CILIEGIO~桜

『桜』― 花言葉は“優れた美人”
   春に生まれた私は、桜のような女性になりたい―

お料理 《和食》

2008年03月29日 | 習い事しちゃってます♪
今回のクッキングはまたまた和食です
ぽかぽか温かくなり、桜も咲き始めた今日の献立は…『叩き海老の筍はさみ揚げ・桜麩とわらびの吸い物・さわらの桜蒸し・桜えびのご飯』です
春っぽいです

なんだか献立を聞いただけでも難しそう。。
まずは講義です。先生が説明をしながら調理していきます。でもね、この先生の説明でわからないことが多々ありました。せっかちな先生はせかせかと説明します。あっちゃこっちゃに飛ぶ説明についてイケなくなったりもしました。
頭の中が整理できないまま実習へと突入しました。なので正直何をどう進めていけばいいのか混乱してしまいました。そして追い討ちをかけるように先生が横から急かすんです、次はあれしなさい・これしなさいと。。
更に一緒に実習する班の子がどんどん二人で進めてしまうために、私たちは何を一体どこまでやっているのかを把握することが出来ずたじたじでした。
実習は皆でするものです。いくら二人が手際がいいとしても途中で交代するとか、作るものを割り振るとかはすべきだと思いました。

今日のクッキングはかなりの不完全燃焼です
作った気も全然しないし、説明もいまいちわからなかったし…。

そんなこんなで出来たのは↓↓

美味しかったです☆
道明寺蒸し以外はお家でも手軽に出来そうです


でも今日は色々あって、ドッと疲れました…

最新の画像もっと見る

post a comment