goo blog サービス終了のお知らせ 

埋田発・ローカルトレイン

思いついた時、気の向くままに風景・花・料理 etc.を書きたいと思います。

iPod touch は、優れもの!

2012-01-21 16:42:44 | Weblog

今回の旅行は親戚の人からぼけ防止にと、プレゼントされた「iPod touch」で写真を撮りました。

ローマで写した写真は「クラウド」に一時預かりされ、自宅に帰ると無線ランを経由して、パソコンのアルバムの中に

収納されていました。ブログにアップするのが今までより、ず~っと楽になりました。

ローマ・コロッセオ                            ホテルの近くの夜景

         

ヴァチカン市国                           サンピエトロ寺院

フィレンツェ

フィレンツェでのお楽しみは、ウフィッツィ美術館のルネッサンス期の絵画の数々。中でも「ボッティチェリのヴィーナスの誕生」は一番のお目当てでした下の写真は、アルノ川にかかる、ベッキオ橋です。橋の両側には貴金属店が並びます。

 

 

 

 


鈴鹿のキースさんを訪ねる

2012-01-08 22:13:30 | Weblog

今日、ようやく鈴鹿にあるギターとコーヒーの店「キース」さんhttp://sns.j-guitar.com/u/keith/を訪ねました。

鈴鹿のインターから5分程の田園の中にありました。薪ストーブで暖められた部屋。早速、念願のモーニングを頂きました。

コーヒーの美味しかったこと!とてもこだわりのある「名古屋の中川区にあるコーヒー豆店」のもので本当に美味でした。

モーニングには、下の3枚の写真のサンドイッチから選んだものとそのコーヒーのセットで、なんと390円でした。

薪ストーブで焼いて頂いたピッザも美味しかったです。 

    

    

 

 


ご挨拶

2012-01-01 12:57:28 | Weblog

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 暮れから、親戚の一家が来てくれて、にぎやかなお正月を迎えました。昨夜は久しぶりに「紅白歌合戦」を最後まで見ました。

長淵剛の歌もライトの演出も天に届いているかのようでした。中心からスモークが一点に集中して天に届いてているよう

に思いました。


コーディネイト次第ですね。

2011-12-14 20:47:53 | Weblog

2ケ月ほど前の写真で恐縮ですが、ポーチェラカです。(ポーチェリカと思っていました)

子供のころ、この花は「つめきりそう、松葉ぼたん」などと呼ばれてました。

今は、外来種のものが多く、色もとりどりです。爪で切って挿せば根がつくので「つめきりそう」と

呼ばれていたそうです。この花も、ダリアのように昔はありふれていて、遠ざけていたのですが

こんな風にコーディネイトしたら、存在感バッチリ!!

冬はどうしても、パンジー、ビオラ、葉ボタンが多いですが、どこかで又、おしゃれなコーディネイトを

見つけたいです。                          蔦やローズマリーなどのグリーンだけでもすっきりしていて良かったです。

 


ダリア

2011-11-28 16:19:22 | Weblog

私の好きな花のランクでは、ダリアは下位にいました。

若いころの記憶では、畑の片隅にわさわさ咲いていたように思います。ありきたりの洋花という感じがしていて

あまり好きではありませんでした。

ところがこの頃、「生け花」が「フラワーアレンジメント」と呼ばれる「作法」では、かくのごとくオシャレになりました。

下左はNHKのテレビ画像を写したものです。      流行に弱い私は、過去のランク付けを撤回して、今はダリアがお気に入りです。


小面

2011-11-27 21:59:18 | Weblog

友人に「貰って欲しいものがある」と言って、手渡されたのがこの「小面」でした。

欲しくてもなかなか手に入らないもの。聞くところによるとご主人が彫られたそうです。 

心を込めて気に入ったものを頂けるなんて。。。顔を見ていると、とても気が静まります。

早速、銘木店に行き、お面に合う板を作って頂きました。

 


銀杏の美味しい頃

2011-11-20 15:00:56 | Weblog

愛知県の稲沢市祖父江町の辺りは銀杏の産地です。

11月の23日頃は「銀杏まつり」が行われるはずです。名鉄電車の尾西線に乗って一宮から森上のあたりは

今頃、銀杏の葉がまっ黄色に染まり、それは見事です。

そんな訳で、近くのJAには、銀杏が売られます。採れたての銀杏は「みどり水晶色」をしていて、色、味ともに

すばらしいです。わたしは、バターで炒め、軽く塩を振ったのが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夕焼けの空

2011-11-18 21:43:53 | Weblog

二階の窓からは西の空が見えます。夏は太陽が右の端の方に沈みます。

冬はうんと左に沈みます。夕焼けの色、雲の動きはみる度に違います。

何度見て素晴らしいです。こころが穏やかになります。