goo blog サービス終了のお知らせ 

Lotus Life

東京川沿い暮らし。わくわくしたり、だらだらしたり。

浅草にて

2010-05-09 13:08:42 | おいしいもの
老舗 桃タローにて焼かつ。




その後は神谷バーにて電気ブラン。
電気ブランのブランはブランデーのブラン。度数は30度。ひー。




おいしく楽しい、浅草ナイト。

気まぐれ

2009-10-09 20:41:23 | おいしいもの
お気に入りの気まぐれなお店で気まぐれランチ。

メニューはひとつだけ。小鉢が並びます。

今週は気まぐれでお休みが続いていましたが、
金曜になってやっと営業。なんて気まぐれ。

ひさびさのカレー(小鉢のおかずのひとつ)で喜んでいたら、
食後におじさんがヒメリンゴを出してくれました。

こちらも小鉢にはいっています。
なんてかわいらしい。(でも食べた)

気まぐればんざい。




GW (ごちそうウィーク)

2009-05-06 16:13:33 | おいしいもの
北国から届いたクール便。
ピリ辛さんま、湿原ジンギスカン、たらこ、北海島えび・・・。



ちなみに、北国のおじいさんから届いた、おじいさんオリジナルのクーちゃん切手。
誤植をホワイトで消しているところなど、愛してやみません。

  

と、さらにおいしい思いをすべく、築地場内へ。
本日の忘れ物も忘れずチェック。
こはだフィーレなどは、早めに名乗り出ていただきたいですね。



お鮨を食べるために気づくと2時間待ってしまいながらも、
ふかふかの穴子やアゴのはずれそうなウニに浮かれながら場外へ。

そして、運命の出会い。
ハンマーで砕いて、夢の山盛りのツブ刺し。こりこり!

  

北海島えびのマスゲーム。北国、ばんざい。




そして、北国でちびっこ時代をともにした友人たちとは、
新丸ビルのAWKitchen でおいしい野菜メインのランチブッフェ。

アスパラと鶏のふかふかニョッキ。



こどもの日仕様のデザート。
兜をぬぐと、波平さん。

  

友人のアレンジ。くやしい・・・。



ごちそうさまでした!



おなか以外にもインプット。

【BOOK】
 絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台づくり 高野 登著
 7つの習慣                       スティーブン・R・コヴィ著
 ぼくと1ルピーの神様                 ヴィカス・スワラップ著

【DVD】  
 デトロイト・メタル・シティ


明日もお休みにならないかな・・・。

すっぽん

2008-10-13 20:37:28 | おいしいもの
日に日に秋の深まる10月。
くちびるもカサっとして、リップクリームが手放せなくなったら
いろいろとケアが必要です。

そんな時、「すっぽんビューティの集い」のお知らせが。
メンバーはコラーゲンを崇めるcuteなボーイズ&ガールズ。
美の探究者たちです

招待状(きゃぁ~っ)
 ↓


少々おびえながらも、友だち先生が下ごしらえをしてくれていたおかげで、集いはゆるやかに進行。
白衣の天使が持ってきてくれた、竹内まりやベストを聴きながらまったり(天使お手製のチーズケーキは最高です)



そして、すっぽんスープは煮込むほどにとろりとエキスがしみ出して・・・。途中で甲羅も投入。

コラーゲンたっぷりな甲羅がはみ出すすっぽん鍋。(きゃぁ~っ)
 ↓


カサついた美の探究部員たちは、初めての光景におそれながらも
wikipediaで生物学上の分類や効能を調べ、美肌効果を期待してにやり。

最後は雑炊にして、無駄なくいただきました。
(甲羅にすいついていた人もいましたね。)


あらためて写真をみると、なんてぐろ・・・(あっ)と思いますが、
なんだかとってもお肌にはよい感じです

ありがとう、すっぽん。そして、集まった皆さん。
ひとりでは決して経験できませんでした。(勇気も出ませんでした

次はおうちフカヒレ会を企て中です


夏野菜

2008-08-10 11:54:39 | おいしいもの
「めずらしくスイカができたので送りたい!」と、
昨日埼玉からメールがあり、今朝届きました。

段ボールをあけてみると、なんとりっぱなサイズ!
持ってみると、見た目以上にずっしりとした重さです。

他にも夏野菜がたくさん届きましたが、今年はゴーヤも巨大。
チャンプルーにしようか、レモンとハチミツを加えてジュースにしようか。
トマトは煮込んでソースにするのもよいかも
いろいろ考えるのも楽しい!

けど、このスイカ、食べきれる・・・のかな・・・



                
               夏野菜文字

引越しのご挨拶まわり

2008-06-29 12:32:49 | おいしいもの

オフィス移転が決まり、1年間通った代々木ともお別れです。

転職やオフィスの引越しで都内を転々としていますが、
ランチスポットが充実したエリアでした。

昼食が唯一まともな食事なので、バリエーションは大事。
仕事の合間のリフレッシュをかねて、いろんなお店を開拓しました。

この2週間ほどは、悔いを残さないよう綿密な計画の上、
同僚と一緒にご挨拶まわり。

<通ったお店を一部ご紹介

   
   山水楼       楓林          アヒリヤ 

        
 Bistro a Vin La Patate          bottle cafe

  images       
     カオティップ               トゥクトゥク      

ご馳走さまでした

 


旬の素材

2008-06-08 23:16:32 | おいしいもの
埼玉より、自家栽培の野菜が届きました。


旬の素材は新鮮なうちに食べてしまえと、料理本や
レシピサイトを参考にお料理。

きゅうりの甘酢漬け


新玉葱のさっぱり焼き(バター&お酢&お醤油のコラボ)


そら豆と新じゃがのマスタードマヨネーズ和え+しゃきしゃきレタス


豚肉とキャベツの豆板醤炒め


チワワの活け作り




・・・うそです。

ごちそうさまでした。
冷蔵庫にはあと1.5人前くらいストックされています。