今日は1週間に1度のイエコのケース掃除の日。
先ず、ケースの中に設置していたもの(水場・隠れ家)を取り出します。
若干密度が高過ぎかなぁ。

次にケースを傾けて、イエコと餌の残りや糞を片側に寄せます。
ケースの半分を綺麗にします(2度3度、水拭きをして、乾いた布でしっかり水気を取ります)。
ケースを傾けて残りの半分も綺麗にします。

この時、彼らは脱走を試みます。
取り出してあった隠れ家一つ一つを綺麗にしてケースの一方に戻します。

イエコがワラワラと隠れ家に戻っていきます。
片側に残った餌のカスや糞などを、綺麗に取り出します。
残りの隠れ家と水場、餌の紙箱、ゼリーを設置して終了。
ケースその1。

ケースその2。

ケースその3。

全部で5つのケースを掃除しました。
3時間かかりましたが、基本的に嫌いじゃないのと、それぞれのイエコの状態が把握できるので、飼い主にとっては楽しい時間です。
先ず、ケースの中に設置していたもの(水場・隠れ家)を取り出します。
若干密度が高過ぎかなぁ。

次にケースを傾けて、イエコと餌の残りや糞を片側に寄せます。
ケースの半分を綺麗にします(2度3度、水拭きをして、乾いた布でしっかり水気を取ります)。
ケースを傾けて残りの半分も綺麗にします。

この時、彼らは脱走を試みます。
取り出してあった隠れ家一つ一つを綺麗にしてケースの一方に戻します。

イエコがワラワラと隠れ家に戻っていきます。
片側に残った餌のカスや糞などを、綺麗に取り出します。
残りの隠れ家と水場、餌の紙箱、ゼリーを設置して終了。
ケースその1。

ケースその2。

ケースその3。

全部で5つのケースを掃除しました。
3時間かかりましたが、基本的に嫌いじゃないのと、それぞれのイエコの状態が把握できるので、飼い主にとっては楽しい時間です。