閉店のお知らせ

2024年03月08日 | hair salon Time

 22歳で脱サラしこの世界に飛び込み43年                  

独立開業し夫婦二人三脚 で38年目となりました

只今65歳になり自分ではまだまだ大丈夫と思うのですが、、、

最近頭で考えてる様な仕事が出来なくなり老いを感じる様になりました

第二の人生、老後を謳歌する為にもこここらが潮時かと引退を決意しました つきましては66歳の誕生月3月をもちまして閉店する事に致します

皆様には40年近く長きに渡りご愛顧頂き感謝に堪えません 皆様のお陰で今日の自分があると思っております

今後どこで暮らすかなどまだ具体的な事は決まっておりませんが

どこかでお会いする事もあるやもしれません その時はどうか気軽に声をかけていただけたら幸いに思います

最後に皆様の今後の活躍と健康をお祈りいたします ありがとうございました。   

                                                      店主 志田秀則     妻  ちあき


佐賀県の三大巨木・・・

2022年04月06日 | 日記

武雄を通る事が良くあるのだが佐賀の三大巨木というのがあり気になったので行ってみた

厳島神社の鳥居は佐賀県の楠だと聞いたことがあるが?佐賀県凄いぞ!!

武雄神社の御神木

幹周:20メートル
樹高:30メートル
枝張り:33メートル
樹高:30メートル
推定樹齢:3000年以上 幹の根本は空洞で12畳くらいある

塚崎の大楠

幹周:13.6メートル
樹高:18メートル
枝張り:18メートル
推定樹齢:2000年~3000年 幹の内部は空洞

川古の大楠

幹周:21メートル
樹高:25メートル
枝張り:27メートル
樹高:25メートル
推定樹齢:3000年以上

 


3回目コロナワクチン接種、、、

2022年03月12日 | hair salon Time

6日

3回目のワクチン(モデルナ)を接種した

2回目は39℃近い熱がでていろんな副反応に悩まされたが今回はかろうじて熱はでなかった でも頭痛と腕の痛みと怠さに悩まされた、、、

副反応が強いのも若い証拠だということで自慢することにしている!


コロナ感染者にされていた・・・

2022年02月16日 | 日記

先日 ショートメールが入りコロナ接触アプリCOCOAに陽性登録して症状を書き込み感染者番号を入力してくれと言ってきたがスルーしていたら一時間後再びメールが入った・・・

新手の詐欺かもと思い再びスルーしたが翌日夕方また一時間置きに2回のメールが入った

さすがに変だと思い翌日佐世保市の保健所に相談してみると

どこかの保健所からのメールで問い合わせの電話番号も厚労省のもので間違いがないらしいが

何故に感染者でない私にメールが来たのかという疑問?

おそらく電話番号の記入ミスか入力ミスか・・・ではないかとのことだった

まったくお粗末で失礼な話だった!  

 


英山~黒髪山へ

2022年02月16日 | 山登り

(英山 英岩)

(黒髪山 天童岩)

 

1月18日

英山~黒髪山に登ってきた 天候にも恵まれとても気持ちいい山登りを

満喫できた・・・満足!

 

今後山登りの投稿はYAMAPですることにします  以下のサイトにて

ばんだなのページ | YAMAP / ヤマップ


2022年・初登り(金峰山)・・・

2022年01月06日 | 山登り

4日

熊本市西区 金峰山(665.2m)へ

YAMAPのフォロワーさんの活動日誌に金峰山では野生のヤマガラに餌があげられるという

それも手に乗って餌を食べてくれるらしいので

小鳥好きの私は早速行ってみることにした・・・

事前に準備しておいたペットショップで買った小鳥が食べそうな餌と録音しておいたヤマガラの鳴き声で

呼んでみると5分もたたないうちにヤマガラがやってきてくれた

警戒しながら少しづつ近づいてきてやっと手に乗ってくれた・・・感動!

その後 何度も何度も手に乗って餌を運んで行った

安心したのか手に乗ってる時間もだんだん長くなってきて目が合うようにまでなった

とても可愛い!

残念だったのは山頂からの雲仙岳(普賢岳など)が霞んでいて見ることが出来なかったことだ!

(じっと見つめている)

      

(見えるはずの普賢岳が霞んで見えない)


謹賀新年・・・

2022年01月01日 | hair salon Time

(諫早、白木峰高原)

新年あけましておめでとうございます

今年もご愛顧の程よろしくお願いいたします

                   ヘアーサロン Time 


霧氷の雲仙(国見岳)へ・・・

2021年12月23日 | 山登り

休みと霧氷が付く日がなかなか合致しない・・・

20日、早朝の天気も良いようだし霧氷もあるみたいなので早起きして

雲仙(国見岳1347m)を目指した

天気予報はあたらず早朝曇り お昼に向けて晴れてきたのだが・・・

どちらにしても晴れてくれればそれでよし!

昨年と比べて今年はすごく綺麗な霧氷に出会うことが出来た

生きてる間にこんな綺麗な霧氷を見ることが出来て良かったと妻としみじみ話しながら下山した

      

     

       

       

   


御船山~桜山へ・・・

2021年12月23日 | 山登り

14日

妻の実家のある佐賀への行き帰りに気になっていた岩山が武雄の桜山だ

一度は登ってみたいと思っていたが今回、御船山とセットで登る事にした

御船山は207mと標高こそ低いが急登続きでとても滑りやすい

山頂には数個の岩があったので登れそうな岩3か所に登ってみた・・・

鎖なしの断崖絶壁の岩に登ってはみたものの足場が狭く怖くて立つことが出来なかった・・・笑

(桜山の岩場)

(御船山、山頂からの景色)

             

(推定樹齢3000年 武雄の大楠)

御船山を下山して国道を横切り高速道路の下をくぐって武雄温泉の上の桜山を目指す

116mの低山ではあるがそそり立つ岩山は雄雄しさを感じる

数個の岩に何とか登れないものかと挑戦するも鎖もないし角度も急で怖くて登れない

それでも何とか登れる岩を探して登っては見たが足場が狭く怖くて立つことも

ましてや座る事もさえ出来なかった・・・泣

御船山山頂の岩も桜山の岩もあとで思い出すと足元は断崖絶壁、滑り落ちると多分死亡するだろう・・・

いい年してやめなさいと言われるが岩を見るとつい登りたくなってしまう・・・笑

 

       

 


有田ジャンダルム・・・

2021年12月22日 | 山登り

13日

佐賀方面への行き帰り気になっていた岩山に行き

大仏尾根と呼ばれるナイフリッジを歩いてきた

誰が名付けたのか知らないが最近では有田ジャンダルムと命名されている

私等夫婦が渡る前に福岡から来られた方がいらっしゃっていたのだが

怖くて半分渡って引き返したと言っておられた

遠い所からせっかく来られたのにもったいない・・・ 笑

私等夫婦は何とか無事に渡りきることが出来た!