Boite a bijoux ☆宝石箱☆

我が家の黒犬二匹とオカメ一羽の何気なーい
日々の日記です。
ティ&サタロー&コタローのアルバム♪

何かの検証実験へ♪

2015年03月20日 | ティ&サタロー&コタロー 2014年
これ、昨年のことだったんだけど。

2014年10月3日♪

麻布大の生徒さんの何かの⁉︎検証実験に協力をしたよ。

場所はある方のお家の敷地内♪

すごーい広いお家なのさ!

内容なんですが、実はだいぶ月日がたってしまい、ちょっとしか思い出せなくなっている

一部分のみの覚えてるところだけでーす

まずはティから。
サタローは車に待機。

見てのとおり、既に車のボディは犬たちのよだれまみれです…




この箱の中におやつがあることを教える。


ここから自分で箱をどけて食べれるかどうか。


もちろん食い意地の張ってるティは鼻で避けて食べてました。










お次はそこから箱が動かなかったらどうするか⁉︎





どーやっても中のおやつが取れない

私に助けを!笑

アイコンタクトしたのでくださいな♪



私は手出し出来ないので無視していると。

そのまま立ったまま、何か考え中。
動きが止まってしまいました。


お次は指差しと声でそのカップへいくかどうかを確かめる。



おやつを入れるところは犬には見せない。


オープン!







もちろん指差してくれたらそこへ行くわよね♪



そこへ行けば、カップを開けておやつが出てくるもんね♪


この後は声なしの指示のみでやったり。







いろんなバージョンでどんどん難易度が上がっていく。

一つの課題を10回づつ。
それを五セットくらいはやってたので計50回⁉︎

さすが食いしん坊のティは飽きることなくやり続けてたよ♪笑

最後は何も指示なしで入っている方を当てさせる。

半分当てずっぽみたいなとこもあったけど、ほぼパーフェクトだったようだ!


終わった後、お姉さんのところにおやつがあるのを知っている!

顔を乗り出して食べに行こうとしている



お姉さんに止められてるし。

やっぱり満腹中枢、壊れているよ!



交代♪



お次はサタロー!

サタローは選り好み激しいし、食い意地もないから、実験のお役に立てないかも…
とお姉さんにはお伝えしてと。

まずは食べそうなおやつの物色からだった!笑

同じようにそこにおやつがあることを教えてと。





なんとかおやつを取り出すところを頑張っている





そして食べれた

食べてくれただけで、ホッとしている飼い主



さあ、お次は蓋が開かないバージョン。





あれれ???
食べられない

サタローもやはり私にアイコンタクトを取る!



同じく何も言えないので私は無視。

ティと一緒だ!
箱と睨めっこして考えている…



お姉さんを見てみたり。

でも誰も何も言ってくれない。



サタローは最後はお座りをしてそのまま待っていた♪笑



お次はカップバージョンへ。

サタロー、このカップをお姉さんが動かす度に怖がっててね



まあ、こーいうこと初体験だし…

私も、そんなことになるんでは⁉︎と思ってはいましたけど

何でもまずはその物に慣らすとこからスタートが多いサタローです。

本当にビビり君なんです!

そんなでカップに慣らすところからスタートだよ!笑









何回かやってたら慣れてきた♪
いかった♪いかった♪

いやいや、どーなるかと思ったわ

そして指差しとかは、サタローもちゃんと行くこと出来たね♪











おやつが入ってるカップを当てるバージョンはね。

おやつが入ってたカップへ次も行く行動を取っていたよ!笑

でも、サタローは、途中でおやつも飽きて、やらなくなるかと思ったけど、何とか最後までやり遂げてました。

それだけで私は満足♪満足♪

よく頑張ったね。

この日のこの実験参加はサタローには、また一つ良い経験になったと思います♪

ティはね。
こーいうことには、もう、慣れっこだから。

おやつをたくさん食べられて、すごーく楽しかったでしょう

終わった頃に次の方たち到着♪

公園のお知り合いだらけ♪笑

フラットのアレックス君。
久々♪



こちらはボーダー多頭飼いの顔見知りの方で。
この子、あるところからレスキューした子だそうです。



あれから、この方に会っていないので、わかりませんが。

きっと里親が見つかって、素敵なレディになっているかな⁉︎
そうなっていて欲しい。





この実験話を持ってきた方に、この日の夜に電話で聞いたのですが。。。

結局この方もよくわかっていなくて…

不明!

まあ、学生さんたちの何かのデータになったと言うことで!笑



最新の画像もっと見る

コメントを投稿