
ランキング用です。
押してね

いやぁ、カーリングのvsドイツ戦は惜しかったねぇ。
やっぱり序盤に先行を許したのが最後まで響いた。
ちょっと波に乗れなかったな。
ロシア戦は劇的な逆転劇だったんだけどね。
どうも日本は序盤に先行を許す試合が多いような気がする。
そこをクリアすれば、もっと楽に勝てるような気がするんだけど。
しかし各国そんなに差はないな。
後の3戦は何とか全勝してほしいね。
########################################
癌に限らず病気治療に『免疫力』は欠かせない。
同じ薬を飲んでも免疫力が落ちていれば、当然効き目も違ってくる。
逆に言うと免疫力を向上させれば
病気にもなりにくいし、治癒率も上がってくるってことだね。
免疫力を低下させる原因としては
肉体的要因と精神的要因があって
肉体的要因としては
・暴飲暴食
・不規則な食事
・偏った食事
・極度の疲労
・睡眠不足
・昼夜逆転の生活
などなど。
まぁ一般に不健康と言われてる事だよね。
精神的な要因としては
・ストレス
ざっくり言うとこれに尽きる。
ストレスの要因は人それぞれ、千差万別だろうけど。
ストレスってのは本当に万病の元で
僕は薬の開発も大事だけど、もっとストレスを軽減させるような
精神医療を充実させた方が、治癒率は上がると思うんだけどね。
例えば病院で入院・手術するってのは、それだけで大きなストレスでしょ?
おまけに見ず知らずの人と同じ部屋に入って
慣れない環境で一日を過ごさなきゃならない。
さしたる娯楽もないから暇を持て余すしね。
僕が癌で入院したときは、隣の人の鼾が凄くてね。
なかなか夜は寝られなかったけど、そのストレスって大きいと思う。
耳栓したりして対処してたけど。
入院環境をもっとストレス軽減方向で対処すれば
それだけで治療効果も上がるような気はするな。
まずはあの暇な時間をどうにかしてほしい。
TV観るか本読むかしか無いんだから
少なくともTV環境はもっと充実させて欲しいな。
やっぱりスカパー!の導入だね。
じゃなきゃ隣に[TSUTAYA]誘致するとか。
ストレス軽減にもかかってくるけど
やっぱり免疫力を上げる一番いい方法は
笑うことらしい。
笑うってのは下手な薬よりもよっぽど効果があるんだって。
まぁ楽しくもないのに笑う人はいないわけで
日々楽しいと感じることをするってことは
イコール幸せを感じているってことでもあるから
ストレスも減って免疫力も上がってくるよね。
そういう意味では、お笑い芸人も社会に必要なインフラの一つだな。
なかなか日々の生活の中で笑うってのは、これで結構難しい。
意識してするものじゃないし、無理して笑ったところで
それは”笑った振り”をしているに過ぎないものね。
でもお笑い番組を観れば、いつでも手軽に笑うことが出来るよね。
そういう意味では、彼等の社会的貢献度は大きいと言える。
よく芸能人としての地位は低いみたいな印象があるけど
決してそんなことはないね。
免疫力を上げるために食事や生活に気を配るのは難しいけど
お笑い番組を観て笑うのは、手軽に出来る。
今後は『お笑い療法』なんてのも出来たりして。
案外効果があるような気がするんだけど。
まぁ薬に頼るのもいいけれど
治療効果を上げるためにも、是非免疫力向上に努めて下さい!
とりあえず風邪を引きにくくなる程度の効果は、実感できるよ。
------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------

ランキング用です。
押してね

カーリングのvsドイツ戦は惜しかったですね。
私もずっと観ていて『あと1点なのに~!」と叫んでしまいましたよ。
免疫力とは“自分で自分のカラダを治す力”のことですね。免疫力のほとんどは血液中の白血球に存在していて病気は大きく分けて免疫力の低下と免疫力の異常と言うふたつの現象に起因するそうです。白血球のバランス=「自律神経」のバランスなんだそうです。
tetuyanさんの免疫力を上げる方法はとっても重要な事だと思います。
それプラス私は爪もみ療法を遣ってます。
爪の生えぎわの両角を「痛いけど気持ちいい」程度の強さでもみます。両手の薬指を除く8本の指を10秒ずつ1日2~3回を目安に行います。爪の付け根をもむことで副交感神経が刺激され交感神経に偏りがちな自律神経のバランスを整える効果があるそうですよ。
笑う門には福来る っていいますもんね。
スマイルキラーとか言うんですか?そういうの。
ちょっと名前は分かりませんけど、
実際に笑う事がどれほど免疫力を高めるのかを
研究している先生がいらっしゃると、
聞いた事がありますよ^^
私は子供の頃から、よく笑います。
というか・・笑い出すと止まらなくて、
小学生の時は、廊下に出されたくらいです^^;(お恥ずかしい)
昔、ありましたよね。笑い袋ってw
それから熟睡出来るタイプの人は、
免疫力が上がるらしいです。ようは良い質の睡眠が出来るかどうかですね。
病院はほんと暇ですよね・・
わたし、何度、術後の痛いお腹を押さえて、
地下の大学書房へ行った事か^^;;
世の中にはいろんな健康法がありますね。
効果はどうです?実感できているんでしょうか。
爪っていうのは色や形で体調を教えてくれる、センサーみたいな役目もしますね。
黒ずんだり、爪に線が走ったり、凸凹になったりすると、体調が悪い証拠だといいます。
しかし薬指を除くのは、何故でしょう??
しかし笑いすぎて廊下に出される人は初めてです^^
やっぱりいましたか、笑いを科学してる人が。
どんな研究をしてるんでしょうね。
ちょっと興味があるな。
笑うっていうのは周りも楽しい気分にさせるし、幸せが舞い込むとも言われてますが、
いつも笑顔で明るい人っていうのは、結構心に重い物を抱えてたりすることもあります。
喜怒哀楽の”喜”と”楽”だけで生きてる人なんて、この世にはいないってことでしょうね。