goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県の中心部(へそ)から・・・。

千葉県の中心部(長生郡長南町)から情報発信します。

勝浦沖のスルメイカ釣り2022/08/11

2022年08月11日 13時55分24秒 | Weblog
勝浦沖のスルメイカ釣りに、松部港の和八丸に乗って行って来ました。
5時から釣りを始めて、スルメイカがポツポツ釣れましたが、8時過ぎに船長が二枚潮になって来たと言ってから、全く釣れなくなり、結局、スルメイカ9匹で終わりました。
でも、太いゴンタスルメイカなので、肉厚で船上干しが美味しそうです。
ダブルも一回あったので、まずまずの釣りでした。
天気も良くて釣日和で良かったです。
暑かったですが、樽に足を浸けて釣りをしていて、気持ち良かったです。










2022.5.24茨城県那珂湊港仙昇丸のヤリイカ釣り 今季5回目

2022年05月25日 21時16分33秒 | Weblog
茨城県那珂湊港の仙昇丸にヤリイカ釣りへ行ってきました。
那珂湊港から出港して日立北沖まで1時間半かけて行きヤリイカ釣りをしました。
3時半に出港して釣りを始めたのは、5時頃になりました。
釣り始めは、この場所の釣り方が分からずに1匹釣れるまで時間がかかり、今日も貧果かなと心配しました。
でも、途中から中乗りさんが船長から釣りをしてみてと言われて釣り始めて、すぐに一回に4匹を釣り上げて中乗りさんの釣り方を見ていると、底で仕掛けを何回かに分けて持上げて誘いを掛けて釣っており、好調に釣果を伸ばしているので、マネをして釣りを始めたらヤリイカが乗るのが良く分かり、次々に釣れて釣果を伸ばすことが出来た。
他の人が釣れていない中だるみの時間も、自分だけが釣れて船長に「平野さんだけが釣れているよと褒められた。」
底で誘いを掛ければヤリイカが釣れるので、この場所での釣り方が分かった気がした。
水深が40~60mと浅いので、ヤリイカの当り(重み)が良く分かって釣り易かった。
結局、ヤリイカ17匹を釣り、妻と母のリクエストの船上干しを14枚作れて良かった。
タックルは、竿:ダイワ アナリスターヤリイカ175、電動リール:シマノフォースマスター3000PE3号、イカツノ6本(1本紅白スッテ)、おもり120号
https://photos.app.goo.gl/UHfXNNHSScoqF8278




那珂湊漁港の市場で北海シマエビを買ってきて、刺身と茹でエビで頂きました。
北海シマエビは、甘みがあって美味しかったです。


仙昇丸HPのコメント ヤリイカ 25 - 45 cm 2 - 27 匹
日立北沖、ヤリイカ船に!出船、海上は穏やかで一日中ポツポツの乗りでした。


茨城県鹿島沖のヤリイカ釣り 2022.5.12 今季3回目

2022年05月13日 22時48分59秒 | Weblog
ヤリイカが、まだ、釣れているので茨城県鹿島沖のヤリイカ釣りに、今期3回目の釣りに行きました。
午前中のヤリイカ釣りは、雨が降らずにヤリイカのご機嫌も、まずまずで大型ヤリイカが24匹釣れました。
前回の釣りの際に、22匹で25リッタークーラーボックスが、満杯になったので、今回はそれより大きい35リッタークーラーボックスを新調しましたが、役立ちました。
家族のリクエストの船上干しも、15匹作ったので良かったです。







茨城県鹿嶋市鹿嶋港からの釣り船でヤリイカ釣りに行って来ました。

2022年05月05日 19時29分58秒 | Weblog
5月5日茨城県鹿嶋市鹿嶋港から出る釣り船「幸栄丸」にて、ヤリイカ釣りに行って来ました。
朝方は、ヤリイカの活性が高くて6本針に5匹のヤリイカがかかることもあり、これは40〜50匹はヤリイカが釣れるかと期待しましたが、日が高くなると活性が下がって渋い釣りになりました。
結局、ヤリイカ22匹で終わりました。
船上干しを炙った焼きイカが美味しくて、家族からもっと作って来てとのリクエストをもらいました。
次は、もっとたくさん船上干しを作りたいです。
今夜は、船上干しの焼きイカ、お刺身、イカソーメン、イカ納豆で頂きました。