goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

桃太郎クリニックで入院一日目

2013-11-24 11:22:45 | おれって・・・
夕べは余り眠れなかった。
二時間おきに目が覚めてしまった。
流石に緊張気味なのかも?

妹夫婦に送ってもらった。
義弟は楽天の優勝パレードに行くらしい。
テレビはパレードの中継ばっかり。

日曜日も診察してるからすごい混みよう。
駐車場もほぼ埋まってた。
受け付けも並んでるし。

手続き終えて部屋に移動。
20分位して担当看護師が来て説明と、手術時の出血の具合の確認のため耳たぶに針を刺した。

別の看護婦がもう10分位して来て、院内の説明。
あとは昼飯まで暇。

アイオーデータのWN-TR2を持ち込んだが設定が今一つ。
最初ルーターモードでうまく接続できた。
しばらくしたら繋がらない。
アクセスポイントモードだとスマホでインターネット接続が無効と出る。
スマホのWPSボタンでやったらようやくうまく行った。
あとは切れたりしなけりゃいいが。

昼食はラウンジでセルフサービスだった。
ご飯は自分で盛る。
白米、餃子三個、ザーサイ、ブロッコリーのおかか和え(量が化なり多く、二人前な感じ)、もやしと人参とメンマの煮物、人参ゴボウ入りの肉味噌。
量は十分かな。

午後は暇。
夕飯は流動食と書かれたカードを看護師からもらってラウンジで交換。
全粥、梅干し一つ、具なしの味噌汁。
明日は浣腸で全部出すからね。

食事終わって部屋に戻ったら、看護師が来て、「九時までなら炭酸と果汁ジュース以外飲んでいい。血糖値が低くなるので飴要るなら持ってきます。」とのこと。
飴は今回は持ってきたので要らない。
九時以降は水だけらしい。

後はテレビみたり、スマホいじくって寝ようかな。
マスクも乾燥防止に持ってきたし。
エアコン入ったままだと鼻も乾く。

SEIKO 5DX 戻ってきた

2013-11-17 13:40:46 | おれって・・・
佐川急便の代引きで今日の昼過ぎに届いた。
手書きのメモも付いて、厳重に梱包されてきた。

古いバンドは外して納品して貰った。
前のバネは錆びてた。
通りで固かった。
日付はあってたが、時間がずれてたから直したら、曜日がずれた。
日付は竜頭を押すと一つ進む。
しかし、曜日は二十四時間に一度進む。
因って、月曜になったのを直すには一週間分針を進めるしかなかったorz
お陰で指が痛い。
でも、月かわりの時はやらないといけないんだな。

新品仕上げ無しだったので、超音波洗浄のみ。
風防が新品なので全然印象が違う。
文字盤もインデックスの錆び取れて綺麗に。
染みはあるが、それは味にもなるので。

新しいバンドはまだ発送にならないので多分明日発送かな?
そうすると早くても火曜か。
でもその日は仙台の桃太郎クリニックで入院の説明と検査で不在だから受け取れるか微妙。

子供たちは初めて機械時計見たので、時計の音を聞かせた。
チッチッチッと、機械が出す音を俺が子供の頃聞かせてもらったように覚えてくれたらいいな。
長男には出来れば俺の次に使ってもらえば嬉しいかも。

今回は初めてのオーバーホールだったが、色々とありがとうございました、時計の暁さん。

SEIKO 5DX 5139-7010 オーバーホール終了

2013-11-16 16:01:36 | おれって・・・
以前に頼んだオーバーホールが終了したとの連絡。
見積りではオーバーホールと、風防とゼンマイ交換だったが、ゼンマイのサイズが合わずゼンマイも調整で済ませたらしい。

まあ、その分安く上がった。
内容は
オーバーホール…14700円
風防交換   …3675円
合計で18375円也。
これに代引き手数料が420円で、18795円。

まず2万で済んだけど、出来映えが不安だなぁ。
オーバーホールも初めてだったし。
毎日つける時計ではないからな。
多分法事とかかな。
お祖父さんの三回忌は来年らしいので着けて出よう。

バンドが自在バンドだったので、Amazonでステンレス無垢の18mm幅の直管タイプ1780円を頼んだ。
弓管と迷ったが、弓管はカーブが合わないことがあるらしいので諦めた。
レビューも無いやつでちょっと心配だが仕方ない。
サイズ違いにはバネも付いてるけど、これの商品説明には書いてない。
どっちか分からんが、無ければベット買えばいいかなと。

多分もう少ししたら革も買おうかな。
法事用に黒かな。
普段なら茶かな。
バンド替えたりして楽しめると嵌まりそうだな。

結局眼鏡を作ってきた

2013-11-08 19:23:05 | おれって・・・
ワンデーコンタクトにしてアルクで眼鏡買うまで我慢しようか迷ってた。
嫁が俺から金借りて眼鏡市場で作ることに。

10時開店を待って作ってきた。
測定したり、フレーム選んだり。
フレームがかなり迷ったけど、今までと形は同じオーバルだけど、色は変えた。
薄いグレーの透けたセルにした。

前の前も同じ色だったし、変えてみようかと。
レンズ周りぐるっとフレームあるフルリムだとグレーや黒は重いけど、下半分がナイロンのコードで止めてあるハーフリムだと色が重くない。
30分も悩んで選んだので気に入ってる。

セットで15750円のやつ。
非球面薄型レンズが標準だった。
アルクだと球面レンズだよな。
オプションで変えれたはずだけど高くなるけど。
今回は防汚コートのレンズなら在庫があったらしいが、別に必要を感じないのでそのままで。

午後から仕事してきたけど、今の時期は汗かかないのでズレなかった。
度数も合わせたのでくっきり見えた。
ただ、今までは鼻のパッドが一体型だったのが独立してるのにかわって違和感はある。
それにともなってレンズと目の隙間が大きくなって、目線だけを下にするとレンズの外になる。
非球面レンズにしたからなのか、レンズの端で見ると滲む。
まあ、一週間もしたら馴れちゃうんだろうね。

Seiko 5DX の見積りがきた

2013-10-29 21:26:41 | おれって・・・
オーバーホールの見積りが上がってきた。
二週間くらい、って話しだったのでだいたいそらくらいできた。

内容は
オーバーホール…14700円
風防交換   …3675円
ゼンマイ交換 …3675円
文字盤リダン …21000円
合計で43050円也。

うーん、高いねぇ。
リダンしちゃうともとの感じがなくなるので、錆びとりだけ頼んでみた。
さっき返信があってできるだけ落としてみるとのこと。

リダン無しだと22050円かな。