goo blog サービス終了のお知らせ 

オオズ☆ロケット団

大好きな街から 伝えたいこと

キャンドル芯用空き缶切り

2010-05-31 | オオズキャンドルナイト
これはこの前 芯作りのためにやってきた魔法使いあややが 置いていった空き缶です

これをまず こんなふうに缶切りで切って 
 わかりますか? 通常と使う向きがちがいます。

そして こうなる↓↓↓


それから縦に切り目を入れ


今度は 底の部分をカットし


こういう状態にします↓


そこで 魔法使いナポリんから伝授された カッターの登場!


2センチ角になるよう 切れ目を入れます。


すると・・・
       


 こんなふうに おもしろいくらいパキパキとちぎれ このようなものが できあがります。

これに 中央を少し過ぎるくらいまで 斜めに切り目をいれ


これで できあがり


このあと 別の内職人にバトンタッチし 角を丸めに切り落とせば完了。

週末に大量生産する予定の 廃油キャンドル用芯を固定するパーツ。
このペースならなんとか 間にあうかな

その前に 仕事しろって叱られそうだけど こんなこと出来るのも今日までなので やれるだけやってみました。
21時過ぎに空き缶が届いたら またがんばりますよ


竹切り作業現場より~。

2010-05-28 | オオズキャンドルナイト
キャンドルナイトに使用される竹キャンドルは、目標が2000個~3000個。

膨大な竹の量に、呆然となりながら、数える暇もなく朝から夕暮れまで黙々と作業をする魔法使いたち。

あ・うんの呼吸で、目の前で自分ができることを考えて、勝手に流れができてゆく。


↓あちこちで、マルノコやチェンソーの音が響きます。



↓決して怪しい人ではございません。竹塵対策なのです。



↓働くパパ達、かっこいいーーー!!







その後、2~3日の筋肉痛に悩ませられることになった彼らの作品を、ぜひ、キャンドルナイトでご覧下さい♪

竹伐り物語

2010-05-25 | オオズキャンドルナイト
今日のおずまほメンバーは 楽しいおとうさんと 快く協力して下さるお友達たちと 竹を切りだしに行きました。
魔法は封印して 本格肉体労働です。

いろんなところから写真拝借いたしましたが ご了承くださいませ

伐り出した長い竹は まずこうなって↓


次にこうなると仕上がる↓


たくさんできてますねー。

その頃私は 某所でひそかにキャンドル芯の内職中↓


竹伐り行けないので前日に 「かぐや姫をグサッとやらないように・・・」とメッセージを送ったのですが
かぐや姫 やっぱりいらしたようです。







ご無事でなにより


伐り出し組みのみなさん 本当にお疲れさまでしたm(__)m
ケガとか大丈夫だったのかな?
きっときっと 明日か 明後日か ものすごい筋肉痛に見舞われると思いますが どうかご無事で・・・


 

おつきさまとおほしさま☆

2010-05-17 | 日記
昨日の夜 魔法使いきむさんから 「今、月をみてください!」と魔法使い達にメッセージが届いた。

いそいで外に飛び出し 月をさがす。

あっ・・・・

見つけた瞬間 あまりの美しさに息をのむ。

「このおつきさまとおほしさまを きっと今 みんなも見ているのだ。」
そう思いながら眺めると みんなの顔が次々と浮かんできて 今 この夜空を共有できることに しあわせを感じた。

きむさん 連絡してくれてありがとう。
姫 こんなにきれいな写真をありがとう。

私たちは 人と人とのつながりを大切にしながら すこしづつ進んでゆくのだ。


このままでいいんだよって みんなが言ってくれてるような そんな気がした 5月の夜。



I am here and you are there in the human system.

大洲史上初!

2010-05-13 | オオズキャンドルナイト
6月20日(日)
夕暮れの臥龍山荘を 限定70名様に ご観覧いただきます

通常は17時までですが、今回のイベントの一環として
特別に 17時から19時まで 開放することとなりました。

観覧料は1000円(抹茶・和菓子付き)

少人数で ゆっくりご観覧いただくために、10名様ずつ、30分ごとの入れ替え制となっております。

のんびりと 夕暮れを味わってみませんか?