goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ留学物語

アメリカ留学での経験、英会話、文化のちがいなどを書きます

爪切りって英語で何ていうの?

2004年08月01日 09時07分27秒 | 英会話
爪切りのことを英語でなんていうかご存じでしょうか?

留学中ボストンに旅行したとき、一日目の夜、爪切りを忘れてきてしまった
ことに気が付きました。

二日目の夜食事をして、ホテルに帰る前に、
コンビニエンスストアみたいな雑貨店によって、
探すのですが、ありません

しかし、英語でなんて言っていいか、知らないので、
レジカウンターの人に、

i'm looking for a stuff..........a nail cutter?
と日本語そのままの直訳をしてしまうと、

その人は、少しびっくりして、a cutter? what is it?
聞かれても困るんです。
こっちが聞きたいわけですから。

しかたなく、爪を見せながら、cut my nails
と言いますと、店員二人で顔を見合わせて、

Ah~ "nail clippers!"
と言って、無事買うことができました。

というわけで、日本の英語学校では教えてくれなかった
生活重要英単語 nail clippers をgetしたのでした。

scissors(はさみ)と同じりくつ・・・刃が二つついて
いるので複数形かなどと妙に納得しながら・・

こういう感じが毎日続くのです。留学生活というのは。





最新の画像もっと見る