
数日前から「リンゴを買いに行きたい」と言っていた青いだんなさん。
今日は用事もなく天気も良かったのでおにぎりを握って仁木へ。
写真はお昼を食べた忍路の漁港です。
秋らしい青い空。

石がゴロゴロで歩きずらいと犬たちからブーイング。

忍路と言えば「エグ・ヴィヴ」のパンです。
昨日もパンを買ったのですが、せっかく来たのだからとちょっとだけ買いました。
クロワッサンはありませんでしたが、パン・オ・ショコラは表面パリパリでとてもおいしかったです。
もちろん今回もポットにコーヒーを持参して海をみながらいただきました。

それから、こちらは仕事上のお付合いがある建設会社の関連会社がやっている白いたい焼き屋さんのモチモチのたい焼きです。
うーん・・・
これはたい焼きではないような・・・

そして目的地の仁木へ。
りんご(あかねとつがる)ブドウの他に野菜をもろもろ・・・

そして最後はかま栄のかまぼこを買って、秋の味覚ツアーは終わりました。
秋の味覚シリーズはまだ続くのかしら。
そういえば、今日のてっては笑ってました。
これって、お餅だよね(笑)
秋の味覚、うまそう。
ニセコの道の駅も秋の味覚満載だと思うよ。
じゃがいも、きのこ等で・・・。
去年は山葡萄も売ってたし。
これから紅葉も綺麗だし、お天気の良い日は
ドライブいいよね。
いった先でおいしいものにもめぐり合えるし
M子さんには「ツーリングの秋」というカッコイイ言葉もありますよね。
白いたい焼き、評判がいいのか他に2店舗出すと聞いて、餅鯛焼き好きの人がいるんだぁと思ったりしてました。
家の近所にもできました。
でもやっぱり昔ながらの鯛焼きの方がいいなぁというのが正直な感想です。
この季節は道の駅も激混みですね。