大コニー解体 2019/10/24 (虫画像にご注意ください) 2019-10-24 15:44:29 | デュビア 今日も大コニーを気合を入れて解体しました。 メス個体 オス個体もちらほら 3cm前後の幼虫 2cm未満の幼虫 扁平個体⤵︎ 「オッ、ゴールド!」のオス発見! おまけ:ぬくぬくと暖まるsameco
特売品を求めて 2019-10-23 14:42:38 | デュビア 恒例のスーパー巡り。 今日も特売品をゲット。 全部で、1,000円でお釣りがくる(^o^)値段。 キャッシュレスで5%還元。 それでも、全てのケースに投入すると、2回分にしかならない(◞‸◟) おまけ:cuzcoに人参のおすそ分け。 「あまりもんかい!」 「俺らがメインだろうが!」 代弁
大コニー解体 (虫画像にご注意ください) 2019-10-18 19:00:44 | デュビア 出張明けの休み。 予定通り、大コニーを解体しました。 成虫メス、2~3cmの幼虫、3cmオーバーの幼虫、成虫オス、2cm未満の幼虫に分類。 成虫メス 3cmオーバーの幼虫 2~3cmの幼虫 この後、成虫メスを、Aクラス(出品用)とBクラス(規格外で出品)に分けます。 成虫オスも出品用になります。 2cm未満の幼虫はそのまま飼育ケースに移しました。 おまけ:春以来のバナナを投入
自家製カボチャ (虫画像にご注意ください) 2019-10-12 19:06:20 | デュビア 台風19号の被害が最小になることを祈っています。 北国札幌は、はやくも暖房の季節に突入しました。 暖房を入れてるので、湿度も随分と低くなりました。 コバエやダニの心配が少なくなってきたので、今年収穫したカボチャを投入しました。 大好物のカボチャに群がっています。
赤いデュビアのその後 (虫画像にご注意ください) 2019-10-06 13:04:40 | デュビア 赤いデュビアのその後。 赤いデュビアのメスから産まれた幼虫の中で、オレンジ色の強い個体です。 「おーっ! 赤いッ!」ってほどではありません⤵︎ そんなに上手くはいきませんよねー。 この個体達がどんな成虫になるのか、楽しみに待ちます。