何時ものように、早朝のデュビアのお世話。
1つの中サイズの飼育ケースのフタを開けると、コバエがパラパラと飛び立つ。
ガーン(゚o゚;;
「うわっ‼️ コバエだ!!」
すぐにフタを閉めて、トイレットペーパーを丸めたものを用意して、再びフタを開けて、ケースの側面に張り付いているコバエを撃退!
「おりゃ!おりゃ!」
何匹か逃してしまった💢
デュビア1匹1匹を確認しながら、別のケースに移す。
全てのデュビアを取り除いたケースをよぉーく見ると、2mmくらいの蛆虫がポツリポツリと動いている。


排泄物と一緒に破棄。
「おりゃ!おりゃ! どうだ‼️」
ケースを綺麗に洗い、レンジで加熱。
「おりゃ!」
「コバエほいほい」3種類 10個と、ハエ取りリボン2本、全ての飼育ケースには「防虫ネット」を2枚重ねでコバエ対策を徹底してきたのに…。
食べ残しが無いように餌の量も調整してきたのに…。落ちたデュビアも出来るだけ早く取り除いてきたのに…。
通気性を良くするために、定期的に排泄物もかき混ぜてきたのに…。
まだ足りないのか⁇
他の全ての飼育ケースを確認。
他は入り込んでいなかった(*'ω'*)
どこからどうやってケースに侵入したのか⁇
今年は、ダニが湧くことは無かったのに。
今後の検証・検討ですね。うーむ。
1つの中サイズの飼育ケースのフタを開けると、コバエがパラパラと飛び立つ。
ガーン(゚o゚;;
「うわっ‼️ コバエだ!!」
すぐにフタを閉めて、トイレットペーパーを丸めたものを用意して、再びフタを開けて、ケースの側面に張り付いているコバエを撃退!
「おりゃ!おりゃ!」
何匹か逃してしまった💢
デュビア1匹1匹を確認しながら、別のケースに移す。
全てのデュビアを取り除いたケースをよぉーく見ると、2mmくらいの蛆虫がポツリポツリと動いている。


排泄物と一緒に破棄。
「おりゃ!おりゃ! どうだ‼️」
ケースを綺麗に洗い、レンジで加熱。
「おりゃ!」
「コバエほいほい」3種類 10個と、ハエ取りリボン2本、全ての飼育ケースには「防虫ネット」を2枚重ねでコバエ対策を徹底してきたのに…。
食べ残しが無いように餌の量も調整してきたのに…。落ちたデュビアも出来るだけ早く取り除いてきたのに…。
通気性を良くするために、定期的に排泄物もかき混ぜてきたのに…。
まだ足りないのか⁇
他の全ての飼育ケースを確認。
他は入り込んでいなかった(*'ω'*)
どこからどうやってケースに侵入したのか⁇
今年は、ダニが湧くことは無かったのに。
今後の検証・検討ですね。うーむ。