朝、食事に1時間ぐらいおしゃべり、作る時間を入れると
1時間30分、だいたい7時から9時頃まで
その後かたずけ、洗濯、で10時
10時から買い物に行くか、行かないときは昼食と夕食の段取り
11時から昼食の準備、11時30分昼食、12時30分ごろからかたずけ
2時ごろに一応の家事は終了
2時から3時まで休憩(横になることが多いです)
4時半から夕食の準備と食事と片付け
7時すべての家事終了
そののち、お風呂に入って寝る
毎日こんな具合です
が、急な買い物の誘い、お客様、など急用が入りますと
2時から3時の時間が消えてしまい、天手古舞します
何年か前は8時から自分の時間で縫い物したり、絵をかいたりしていましたが
今はくたびれて寝てしまいます
時間の配分を考え家事の簡素化も考えなくては・・・
健康でないという事は、無駄な時間が多いのねと思います
今日は急にコストコへお誘いがあり
じじの大好きなサーモンを半身買い、夜サーモンの刺身にしました
じじはおいしいとぺろりと食べ、ばばは昨日の残りのサーモンの焼いたのを食べていたら
それもいると言って又ペロリと食べていました
おからを炊いているので小鉢に一品、あとは大根おろしに海藻をつけて今日は手抜き
朝からニワトコのはっぱを粉末にしたり
いりことくるみのカリカリをつくったり
てんやわんやの一日でした
あすはじじのお姉さんがばばの大好物のたけのこを湯がいて持ってきてくれるそうです
お礼はくるみといりこのかりかりをリクエストされました
ではまた
1時間30分、だいたい7時から9時頃まで
その後かたずけ、洗濯、で10時
10時から買い物に行くか、行かないときは昼食と夕食の段取り
11時から昼食の準備、11時30分昼食、12時30分ごろからかたずけ
2時ごろに一応の家事は終了
2時から3時まで休憩(横になることが多いです)
4時半から夕食の準備と食事と片付け
7時すべての家事終了
そののち、お風呂に入って寝る
毎日こんな具合です
が、急な買い物の誘い、お客様、など急用が入りますと
2時から3時の時間が消えてしまい、天手古舞します
何年か前は8時から自分の時間で縫い物したり、絵をかいたりしていましたが
今はくたびれて寝てしまいます
時間の配分を考え家事の簡素化も考えなくては・・・
健康でないという事は、無駄な時間が多いのねと思います
今日は急にコストコへお誘いがあり
じじの大好きなサーモンを半身買い、夜サーモンの刺身にしました
じじはおいしいとぺろりと食べ、ばばは昨日の残りのサーモンの焼いたのを食べていたら
それもいると言って又ペロリと食べていました
おからを炊いているので小鉢に一品、あとは大根おろしに海藻をつけて今日は手抜き
朝からニワトコのはっぱを粉末にしたり
いりことくるみのカリカリをつくったり
てんやわんやの一日でした
あすはじじのお姉さんがばばの大好物のたけのこを湯がいて持ってきてくれるそうです
お礼はくるみといりこのかりかりをリクエストされました
ではまた