✦世界の王室✦

ニコライ王子誕生日

8月28日に11歳のお誕生日を迎えられた
ニコライ王子、一家総出でお祝いして
もらったようです。



母であるアレクサンドラ元妃と普段は一緒に
住んでいる王子のもとに、まずは祖母マルグレーテ女王が
やってこられてご挨拶。
女王様の方から出向くというのが凄いですね。



父ヨアキム王子と義母&義弟とワンちゃんも
やってきました。



もう殆ど見ることのないメアリー王太子妃と
アレクサンドラ元妃のツーショット。



フレドリック王太子とイザベラ王女。
後ろの男性はアレクサンドラ元妃の再婚相手で
あるマーティンさん。



そしてクリスチャン王子。
いっぱい遊んでもらって、いっぱい美味しいものを
食べてご満悦のようです。

色々な想いはあるのかもしれませんが、
皆さん幸せそうで何よりです!

コメント一覧

puspam
ニコライ王子がおばあちゃまに、
チュッ{ラブラブ}てしているのが可愛らしい。
こんなお孫さんがいたら、女王様だろうがなんだろうが、
自ら駆けつけますでしょう。

王子さま、まっすぐ良い子でいるんだよ。


ファン娘
ヨアキム王子とアレクサンドラ元・妃の離婚は
王子が公務を行わず遊んでばかりで(パーティ王子)
本当かどうかは解らないけど女性関係も派手で
よってアレクサンドラ元・妃にかなり有利な条件の離婚でした。

再婚するまでは元・妃は王族として残り公務も積極的にこなし
ある意味、父君の所に居るよりは「王族」としての姿勢と
責任を学べたのではないでしょうか。。

ところでウィリアムとヘンリーも親権はチャールズですが
養育権はダイアナ妃だったと思うのですが!?
すでに寄宿舎に入学されていた王子達ですが
休暇中は基本的にダイアナ妃とケンジントン宮殿で
過ごされていたと思うのですが。
もちろん父君のクラレンスハウスにも部屋はありましたが。
ケロケロ
そうそう、アレクサンドラ元妃は約2ヶ月でデンマーク語を
マスターしたそうです。元舅であるヘンリク殿下よりも
上手だったので殿下を揶揄する記事がよく書かれていたとか。
元々ドイツ語が堪能だった元妃。マスターするのが早かったのは
そのお陰だといいます。広東語と日本語も少々という情報もあります。

マリー妃も語学堪能ですよね。フランス語、イタリア語、
英語、スペイン語を流暢に話すそうな。

ひよこさまへ

躾なんていうのは真っ赤なウソウソ{ラブラブ}
クリスチャン王子に近づく為の口実ですよっ(笑)
私、日本語を教えに行こうかな~(東北訛りになるかも)

管理人
2ヶ月でデンマーク語をマスターしたですって?!
やっぱり目の玉が飛び出るほどお高い
ベルリッツ個人教授でしょうか?

まぁ、欧米の離婚家庭の裁け方は凄いです。
私の昔の知り合いに、自分は黒人と白人のミックスだけど、
両親の離婚・再婚で黒人のハーフ・シスター、
白人のハーフ・シスター、白人のステップ・シスターズがいて、
皆と連絡を取り合っているという人がいましたもの。
会話をしててもハーフ、ステップは当たり前のように
登場してきます。

ここの王子ふたりが母方に引き取られたのは様々な
理由があると思いますが、確かに年齢的なことは
大きかったでしょうね。それと王太子の息子では
なかったこと。
イギリスのヨーク・シスターズも年齢的に幼かった
ことと、女の子であったこと、そして次男の子供だったことも
あったのか母親に引き取られましたよね。

なにはともあれ王子が喜ぶのが一番!
皆の心遣いが忍ばれます。







二代目
私も皆さんの意見はとても参考になりました。

ウイリアム王子とヘンリー王子はチャールズ皇太子の
元に残ったことをすっかり忘れていました。
長男の子供と次男の子供の差でしょうか?
未来の王様ですからやはり皇太子のそばに
いなくてはならない。

年齢もあったと思います。
離婚するときフェリックス王子はまだ2歳。
例え乳母がいたとしても母親と離すのはちょっと酷な
年齢ですし、兄弟を離すわけにもいかないからだったと思います。

昔は兄弟ともにもっと王室のメンバーと過ごしていた
ようですが、父が再婚し弟が生まれてから減ったような気がします。
そのあたりに駆け引きや大人たちの思考が見え隠れ
しているようでちょっとうーんと考えてしまいます
ゆきな
皆様のご意見をいつも以上に頷きながら拝見しました。
表立っては完璧に振る舞うのが王族、そうですよね。
王子たちが母親に引き取られた違和感も文章で拝見すると改めておかしいと思うし…
そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれるクリスチャン王子のベー。
クリスチャン王子とノルウェー王女様の子供らしさはすごく楽しくて貴重です。
個人的には憂いのある美しい方が好きなのですが、将来大変なお立場になる方にはせめて子供時代くらい好きにすごしていただきたいです。
ひよこ
ケロケロ様、私も思いました……。ここん家の兄妹のマイブームは、舌をペロリンコかと。{CARR_EMO_104}{CARR_EMO_104}{CARR_EMO_104}
多分、流行ってるんですよ、ここん家の、この兄妹間では大ブーム。(笑)

クリスチャン王子、躾けなくてもいいですよ~。(笑)このままの方が、楽しみです。(笑)

二コライ王子は美しくって何より。

アレクサンドラ元妃は、2ヶ月でデンマーク語をマスターされたらしい才媛ですし、国民の人気も高かったので、メアリー妃にしても、マリー妃にしても、ちょっとは比べられて大変かもしれませんね~。
よしこ
現実的に離婚が考えにくい日本のロイヤルファミリーを見てると、欧州の王室は複雑そう~って思っちゃいますね。

ニコライ王子、相変わらず美少年で何より。
前髪、大胆にカットしましたね。
前夫殿下と、その現妃のサングラス姿が
複雑な心境を表わしているといえば、そんな気も…。
アクビ姫
このメンバーでのお祝いができると言うことは、ヨアキム王子たちはよい別れ方ができたんでしょうね。女王を迎えるアレキサンドラ元妃の笑顔からも、双方納得だったことが窺えるのではないでしょうか。
周りはこの方たちの離婚を惜しみつつも、二人の考えを尊重した形でしょう。皆が大人なんでしょうね。


クリスチャン王子、今しばらくはこのままで。ティーンエイジャーのころには凛々しくおなりですよね。ね、ね。


あっ!主役の王子様、お誕生日おめでとうございます。



この辺のさばけ方はスゴイですね。
ウェットな日本人には無理かも。
再婚相手のマーティンさん、ステキですわ。^^

アレクサンドラさん、いつもお召し物ががビミョー。
ミライ
二代目さんのコメント、参考になりました。
ありがとうございます。
そうですよね。感情のままやりたい放題しないのが
ロイヤルの「お仕事」でもありますよね。

私は、王位継承権を持つ2人の王子が
王籍から離れた母親と一般人の継父と共に暮らすということに
少し違和感をおぼえています。
王子たちの心情が「ママと一緒がいい」というもので
女王がそれを尊重した結果なんだろう、とは思いますし
一般人だったら何も問題ないことなんですけどね。
王位継承者を育て、躾ける立場にあるはずのヨアキム王子が
その責任を果たしていないという見方もできてしまいます。
人づきあいや公務の準備など
プライベートの中にこそ垣間見れる王族としてのたしなみは
やはり共に生活していないとわからないような気がして。
ウィリアムとヘンリーが父親の元に残ったのも
そこに理由があるのでしょうし、納得がいくのです。
王族になったこともないのに偉そうなこと言ってすみませんw。
二代目
もう11歳とは早いものですな。

色々あっても家族は家族。欧米ではステップファミリーが
浸透しつつあっても家族の数だけ色々あります。
例えば元の家族だけで集まって何かすることを当たり前と
思う人もいればおかしいと思う人も。

皆さんの関係は上手くいっているとは思います。
が、表には何があっても醜態を見せてはいけないのが
ロイヤル。だからイギリスのあの醜態はむしろ異常
だったと言えます。
なな
わ~、何だかとっても、良いお写真ばかり!

離れて暮らしていても、マルグレーテ女王にとっては、可愛いお孫さん。初孫ちゃんですものね。
そして、牧場の住人らしさ、キープですね。

クリスチャン王子、どうぞ、そのまま成長してください。
こんな子供子供した、子供、今時珍しいんじゃないかと。
ケロケロ
息子の元お嫁さんの家に出向いて孫の誕生日を祝う。

日本ではあまり見かけない光景ですね。

こちらの家族の場合、一国の女王様が祖母に当たるんですから
スケールが違いますよね~。

ニコライ王子、頭が良さそう。
貫禄があります。

イザベラ王女といいお兄ちゃん王子といい、
舌をペロリンコがお得意のようですね(笑)
しっかり妹に伝授してます。

クリスチャン王子も、年ごとに落ち着いて
くると思いますよ(多分)。
今から私が躾をします(多分無理{げっ})
マー子
http://yaplog.jp/theworldroyals/archive/876
デンマーク、こんなこともあるのですね。
とても大らかというか、エリザベス女王とダイアナ元妃の関係とは違う・・・と、感動してしまいました。
心中穏やかではないかもしれないけれど、国民にこうした姿を見せられるデンマーク王室って、何が大事なのかを教えてくれてるような気がします。
ミライ
実両親・実祖父母とステップファミリーが入り乱れて
仲良くワイワイする、という図。
日本人的には珍しいことですが
やはり欧米では「離婚歴がある人との結婚なのだから当然」と
腹を括り、感情的にも問題なく「普通」のことなんでしょうか?
それともやっぱり「居心地悪い」と感じる立場の人も
建前上しぶしぶ参加するなんてことも
少なくなかったりするのでしょうか?

マリー妃の立場、日本人的に考えると欠席したいですよね{ごめんなさい}
ゆきな
未来の王太子様より従兄弟王子のほうが品がありますね。
って、自分の好みなだけか…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Denmark」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事