tinkの編み物日記

小さな編み物サロン

スウェーデンメッセのおみやげ

2012-04-29 11:14:52 | 手作り


北欧ニットシンポジュウムでであった 編み物仲間からスウェーデン土産を頂きました。

バナナの繊維の糸。

へぇ― ずっしりと重いです。

何を作ろうかな?

これだけでは 作品にならないので ポイントとして使おうと思っています。
おたのしみに



4月5月の 魔法の1本針の模様編みの一部です。本当に簡単な編み方だけれど
透け感があって 糸を選べば 夏のベスト。 ショール。
 みなさん色々考えて作品作りに挑戦していますよ。



これも同じく魔法の1本針の模様編み。

5月は 12日(土)に代沢地区会館で今年も子供たち相手に指編みを教えています。

当日は、フェアアイルの帽子やベスト 小物類も展示しています。

焼きそばの販売 バリダンスも昼から公演があります。これもなかなか見物です。

12日時間は 10時~16時です。

場所は 世田谷 下北沢の代沢地区会館です。

毎年子供たちが楽しみにしていてくれて 嬉しいです。
アクリルたわしの販売も 楽しみにしていてくれる方がいてくれて励みになります。
皆さん今年も 遊びに来て下さいね。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魔法の1本針でリハビリ中 | トップ | 代沢わいわい文化祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事