goo blog サービス終了のお知らせ 

『夜間飛行』

また靴を履いて出かけるのは何故だろう
未開の地なんて、もう何処にもないのに

映画 『ダージリン急行』

2008-03-23 | Movie(映画):映画ってさ


『ダージリン急行』
"The Darjeeling Limited"
2007年・米(日本公開2008年)
監督:ウェス・アンダーソン


恵比寿ガーデンシネマにてウェス・アンダーソンの新作を観る。


出だしからビル・マーレイ(超脇役)登場でテンションがあがる。

そして、そのビル・マーレイを、次男ピーター(エイドリアン・ブロディ)が追い抜いていく、あの素晴らしすぎる冒頭シーン・・・!

映画マニアのウェス・アンダーソンのこと、きっと、『エニグマ』(2001年独/英)のパロディなんだろうけど。


ダージリン急行の列車は、ライフ・アクアティックで言うところのベラフォンテ号。

本物の列車を借り切ってインド北西部の砂漠地帯を走らせ、クルーも乗り込んでロケしたらしく、現場の躍動感がこちらにも伝わってくる。


例によって小道具満載でキュートな車内を舞台に繰り広げられるドタバタ劇、特にオーウェン・ウィルソンの奇人ぶりに笑いそうになるも、静まり返った映画館場内を意識して我慢する。

映画会社があおる「癒し」「絆」云々は置いといて、単純に楽しめば良いんじゃないだろうか。


最後に感動の涙が溢れ出るような映画じゃないので、上映後、場内の照明がついた時

「びみょ~」

って顔したカップルも散見されましたが、そりゃ期待しすぎですな。


話変わって、ジェイソン・シュワルツマン演じる三男ジャックが3人兄弟の中で一番(唯一?)のプレイボーイ役って事で、冒頭の短篇と本編で2回濡れ場があるのだが、この時ムード作りのためにi podでかける曲が2回とも同じ!
(Peter SarstedtのWhere Do You Go To My Lovely)

2回目は急行列車の中というシチュエーションにも関わらず、お目当ての列車アテンダント、リタを自分たちの個室に呼びつけ、慌ててポチっとi pod操作。

笑えると同時に「あ~、この男のアホさ加減、分かるなぁ」と。

女子はその場でかかってる音楽なんて、実はあんまし気にしてないもんだ。
するかしないかは、音楽以前に決まってるもんであり・・・。


冒頭の短篇「ホテル・シュヴァリア」に出てくるナタリー・ポートマンは相当イカしてる。

この短篇部分はウェスが自費製作したって。
この、オシャレ金持ちめっ!

音楽も全篇良し。


■ウェス・アンダーソンの世界

アンソニーのハッピー・モーテル(1996)
天才マックスの世界(1998)
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001)
ライフ・アクアティック(2004)
ダージリン急行(2007)

■ウェス・アンダーソン関連

イカとクジラ(2005)



ダージリン急行 [DVD]
オーウェン・ウィルソン,エイドリアン・ブロディ,ジェイソン・シュワルツマン,アンジェリカ・ヒューストン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『マルタの鷹』 ダシール・ハ... | トップ | 『知られざる鬼才、マリオ・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。