goo blog サービス終了のお知らせ 

フトアゴヒゲトカゲ chimuko&sameko&cuzco&insects

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

柔らかいジャイミル (虫画像にご注意ください)

2018-05-06 09:54:20 | ジャイミル
GW最終日。
今日も曇り空。午後からは雨の予報です。

朝からジャイミルの飼育ケースの掃除。
1ヶ月に1度、床材を全取っ替えします。そうしないと、排泄物の臭いが充満します。これ、結構臭います。

掃除中に、脱皮直後のジャイミルを確保。


今日のフトアゴ達のオヤツになります。



ついに変態を観察 (虫画像にご注意ください)

2018-05-06 01:18:10 | ジャイミル
Aチームが羽化しています。

ついに変態の様子を観ることが出来ました。

脚が黒くなり開きかけています。


更に脚が開いてきました。この間、規則的に身体を屈伸しています。


胸元にあった羽が徐々に背中の方に移動しています。


完全に脚が伸びました。


口元から蛹の皮を脚を使って脱いでいきます。






脱いだ皮を取り除こうとしています。






取れました。


脱皮完了しました。


1時間ほどの脱皮ショウでした。
昆虫の能力は凄いです。







羽化続く Aチーム (虫画像にご注意ください)

2018-05-05 13:47:48 | ジャイミル
Aチームの羽化が続いています。

繁殖計画第3弾用の産卵ケースに順次移します。

すぐにオアシスで水分を摂取しています。


おまけ:
繁殖計画第2弾のヤングサイズが、落ちたデュビアに群がっています。


ヤングサイズのジャイミルに、動物性たんぱく質をしっかりと与えると、成長が早くぷりぷりになります。(あくまでも飼い主の個人的な見解です)




連休2日目 日光浴

2018-05-04 15:28:58 | 愛する奴ら
連休2日目。やっと昼から晴れてきたので、飼育部屋の窓を開けて日光浴。それぞれ30分程度程度でしたが、気持ちよさそうにしていました。

chimuko

デュビアの脱皮直後のMを3匹とジャイミルの脱皮直後のLを4匹。そして水分補給。
いつもより食べてくれました。

sameko

デュビアのLLを7匹、ジャイミルのLを5匹、ワラジ虫を6匹。お腹がぽってりしています。

cuzco

デュビアのMを3匹、ワラジ虫を6匹、ジャイミルの脱皮直後のLを2匹。祝日のサービスです。

ジャイミルは、消化しにくいと言われています。
ただ、脱皮直後のジャイミルは、シルクワームの様な柔らかさ。これなら胃や腸の負担も軽くなりそうです。
フトアゴ達も認識しているのか、普通のジャイミルと比べると、はるかに食いつきはいいです。

脱皮直後のジャイミルを、コンスタントに与えるためには(2日間で数匹程度)、自家繁殖をして、ヤングサイズからアダルトサイズまでを結構な量ストックしておかなければなりません。
今のストック状態が最低ラインになりそうです。