
私がクライミングを始めた頃、「ミストラル」(越谷)のオーナーに柔軟性とバランスをほめられたことがある。中学生の頃、体操部で鉄棒やマット・床運動、跳び箱などをやっていた。「体操競技」といっても中学だから鞍馬(あんば)や吊り輪、平行棒などはなくて、その後転校したのをきっかけにサッカーに転向(?)してしまった。
ウッチーは高校まで体操競技をしていたという。吊り輪もやったらしく、私より少し本格的だ。40代でクライミングを始めて3年で12を登れるというのは、体操で鍛えた身体の下地が大きいかな?と思う。
実際ミストラルオーナーも「体操選手がクライミングを本気でやったらかなりのところまでいくのでは…」と言ってたっけ。「体操ニッポン」と言われるくらいだから、体操の日本代表が2,3人クライミングに転向すれば「クライミング・ニッポン」と呼ばれるほどの成績をあげることも夢でないかも!
ピークは過ぎたかもしれないけど、池谷とかが登ってハリボテの上で倒立したり、遠いガストンでこっち向いて十字懸垂したりすれば、クライミング界も華やかになるだろうな。
もちろん私は本気でそんなことを望んでいるのではありません。ただの空想(妄想)です。ごめんなさい。
ウッチーは高校まで体操競技をしていたという。吊り輪もやったらしく、私より少し本格的だ。40代でクライミングを始めて3年で12を登れるというのは、体操で鍛えた身体の下地が大きいかな?と思う。
実際ミストラルオーナーも「体操選手がクライミングを本気でやったらかなりのところまでいくのでは…」と言ってたっけ。「体操ニッポン」と言われるくらいだから、体操の日本代表が2,3人クライミングに転向すれば「クライミング・ニッポン」と呼ばれるほどの成績をあげることも夢でないかも!
ピークは過ぎたかもしれないけど、池谷とかが登ってハリボテの上で倒立したり、遠いガストンでこっち向いて十字懸垂したりすれば、クライミング界も華やかになるだろうな。
もちろん私は本気でそんなことを望んでいるのではありません。ただの空想(妄想)です。ごめんなさい。
今週末はまたまた天気が微妙ですね。仕事してても天気ばっかり気にしてます。
あの暗さ、陰険さ、私も大好きな岩場の一つです。
”秋葉”は出だしのハング越えがポイントです。
オンサイトを狙っていたら悪いのでヒントは申し上げられませんが・・・。
”ルンルン”を登られているのなら上部は全く問題ないと思います。(私は”ルンルン”は触ったことはありませんが、かなり厳しそうですね。)
私も北川に宿題があるので、今年中にもう1回位行ってみたいのですが、寒そう。
では頑張ってくださーい!!
ちびCさん…ありがとうございます。「ルンルン」片付けたら暖かい岩場へ…と思っていたので北川に宿題つくりたくないのですが…名ルートときくとそうもいきませんね。がんばります。