nike 70s my archive

70年代の名作達を少しずつ自分の目線から紹介します。

2017 OTC Meeting Tokyo

2017-02-19 18:19:28 | 70s


先日、今年のOTCミーティングが都内で行われました。なんと、今年で10周年。早いものです。

The end of Jan, the OTC Meeting was held in Tokyo. This was 10th year anniv. How fast the time goes by.





今年のテーマはブレザーとブルインのバッシュ全般。70sバッシュに特化したコレクターさんもはるばる島根や、兵庫からかけつけてくれました。これだけの数が集まるのは、恐らく全国いや、世界探せどもこことナイキのアーカイブのみなのではないか。

This time's theme was ”Blazers and Bruins.” We may be able to say that this is the only place which these amount of kicks put together at the same time except Nike's archive.





もちろん、その他のランニングモデルも多数集結。

Of course another models were there.



珍しかったのは、台湾製のモントレーと、日本製のスペシャルナイロンコルテッツが並んだこと。ふたつとも、素敵なカラーリングです。

It's hard to see that these two shoes were there, Monterey made in Taiwan and Special Nylon Cortez USC. Both are good CW.



この空間を竜宮城と呼ばずして如何なるものか。至福の時がまた過ぎていく。

Can't express this room without the word ”HEAVEN.” My precious time was there.

BRUIN SUEDE

2016-12-27 03:45:46 | 70s


ナイキ創業当初から、現在まで40年以上売れ続けているモデルはいくつかある。コルテッツや、ブレザー、そしてこのブルインもそうであろう。

Since est. 1972, there are some models which have been sold over 40years. Cortez, Blazer, and also Bruin.



これは1973年のカタログ。
バスケットボールのカテゴリーにて、スエードは4色展開されている。

This pic is the catalog of 1973. As Bruin Suede, were sold in 4 c/w.





これは、サイドに繋ぎ目があるいわゆる『初期の2型』に当たると思われる。
最初期のものは、®️無しの一枚革のものと考えられている。

Mine contains two pieces leather upper. This one would be called ”2nd type of first Bruin.” The 1st type ones would be jointless. I mean it would be one piece.



これは、デッドストックでインソールのつま先にやはりスタンプが押してある。
選手別注なのか、いかんせん大きい。サイズ16。

This one is deadstock in mint condition. Moreover, it contains stamps on its insole. As you see, size 16.




今まで何足か見たことがあるのだが、通常のサイズスタンプの所にはサイズ表記のスタンプがなく、写真のように点が2つマジックか何かで書かれている。
多分、別注モデルや特別なモデルにはそのようにしていたのではないかと考えている。



日本製ならではの、このスゥォッシュのシェイプ、たまらなく好きな方も多いかもしれない。

Nike Chronicle DX event

2016-04-21 10:46:00 | 日記
先週末、渋谷で行われたクロニクルデラックスの発売イベントに参加してきました!

Last saturday, i had an opportunity to take part in the event of Nike Chronicle DX @ SHIBUYA.





中には、なかなか見られないスニーカー、ウェア類が花を添えて飾られていました。

At the booth, there were so many rare sneakers and outers.

Special Nylon Cortez and Hand made Miniture.



Stings.
Alli said ”Flyin like a butterfly, Sting like a bee.” for me Stings sting like a girl. lol




beautiful ones has been never changed over decades.

thx to my members!

Unknown aka ”Flyte Suede”

2015-07-31 23:42:04 | 70s


肉厚のスエードに、生ゴムのアウトソール、金の刺繍を纏ったタグ、丸ヒモ、、、同時期のどのスニーカーと比べても、斬新なデザインに仕上がっている。モデル名を”unknown” としたが、いまだわかっていないのが現状だ。

thick suede, gum outsole, golden sewn tag, round shoe laces....compared with the shoes of same era, this shoes contains unique design. i mentioned its model name ”unknown,” to be honest, we don't know its name....




このシューズの最大の特徴が、このタグではないだろうか。黒のベース生地に、金の刺繍がしてあるのがわかるだろう。
そして、インソールの素材も面白い。日本製のベロに使われていたような8mm圧のそれよりも、もっと分厚いスポンジが使われている。

The characteristic point is its ”TAG.” As you see, it is sewn by golden thread on black nylon material. Its insole is also interesting. It is used thick sponge which is thicker than the tongues of made in Japan ones.


photo @NIKE CHRONICLE

1972年、ナイキは幾つかの工場にサンプル生産を依頼した後、台湾の工場にて最初のコルテッツを生産することを決めたと言われている。写真にあるのが、台湾の工場で作られたナイキの第一号製品の1st コルテッツだ。このスニーカーを語る時、その頃まで遡ることになる。

In 1972, after the testings of making samples by several factories, Nike decided to order to the Factory in Taiwan. Upper photo is 1st Cortez which were made in the factory in Taiwan. When we talk about this UNKNOWN shoes, we have to go back to the era.



その台湾製コルテッツの内部にあるスタンプが上記の写真だ。
JML 1971 9 1/2
21810
MADE IN TAIWAN
の刻印が見てとれる。

The upper pic is the one which contains the stamp of made in Taiwan.

JML 1971 9 1/2
21810
MADE IN TAIWAN

as you can see.....



これは、少し後の同じく台湾製のスパイク ターフクイックの箱と靴内部に貼られていたステッカーだ。
こちらも、JMLから始まる同式のスタンプが見てとれる。

This is the box of Turf Quick made in Taiwan. We can see the same style sticker on it.



そして、このモデル不明のスニーカーの内部にも直接スタンプしてあるのである。
JML 1819 8 1/2
7540
MADE IN TAIWAN

Furthermore, the UNKNOWN shoes also have the samp.




色違いの紺白のものには、7530と違うアートナンバーが記載されている。

The blue-white one has also same stamp but its Art No. is different, 7530.

このことから、やはりこのスニーカーは上記の2種と同じ台湾の工場で生産されていたのであろうことは容易に想像がつく。

Seeing from the pictures, we are easily able to think that the UNKNOWN ones were made in the same factry of Taiwan.

残念ながら、今の段階では公式に販売された記録が無く、正式なモデル名もどのくらいの数があるのかもわからない。

Unfortunately, we don't have any catalogs or leaflets of them. In addition, we don't know the number were made.

このモデルをニセモノと呼ぶ人もいるかもしれない。しかし、そうすることは如何せん早すぎるのではないだろうかと思う。

Some people may call this UNKNOWN shoes as ”fake.” However, I think it's too early to do so.

なぜなら、この20年間で、このモデルを10足程手にして見てきたが、そのサイズが8~11までと多岐に及ぶのだ。

Because, in this two decades, I've seen about ten of this ”UNKNOWN” model, and its size are different. 8~11 inches..


そして、一番のポイントが、その品質にある。そのアッパーは、当時としても最高級の牛革を使っていて、ライニングに至っては、スムースレザーになっているからだ。

どちらにせよ、疑わしきは罰せず。今だ謎のままのこのスニーカーが愛おい。

The benefit of the doubt. The sneaker still has mysterious points. So I love it.



special thx
Toshiya Kanechika
Chikara Kimoto
Shusaku Kurai
and
Nike CHRONICLE

The Sting

2015-04-21 01:38:24 | 70s


もはや、70年代ナイキの代名詞とも言えるモデル、ザ スティング。スエードのワンピースで包まれたトゥに、緑色のメッシュが映える、見た目にも美しいシューズです。

” The Sting” has become a synonym for Nike 70s line ups. The combination of one-pieced orange suede and green mesh is beautiful to see.


ただ、一般的なスティングと違い、こちらはアウトソールが張り替えてあります。いつ張り替えたのかは定かではありません。

This one's outsole was customed or repaired. i can't know when was done.



一見、80年代のプーマのレーシングフラッツに見受けられるようなアウトソールが張り付いています。

The outsole looks like what was used by Puma for its racing flats.



タグは筆記体の®一個です。
The tag is cursive font and has a R.



僕も、このオレンジと緑の切り返しに魅了されたひとりです。

To be honest, i'm the one of them who were facinated by the beauty of its orange and green.