例のゼミが始まるらしい…
そう、院生ゼミっす。
一昨年は2学期から院生ゼミを週1でやっていた。
内容は毎週ローテーションで1人ずつ研究内容を発表していくもの。
そして、毎回課題を言い渡され、次回発表までにこなしていくもの。
ちなみに一昨年は5人で回してたみたい。
これだけ聞くと楽じゃんって思う。
そう、これだけ聞くと…
最初のうちは毎週1人ずつ発表。
けど、11月くらいになるといつの間にか1回で2人、3人…って増えていってる。
しまいには全員毎週発表ってこともあった…
今までヌルヌルな研究室生活を送っている学生にとっては鬼っす。
何てったって、うちは相当ぬるい研究室ですから。
そんな180度転換した姿を一昨年見ていたもんで、やりたくねーなーと。
運よく、去年は先生も忘れていたようで。
しかし、今年はちゃんとやるみたいで。
今週から始まっちゃいます。
まぁデッドラインが出来るため、否応無しに研究が進む(はず)なんで、修論を書く身としては、いいことかも。
とりあえず、次のゼミ(≠院生ゼミ)までネタ作りしなきゃ。
そう、院生ゼミっす。
一昨年は2学期から院生ゼミを週1でやっていた。
内容は毎週ローテーションで1人ずつ研究内容を発表していくもの。
そして、毎回課題を言い渡され、次回発表までにこなしていくもの。
ちなみに一昨年は5人で回してたみたい。
これだけ聞くと楽じゃんって思う。
そう、これだけ聞くと…
最初のうちは毎週1人ずつ発表。
けど、11月くらいになるといつの間にか1回で2人、3人…って増えていってる。
しまいには全員毎週発表ってこともあった…
今までヌルヌルな研究室生活を送っている学生にとっては鬼っす。
何てったって、うちは相当ぬるい研究室ですから。
そんな180度転換した姿を一昨年見ていたもんで、やりたくねーなーと。
運よく、去年は先生も忘れていたようで。
しかし、今年はちゃんとやるみたいで。
今週から始まっちゃいます。
まぁデッドラインが出来るため、否応無しに研究が進む(はず)なんで、修論を書く身としては、いいことかも。
とりあえず、次のゼミ(≠院生ゼミ)までネタ作りしなきゃ。