goo blog サービス終了のお知らせ 

てっての毎日

トイプードルとの生活

お昼ごはん

2011-09-20 18:38:47 | うちごはん

昨日の昼ごはん。
鶏肉の照り焼きと玄米ごはん。
デザートはヨーカドーの杏仁豆腐。
値段のわりにはちゃんと杏仁豆腐だったよ。



さてさて、今日も頑張って仕事をした。
今日はF主査も出勤。

かなり一生懸命働いたのだけどあっという間に時間が過ぎた。
今日は給料日で残業なしの日。
明日は水曜日だから残業なしの日。
って、ちゃんと片付くのかいな・・・
大丈夫かい?と自問自答。

今日はクレーム処理が1個増えていた。
最近、月曜日になるとクレーム処理のお仕事が出てくる。
これもお仕事?か?

今日、あることに気が付く。
いや、本当はうすうす感じていた。
私はExcelとAccessを熟知していないために仕事に時間がかかっている。
本当は5分で終わりそうなものに2時間かかってたりしてる。

先日、F主査に教えてもらったことをノートに書いていたので今日復習したら肝心なところをメモしていなかったため、「あれ?あれ?」となってしまった。
けっこう落ち込む・・・

王様にExcelの研修に行かせてくださいというお願いをしたが望みはかなえられなかったようだ・・・

仕方ない、自分で勉強するしかない。
でも、わからない機能を使うことには気づくことはできないんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってみよーかどー

2011-09-19 14:36:50 | おでかけ

イトーヨーカドー製品。
パッケージに余分な色がないし、値段手ごろだし、とこんなにお買い上げ。
家の近所にはヨーカドーがないのでついまとめ買いをしてしまう。
除菌ウエットティッシュと1週間分の食料を買出しに行き、非常食のようなものを買ってしまった。


トイレクリーナーも心惹かれるグレープフルーツの香りときたもんだ。

今度の週末は青いだんなさんが帰ってきてまたいつものところにお出かけ。
お出かけ用のおやつもヨーカドーブランドを買った。
(無印良品のおやつは全部食っちまった)

明日から3日間、みっちり働いてまた3日間お休みだぃ


「寒くなったね。ボクは寒くても暑くても朝は苦手なんだ」
と、朝からぼさっとしているてって君。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備を整えテレビを観る

2011-09-18 20:02:01 | 生活

私はあまりテレビっ子ではないので家でテレビをつけっぱなしにすることはほとんどない。
(青い旦那さんは家にいると朝から晩までテレビをつけていたいらしい。)
でも、珍しく昨日は「アンフェア」を観た。

映画を観ると決めたらお茶とお菓子を準備する。
昨日のおやつはすべて無印良品のもの。

それにしてもあれほど真剣に観ていたのに最後の方で急にバンバンと撃たれていって誰がアンフェアなのか良くわからなくなってしまった。


こちらはレディちゃんのかくれんぼ


「見つかっちゃったわね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の時間

2011-09-18 11:55:30 | 飲み物

今日も天気はよくない。
しかも涼しいを通り越し寒い感じがする。

家では茶の時間はひとりでも開催される。
まさこさんのさくらんぼとバラの花びらのジャムでロシアンティーを飲む。
テトラのティーパックってあっという間に茶葉が開くので便利。


おやつはこれ。

東京に転勤したTちゃんが好きだったマルセイバターサンド。
ジョージア主査はレーズンが入っているから嫌いだって言ってたっけ・・・

昔は帯広にしか売っていなくておみやげにもらっては感激していた。
いつのまにか感激することもなくなったけど時々食べたらやっぱりおいしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレを掃除しながら

2011-09-17 17:55:05 | 生活

トイレ掃除のトイレ用洗剤をAfternoon Teaで購入。
苦手なものは形から克服する。
ミントの香りは良いし、パッケージはかわいいが使いづらい。
でも、置いておいても絵になる感じに弱い。

なんだか心が荒れ果ててる気がしたので久しぶりに「S.E.N.S」のCDを聴いていた。
一度明るい未亡人がピアノを弾き私がエレクトーンを弾き挑戦したことがあるのですが、もちろんピアノ以外の音は全部私ということで一人オーケストラはかなり力量が必要で一生懸命練習した思い出があります。

なんだかこの曲を聴いているといろんなことを思い出すなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のヒット(私はそう思う)

2011-09-17 13:36:14 | スィーツ

相変わらず京都の「一保堂」さんのお茶はおいしい。
最近はお茶はすべてここのものを飲んでいる。
静岡よりも京都のお茶の方が柔らかい味がする。


お茶もおいしいけれど「六花亭」の「カンバーナふらの」。
生のぶどうをまるごとホワイトチョコレートでコーティング。
種が入っているので面倒くささはあるものの、生のぶどうのすっぱさとホワイトチョコレート。
クセになる・・・

おいしいお茶で一気に頂いてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸ケース

2011-09-16 18:40:29 | 雑貨

Afternoon Teaのセールで買ったお箸セット。
折りたたみ端とスプーンが入ってて


このようにクルクルと丸める。
小花柄と水色のギンガムチェックがかわいい。
これはオムライスを入れたマドレーヌちゃんのお弁当箱に似合う。
と、思い買った。

今日はせっかくの金曜日をF主査と残業すると心に決めて出社したらF主査お休み。
おぼっちゃまが具合悪いそうだ・・・
Iジィもお休みだったので仕事に没頭。
しかし、終わらない。
しかし・・・仕事を残してしまったが王様もいないし、一人で残業は遠慮して帰ってきた・・・

明日から3連休かぁ・・・
兄家族が今日、静岡から苫小牧の実家に来ているはず。

兄嫁はとても良い人なので会いたい気持ちはあるけれど、兄に対して快く思えない部分があり苫小牧に行く気持ちにはなれなかった。
親のことはすべて私に任せきりで、私には頼みごとがある時しか連絡してこない。
いっそ私に何も連絡してこない方が腹が立たないのだけど・・・

兄が何もかも捨てて苫小牧を出て行った時から10年以上経った。
介護が必要な年齢になり、近々「物忘れ科」に連れて行こうかと思う母が、それでもまだ兄の心配をしているのが悲しく感じた。

心のわだかまりは消そうと思ってもなかなか消えないものかもしれない・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり寿司と玉子焼きは好きだ

2011-09-15 18:55:20 | 外ごはん

日曜日のお昼に食べた「すし善蕾亭」のいなりと玉子焼きの折り詰め。
いなりずしは普通だけど甘くない玉子焼きはだしがきいてとってもおいしかった。
最近、いなりずしと玉子焼きを食べ続けているような気がする・・・

でも・・・
私が平日に食べているものはほとんど納豆ごはんです。
(昨日も今日もでした)

また仕事が増えてきた上にF主査は大きなクレーム処理で時間を費やしているため、残業を申し出たら王様が「今日は組合の飲み会がある。管理者も参加することになっているから行こうと思ってたのに組合員に残業させるわけにはいかない」との理由で残業が認められず・・・
「俺は明日休むけど残業は明日しなさい」命令が・・・

基本的に金曜日は残業を避けたいのになぁ・・・
「はい、わかりました」と引き下がっちゃうF主査。

ま、私は今日も明日も用事がないからいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂ってすごい

2011-09-14 20:44:37 | 生活

栗きんとんを食べました。
秋の味覚って感じ。
生の栗も買いました。
来週青いだんなさんが帰ってきたら栗ご飯を作ろうと思います。

そうやって私はなんておりこうさんな主婦なんだろうと自分に酔っていたら、今日はとんでもない噂を聞いてしまいました。
相変わらず私の生まれ育った町は火のないところに煙をボウボウたてます。

この間、わんこのトリミングがあったので青いだんなさんと一緒にサッカーに行くことができませんでした。
懐かしい人に会える場なので行きたかったんだけどトリミングを延期しちゃ面倒なことになるのでサッカーは諦めました。
すると青い旦那さんは数人から「奥さん来なかったの?」と聞かれたらしい。
「犬の床屋だから来なかった」と正直に答えていたらしいのですが・・・・

奥さんが来ない→夫婦仲が悪い+奥さんは社長のパトロンがいる(尾ひれ)+離婚するかもしれない(はひれ)
この話を真意を確認された時は爆笑してしまった。
パトロンって・・・
青い旦那さんも爆笑だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い冷蔵庫

2011-09-13 21:49:15 | 生活

札幌に来てすぐに冷蔵庫を買い換えたのでもう10年以上経つ。

生まれ育って長年住み慣れた苫小牧を離れ札幌で娘と二人きりで初めての社宅暮らしをはじめた。
狭くて古い社宅を少しでも明るくしたいと思いカーテンをオレンジ色にして黄色い冷蔵庫を買った。
黄色い冷蔵庫は珍しいと思うが、私はすごく気に入っていた。

でも10年が過ぎたらうなり出した・・・
冷蔵庫は壊れたからじゃ遅い。

それでとりあえず電器屋さんで実物を見てお話を聞いてきた。
パンフレットに値段を書き込みめぼしいもののページを折曲げ。
たくさん質問をした。

家電を買うときは消去法。
決めた大きさと予算の中から自分の条件から外れたものをひとつひとつ消していく。
今のところ候補は2つ。

後は家電と取引のあるお仕事をしている青い旦那さんに値段交渉を任せる。

これから冷蔵庫整理の毎日だな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする