Photo MGTT 文芸部

仙台を中心に活動するねこ・空写真家の記録。
ちょっとした写真と文章で、何か残せたら。

お知らせ

■こちらは写真専用ブログの別館です
PhotoMGTTというタイトルで写真をアップしているブログがございます
このブログのブックマークからアクセスできます。

■写真に関するお問い合わせ
「メッセージを送る」にてお願いします。
撮影地に関するお問い合わせにはご返答できないことがあります。近隣住民への迷惑や自然保護などの諸事情を考慮した上ですので、ご了承ください。

SLストラップ!

2014-02-10 11:51:30 | 写真[鉄道]
ネコだけでなくSL(蒸気機関車)も大好きである。
専ら宮城にやってくるときを撮るだけになっているが、とにかく大好きである。

過日、このようなカメラ用ストラップをネットで見つけた。
300本限定、運よく発売直後。お値段を見て苦悩するもポチッとな。


パッケージもSLの感じが少し漂っている。
SLのシルエットのイラストがよい。


箱から出した。「C61 20」はC61という形式の20号機。
静態保存されていたものが数年前に復元され、イベントなどで運転されている。
「高」は高崎車両センター。旧高崎第一機関区。群馬。
「車両センター」というよりも「機関区」という方が絶対ステキ。


EOS-1D MarkII Nに付けた。
SLのナンバープレートを模した刺繍が立派だなあ。4200円するわけだ。
カメラ純正のストラップよりも使い心地がよい。


アシスタントに手伝ってもらって、首から下げるときっと、多分こんな感じ。
(アシスタント:ぽてうさ ろっぴー)

ちなみにC6120の他にC57180、D51498のストラップも売っている。
私がC61にしたのは、当該SLが仙台機関区、青森機関区と東北で活躍していたからだ。
昨年は仙台宮城DCで東北本線を走ったが、今年はもっと東北で走ってほしいなあ。


ブログランキングに参加しています。
SLに興味がなくても、アシスタントがもふもふかわいい!というクリックも大歓迎です。

鉄道 ブログランキングへ

赤い涙 ~栗駒日帰り旅~

2013-07-17 00:56:28 | 写真[鉄道]
一つの所にじっとしていられない。
決まってある期間ごとにどこかへ行きたくなる。

SL撮影に飽き足らず悶々としていたが、ついに平日の休日を利用し出かけた。
行き先は、宮城県の北に位置する栗駒町である。

まずは東北本線に乗る。相変わらずの701系電車。


EOS7D EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM(1/100 F8オート ISO400 -0.3露出補正 WBオート)

もちろん、「モ」の車両に乗る。
三井のリハウスのCM、山本舞香嬢ではない。
車内や車体に「クモハ」や「モハ」などという表記を見かけたことはないだろうか。
その「モ」である。「モ」はモーターの付いた車両、すなわち動力車である。
走行中モーター音がゆんゆん響く車両だ。

とはいえ、電車にそれほど思い入れがあるわけではない。帰りは「クハ」に乗った。
「クハ」には動力は付いていない。

車内では殆ど居眠りである。つい、うつらうつらとした。

12時過ぎ、石越駅に到着した。
なんとびっくり、駅舎が建て替えられていた。4年ぶりの石越駅だが、変わるものだ…。
あいにく、まともな写真はない。

石越駅前はそれほど変わらない。


(1/1000 F8オート ISO400 WB太陽光)

昔ながらの食堂が残っている。

12時15分、駅前からのバスに乗って栗駒町を目指す。
車内からの光景はいい具合に昔を思い出させる。
およそ4年前までその近辺の会社に勤務していて、石越近辺は随分と馴染みの深い土地なのだ。

「あの飲み屋が潰れてる」、「あれ、あそこあんな店だっけ」…。
そこから、いろいろ楽しかったことを思い出した。
もちろんつらいことも多かったが、そのときに鍛えられたことは今でも生きている。
人は多少なりキツイ目に遭い、鍛えられないといけないのかもしれない。

40分ほどのんびりとバスに揺られて、くりはら田園鉄道栗駒駅跡地に到着。
くりはら田園鉄道は2007年3月に廃線になっている。駅舎はその後解体されて、今は駐車場だ。
駅構内の線路は今でも残っている。


(1/800 F8オート ISO400 WB太陽光)

草が生え、過日の雨によって水がたまっていた。


(1/200 F8オート ISO400 WB太陽光)

線路には錆が浮いている。
もう二度と彼の役割が果たされることはない。
放置されたまま、赤い涙を流す。


お昼ごはんの話は後日!!

帰りもバスと東北本線で。


(1/60 F13オート ISO400 +0.3露出補正 WB太陽光)

時間は流れている。でも自分の時間は、止まったまま。
まだ思い出の中で生きているようです。


ブログランキングに参加しています。
廃線が好きな方、古いものに浪漫を感じる方、是非ともクリックをお願いします。

鉄道 ブログランキングへ


ELSL仙台宮城DC号【本運転6/30】

2013-07-03 00:50:55 | 写真[鉄道]
いよいよ最終日。あらかた納得の写真は撮ったので、駅撮りで締めくくる。
撮影場所は東北本線陸前山王駅。


EOS7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
(1/320 F16オート ISO400 -0.7露出補正 WBくもり)

一応形式写真として、写しておく。



EOS-1D MarkII N + EF70-200mm F4L IS USM
(1/3200 F8オート ISO400 -0.7露出補正 WBくもり)

駅のホームに人だかり。SL正面は特に大人気。



EOS-1D MarkII N + EF70-200mm F4L IS USM
(1/1250 F8オート ISO400 -0.3露出補正 WBくもり)

発車シーンもいい感じ。
次にC61がやってくるときは発車シーンを中心に撮ってもいいだろう。


それにしても、駅にはたくさんの人が詰めかけた。
東北本線仙台小牛田間でのSLは5年ぶりであり、多くの人を楽しませたと思われる。

しかし一方で、
鉄道ファンに限らず写真撮影や見物のマナーについては問題意識を持たざるを得ない。
混雑する駅のホームでの三脚の使用、走行中の列車への無闇な接近…。

三脚は倒れたとき線路への落下または人への接触の恐れがあり、
列車運行や客の安全に関わる。

親は子供の手を絶対に離してはならない。
何度か貨物列車が子供に対して派手なタイフォンを鳴らして通過していった。


せっかくの機会を皆で楽しめるよう、とにかく譲り合いながら撮影できたらいいなあと思う。



ブログランキングに参加中です。
撮影お疲れ様!の一票、SLファンになりました!という一票、お待ちしています。

鉄道 ブログランキングへ

ELSL仙台宮城DC号【本運転6/29】

2013-07-02 01:11:13 | 写真[鉄道]
遅くなってしまったが、仙台宮城DC号の本運転1日目の様子である。

撮影地は6/26・27と同じ。


EOS-1D MarkII N + EF70-200mm F4L IS USM (1/640 F5 ISO400 WBくもり)
カーブを抜けてきたところを縦構図で煙を入れて撮る。
狙ったとおりに収まる。今回の仙台宮城DC号撮影で最もよい一枚と思っている。
3回も同じ場所でほぼ同じ構図で撮った意味があるというものだ。



EOS7D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM (1/500 F5.6 ISO400 WBくもり)
接近してくる迫力を表現したかった。


ある程度納得の絵はできたが、カメラの2台切りと1台ずつの構図は今後の課題となる。


それにしても今回のヘッドマークがかわいい!!



ブログランキングに参加中です。是非ともクリックをお願いします。

鉄道 ブログランキングへ

ELSL仙台宮城DC号【試運転6/27】

2013-06-29 01:07:39 | 写真[鉄道]
試運転も最終日である。撮影場所は前日26日と同じ。


EOS-1D MarkII N EF70-200mm F4L IS USM (1/500 F8 ISO400 WB太陽光)

太陽がギラギラと照りつけ、逆光。
煙は白くいい感じなのに、車体を写すための露光時間のせいで白飛びしている。

構図は良し。三脚を持っていってよかった。
まあ、もうちょい右を詰めてもいいかな?



帰り道、撮影地の地元のおじさんと話をすることになった。
「いい写真を撮って、たくさん公開してください」と励まされた。
イベントがたくさんあって、そして人にたくさん来てほしい、ということだ。

そのとき、被災地としての話題も出て、まだまだ復興への道のりは遠いと思った。

自分の撮り続けているテーマに絡めて、被災地の様子も撮らなければならない。

「空色のキャンバス」に復興の未来予想図を描けないか。
「鉄道」に子供たちの喜ぶ姿を乗せてやれないか。
「ネコ」が自由に健気に生きる姿を、心の支えになる写真にできないか。



ブログランキングに参加中です。
「SL本運転も期待しているよ!」、「復興に向けて応援してるよ!」
そんな方は是非ともクリックをお願いします。そして被災地へ観光でもボランティアでもいらしてください。

鉄道 ブログランキングへ