かしい方のお顔が見られたり、近況が報告し合え、本当にうれしかったです。

陶芸教室展をします。

2009-06-04 23:27:33 | Weblog
土曜日から、家でしている「陶芸教室の作品展」をします。
教室に来ている7人の人と、私と夫の9人で行います。
ただ、作品を並べるよりテーマを作ったほうがまとまるのではないかと
「テーブル・コーディネト」を中心にしました。
夫は大きなものばかり作る人ですから、別枠!
会場のテーブルが高さ45cm位だたので、台を高くしたりすることや
飾り付けに高低差を付けようと思い、板を切ってもらったり、皆で
ペンキを塗ったり大変でしたが、楽しかったです。
明日は搬入と展示です。
また、ブログの中で見ていただけるように写真を撮ってきます。

いちご狩り

2009-05-27 22:46:36 | Weblog
先週の土曜日にいちご狩りに行ってきました。
いちご生産農家がハウスでのいちご作りが今期終わりを迎えました。
もう大きさがそろわなくなったのです。
家で食べたり、ジャムを作ったり、冷凍して夏中楽しむのには大きさがそろう必要はありません。私たちはいちごが4パック入っている箱を片手にいちご狩り!
少ない人で8パックほどつんだでしょうか。
食べながら、甘い香りに包まれて、幸せでした。