水井真希さんのブログblog.livedoor.jp/mmizui/archive… 「鉄ドン」の3Dメガネかけた写真がキュートです。
2ちゃんねるに誰かが立てたスレッド(って言うの?)。awabi.2ch.net/test/read.cgi/… 全く人気なし(笑)
「ゆうばり映画祭2013」グランプリは『暗闇から手をのばせ』|ぴあ t.pia.jp/sns/?p=n201302… なにわの鬼兄弟も写り込んでるよ。
「ゆうばり映画祭2013」グランプリは『暗闇から手をのばせ』|ぴあ t.pia.jp/sns/?p=n201302…
@nakazawatakeshi いやいや、あんなのは全然ハードじゃないよ。徹夜する方が、100倍ハードだよ。できれば毎日14時間寝たいぐらい。
@jean4849 いえいえ、当日、バタバタでどなたが来られてたかもよくわからずに失礼しました。「ジャンゴ」を捨てて来ていただけたことと、ブログでの紹介ありがとうございました。
急ですが、3日に「鉄ドンQ」参加作品の上映会を行います。参加条件は「ハイパー(仮)」「Q」参加作品にかかわった監督、スタッフ、キャストと、一緒に映画を作ってる方と、ライブ出演者、「鉄ドン」スタッフです。場所は、西中島南方か神埼川です。
@nakazawatakeshi たしかに床ずれとかひどいことになるかも知れない。ぼくは、うつ伏せで寝ることが多いから、おなかが床ずれになるのか。結局、規則正しい生活が楽なのかよ! なんてことだ!
おかひでき監督は、ゆうばりに来たよ。cinematopics.com/cinema/topics/…
“@takashipom: youtube.com/watch?v=ySHJaR… CG特殊効果は、バックホーンとデジタル・フロンティアのコラヴォです。”
@ni4yo4 ゆうばりおつかれさまでした。ことあるごとに「鉄ドンQ!」と叫んでいただきありがとうございました。西村映造さんの作品は少ししか見ることができなかったのですが、見たものはどれも楽しむことができました。今後ともよろしくお願いします。
かかわってくれた全てのみなさま。おおきに。tetsudon.com/index.html 「鉄ドンQ inゆうばり国際ファンタスティック映画祭」の感想や、写真、提言、批判などありましたら、infoまで送っていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
中学校時代、人生最初に企画した自主映画が「エビラVSボスタング」だった。そんな話から何故か派生して、奇特な秋田書店さんが『ボスタングTシャツ』なんてものを作ってしまった!これは買いですよ奥さん!champion-akita.jp/cart/bostang_t… …
日曜日は10minutesの決勝戦。いよいよ3シーズンもファイナルです、もう3年、いやまだ3年なのかいろんなことがあったので感慨深いシーズンでした。ameblo.jp/fbidol/
@yubari_wemaster やっと、ゆうばりに参加できました。この感動をたくさんの人に味わってほしいので、いつまでも続けてください。本当におつかれさまでした。ありがとうございました。
「鉄ドン」初期メンバーは、太ったり、はげたり、持病を抱えたり、亡くなったりした。それでも、新しい仲間と一緒にゆうばりに行けた。当日、急遽参戦してくれた人もいた。おおきに。今回のことが、みなさんの今後につながりますように。
ファンタランド大賞受賞コメント☆しかしなんという顔ぶれ。同じ映画業界とはいえ普段バラバラな世界で活躍している方々がバナナvsピーチでゆうばりに集結☆それでいてしっかりチーム感☆映画ってホント素晴らしい☆ p.twipple.jp/VLeLo (撮影:石原”大阪蛇道”監督)
眠いけど、ゆうばりファンタは楽しかった フォーラムシアターで西村さんと田代さんと馬鹿やって、学生残酷映画祭の元気な若者達と触れ合って、きっちぇと仲良くなって、毎年集う変わらない面々、初めましての方々 共に過ごす5日間の思い出
今年は初日の天候で動員こそ超えることはできなかったが、作品には恵まれたと思う。アカデミー賞話題作やタランティーノで幕を開け、映画の作り手との交流は若い人たちには次への意欲を与えたと思う。中には挫折させられた人もいるでしょう。ここでのチャンスはモノにできたかどうか、来年に期待したい
ゆうばり映画祭。オフシアターコンペの作品は全部鑑賞。夕方「スカパー!映画部 ホメシネX(クロス)」で井筒監督とトーク。うれしい再会でございます。井筒監督の口からプレデターとかエイリアンが飛び出すとは思わなかった。以下はその記事です。cinematoday.jp/page/N0050569
見たかったです。RT @nico_ha_naku RT @nameohara: あの井筒監督が!RT "@chatoraneko: 太秦ヤコペッティを何故ゆうばりに出さないんだと熱く語る井筒監督。 #twtabi instagr.am/p/WEaAlIh2la/"
仁科貴さん@takashi_nishinaとちんこーくん。多分今回のゆうばり最多本数出演俳優で、大活躍。どこの舞台挨拶行っても出てた印象。仁科さんのスマイル素敵★ pic.twitter.com/nWp1TE8AuW
大畑創監督@hajimeohataとちんこーくん。ゆうばり中は見かけると「シャイカーの人!」と大声で叫ぶのがマイブームでした。是非、街でこの顔を見たら「シャイカーの人!」と声をかけましょう。きっと嫌がります。 pic.twitter.com/Ak7Fth3v7t
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます